fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP > 2023年02月

毎月29日は「肉の日」と思ってたら2月9日だったのねぇ~ 「グリルキャピタル東洋亭」

毎月29日は「肉の日」と思ってたら2月9日だったのねぇ~ 「グリルキャピタル東洋亭」

こんにちは。肉の日は、日本の記念日の1つですね。「2(に)」と「9(く)」のごろ合わせによるもので、毎月29日はお肉様を食べる日と決めてたら・・・2月は28日までしかない・・・・では、肉の日は・・・2月9日だったのねぇ~~~もう過ぎちゃったわよ~~~~でも、良いの♪今日の記事は、肉にしちゃうから!!!今日のハンバーグは・・・いつも訪問させて頂いてる駐在おやじさんのブログで紹介されてまして・・・こちら...

... 続きを読む

No Subject * by Jr.mama
行く――――。絶対に行く――。
5月に京都に行くから、真似して
行く―――。ここなら、方向音痴の
おばちゃんでも見つけられそうだ!

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


美味しいですよ~~
京都、大阪に店舗があります。
ただ、少しは並びます。
1回、駅員さんに伊勢丹を教えて貰い、
伊勢丹では、案内図を見て到着しました~~
だから、大丈夫かと思います。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

駐在おやじさんの記事、このトマト覚えてます!
もちろんハンバーグのおいしそうな感じも。

バルーンのように膨らんで出てくるとわくわくだわ♪
このトマト、作ってみたいと思っていたの、
トマトを少しくりぬいてサラダを詰めたものかと思ったら
下に敷いているのね。
ハンバーグはあまり作ったことがないなあ、
お店で食べるほうが断然、美味しいんだもの。

No Subject * by 駐在おやじ
おお~~~~ 行かれたんですね ^^
ハンバーグ美味しいですよね~~~~
アルミホイルだと思ったら 意外と強くて なかなか破れなかったのを覚えてます
トマトのサラダも 美味しくて 家でも作っちゃいました
ドレッシング 良いのがあれば また作りたいな~~~って ^^
ハンバーグは さすがにどうやっても この味にはなりそうにないです www
また 食べに行きたいです

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


駐在おやじさんの記事、覚えてらっしゃいましたか~~
トマト、インパクト大でしたもんね。
ハンバーグも美味しそうだったので・・・

あのホイル、ナイフで×印で切るのは一苦労でした~~
切ると、良い香りが・・・たまらないです♪
はい、きゅうりとシーチキンかな。
敷いてありました。

ハンバーグは、お店で頂くのが我が家の掟です笑

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いや~~新幹線で京都駅、滅多のない行程でした。
いつも車なので・・・

行って来ましたよ~~~
どのお店にしようか悩みましたが、伊勢丹にしました。
そうなのよね。
いつも使用してる安物ホイルじゃないのよ~~

ハンバーグ、美味しいのを探すのも大変。
今までのお気に入りは、「あさくま」と「ミート矢澤」です♪


No Subject * by はしっこ
老舗洋食のトマトサラダ、どんなお味なんでしょう?興味があります。トマトサラダといえば、はしっこ、一回、神奈川県小田原市の柏又のトマトサラダ、鰻と一緒に食してみたいものです。小田原市と言えば、あの御仁のお膝元ですね!やはり行く時は相模の御仁に恥をかかせないようにしなければいけませんね(笑)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はしっこさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


小田原、伯爵様の・・・まずは御機嫌伺いをしないと、
新型伯爵病に冒されますよ。

鰻と焼き鳥ですか!
頂きたいものですね。
トマトに蒸し鶏が・・・どんなお味なんでしょうね。

「高嶋ちさ子 with Super Cellists」

「高嶋ちさ子 with Super Cellists」

こんにちは。「高嶋ちさ子 with Super Cellists」のコンサートに行って参りました。クラシックと云うよりも、楽しそうだったから。やはり、このテレビ番組の影響は大きいのでしょうね。こちらの会場に行くまでに・・・・こんな写真を撮ってました。会場時間になりましたの、入場致しましょう。本日の曲リストです。コンサートホールです。1幕目の高嶋ちさ子さんのドレスは、赤いドレス。ここからの写真は、カーテンコールから、毎...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by シルケ
チェロとの演奏会だったんですね
12人のヴァイオリニストは以前テレビで見たことがあります
高島さんもすごいけど、選び抜かれた12人の若くて美しい
ヴァイオリニストの演奏も素晴らしいですよねー
行ってみたいな・・・

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

高嶋ちさ子さんのコンサート、楽しかっただろうな。
チェロリストさんたちとの写真、みんな笑顔、
こんなシーン見たことないわ。
コンサートホールっていうとちょっと構えちゃうけど
高島さんのテンポの良い進行とわかりやすい構成で
きっと笑い声にあふれた時間、良いなあ♪

外でいただくお食事、
コロナ以降、がっかりすることが何度か‥価格も↑だし。
その点、家族でやってる小さなお店、全然変わってなくて
いつも同じクオリティーで嬉しくなっちゃう。

昨日はすごい吹雪、雪もどんと積ったよ。
これから駐車場の雪かき、2月の雪はどっしり重いの。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


とっても楽しいコンサートでしたよ。
あっという間に終わってしまいました~~
話術、凄いです~~

そうですね。
ちょっとガッカリしちゃったかな。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
シルケさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、チェロのコンサートです。
前日は、12人のヴァイオリニストさんのコンサートだったようです。
ちさ子さん、頑張っておられますね。

とっても楽しく、面白いコンサートです。
知ってる曲ですからなおさらですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あら~~凄い雪ですね。
雪かき、お疲れ様です。
お手伝いしたいのですが、へっぴり腰の私は迷惑をかけてしまいそうで・・

ちさ子さんのコンサートなら、眠くならずに見て聞いておられますよ~~
1曲5分で、良い部分だけですから!
とっても楽しいコンサートでした。
テレビでも見てましたが、たまにはこういうのも良いですね。

外食、たまに???って事ありますね。
ちょっとガッカリした気分でした~~

No Subject * by 駐在おやじ
コンサート良いですね
それに 写真を撮ってもいいなんて ^^ 
後から撮れるよ って言われると 隠し撮りとかする方 減るかもしれませんね~~~
あららら おいしそうなんですが 味が落ちましたか ><
アナゴも いいですね

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


コンサートっていうと、凄い趣味って思っちゃうけど、気軽で愉しめましたよ。
守備範囲、広いでしょう!!

写真を撮っても良いのって、嬉しいです。
たまに、最後だけ「どうぞ」ってのありますよ。
だから。デジカメは必須です。
遠くからでも何とかなります。

たまに愉しみで行くと、裏切られる事あります。
生き慣れた所が一番なのかしらね。

2022年12月 京都 「大覚寺 大沢池周辺散策 その2」

2022年12月 京都 「大覚寺 大沢池周辺散策 その2」

こんにちは。大沢池は、人口池だそうです。周囲約1kmの日本最古の人工の林泉です。嵯峨天皇が離宮嵯峨院の造営にあたって、唐(中国)の洞庭湖を模して造られたところから、庭湖とも呼ばれます。茶室望雲亭、心経宝塔、石仏、名古曽の滝跡があり、国指定の名勝地です。今回はコチラを・・・心経宝塔です。説明書きです。松下幸之助の筆なのですね。今、歩いてきた景色を・・・護摩堂です。大沢池北岸に建ち、裏手は心経宝塔前の広場...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

さすがとっとちゃん * by 壁ぎわ
暴れん坊将軍の撮影地にようこそ

私なんぞは ここい行った時に 別料金なので この池のふちには行く事が出来なかったのです
貧乏人だから…

ほんとうは 大雪に会いまして 降りられなかったのですよ

久し振りに歩いてみたいなと思いました

その昔 彼女とデートしていた時を思い出して……

うそです 見栄張ってました

No Subject * by はしっこ
いいですね季節ごとの京都、やはり定期的に訪問して
いると変化などに気づいてまた違う魅力が!
最近、京都には行っていないので行きたくなりますよ!
連泊でもして

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: さすがとっとちゃん * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


デュークエイセスの「女ひとり」の完結です。
今度、カラオケで唄いましょう♪
壁ぎわさんは、彼女とデートした時を懐かしんで♪
私は、3ヶ寺参拝を思い出して・・・

雪化粧の大覚寺も風情がありますね。
良い時に行かれましたね。
今度はお月見に・・・舟に乗って・・・
競争率高そうですが・・・

壁ぎわさん、ウソには思えませんが・・・
本当のお話なんでしょうね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はしっこさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


この3年間のコロナ禍、よく京都で出掛けてました。
なんせ、愛知県内を走るよりも、京都の方が楽に行けます。
特に伊良湖岬は時間がかかりますよ~~

3年間の京都の四季、寒さはあまり感じず、夏の暑さはしっかりと・・
よく歩いた神社仏閣。
懐かしいです。
これも海外旅行に行けなかったお陰です。

もう、京都は観光客でいっぱいですね。
あの静けさの中、ゆっくり参拝は難しくなっております。
行きたい所はまだまだあるのですが・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうですよね。
よく人の手で、大きな池を作られてますね。
多くの方の賜ですね。
そして、年に1回水抜きをされるメンテナンス。
凄いですね。

スイセン、この時期に咲いてました~
可愛いですね♪

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

もみじロード、季節ごとに葉の色が変わるのでしょう、
歩いてみたいなあ。
ツブラジイ、岐阜の金華山に行ったときに見たなあ、
ガイドさんがこの実は食べられるんですよって。
(おいしくはないけど‥炒って食べるんですって)

名こその滝って百人一首の‥下の句しか知らないけど、
木の札に大きな文字で「名こそ」と。
小学生でも簡単に取れる札で人気があるの。

今日は晴れ時々吹雪、もうすぐ3月だって言うのにね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ツブラジイ、私初めて知りました~~
知ってましたか!!
あの実、食べられるのですね。

名こその滝・・・奈古曽と書くとは・・
3月1日にその記事となります。
「滝の音は 絶えて久しくなりぬれど 名こそ流れて なほ聞こえけれ」

2022年12月 京都 「大覚寺 五大堂~大沢池周辺散策 その1」

2022年12月 京都 「大覚寺 五大堂~大沢池周辺散策 その1」

こんにちは。今回の見学はコチラです。大覚寺嵯峨野は古くから京都でも風光明媚な地域であり、寺社仏閣の中でも嵯峨天皇の離宮からスタートしたことで知られるのが大覚寺です。歴史は平安時代初期の833年から始まり、弘法大師空海が不動明王など五大明王を祀るお堂を建立しました。鎌倉時代後期、皇位継承をめぐって2つの血統が対立していました。後宇多法皇が属す側は、彼が大覚寺で院政を行ったことから「大覚寺統」と呼ばれ、...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


大覚寺に修学旅行でしたか!
珍しいですね。
私も小学校は京都奈良でしたが、行ったのはわずかしか覚えていません、

池の水抜きではありましたが、
紅葉を観る事が出来ましたた。

案内板は、多分、池を障害物なしで観るためなのでしょうね。
お寺さんの配慮なのでしょうが、腰をかがめないと・・・

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

なんと水がない!
広沢の池の「水抜きは」ニュースで見たことがあるけど。

嵯峨菊、なんて繊細な花の様子なんでしょ、
頂上に3輪、中央に5輪、下に7輪に拵えるのが決まりで
生け花のもとになった‥陶芸の花器を作る講座で教わったなあ。

ここの閼伽井は弘法大師が自ら掘られた井戸、すごい。
ずっと和菓子の名だと‥信玄餅のような‥食べたことがあるの。
不心得者ですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


この時、まだ水抜きの最中でした。
だから、少しは水も残っていて、面白い風景ですね。

嵯峨菊、見たかったわあ~~
気が付くのが遅かったわ。
な~~んか753の数字って、人間に関わりがあるような気がしますね。

閼伽井、お菓子の名前ありますね。
叶 匠寿庵のきなこ餅でしょう。
食べた事あります。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: こんにちわ~。 * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメHさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はいはい、どうぞお使い下さいませ。
写真でも何でも、了承しますよ。

2022年12月 京都 「大覚寺 御影堂~霊宝館~安井堂」 その3

2022年12月 京都 「大覚寺 御影堂~霊宝館~安井堂」 その3

こんにちは。大覚寺の続きでございます。御影堂から霊宝堂を・・・旧嵯峨御所大覚寺に伝わる平安時代(重文・明円作)、室町・江戸時代(重文含む)の2組の五大明王像をはじめとする寺宝の数々を年2回、テーマを定めて霊宝館で展示されるそうです。今年の3月24日から5月8日まで、「心経写経と大覚寺」 開催されるようですよ。心経前殿 (御影堂)から、安井堂と、奥には五大堂も見えます。心経前殿から。奥の屋根は、宸殿ですね...

... 続きを読む

* by tkmtrip
こんにちは!

かなり立派な建物のなかにハートがたくさんはオチャメですね(^-^)
遊び心があって面白いと思いました

管理人のみ閲覧できます * by -

* by takabone
天井画が素敵ですね~😊
一つ一つ飽きずに見れそうです!首が痛くなりそうですけど(笑)

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
tkmtripさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


日本古来の猪目、いっぱいですね。
お城でも見かけますよ。
探すと、神社仏閣にいっぱいですよ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


天井蛾、少し暗くて観ると大変でした~
上ばかり観ててもツライし・・・
この頃、このような天井画、多くなりましたね。

No Subject * by 駐在おやじ
ん???? 大覚寺はもちろん 知ってますが(名前だけ)
象???? この時代に 象がいた???

京都すごくいかれてますね ^^
京都観光するときには トットちゃんさんの ブログを見てからにしないとですね www

  駐在おやじ

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

心経前殿から、石舞台と勅使門を眺める‥の画、
潔いくらいの一直線。
なんかすごいって感じました。←語彙力がなくてごめんです。

猪の目は、亥年生まれなので自然に目が行っちゃう、
安井堂の梁、牙が生えてるのは象?マンモス?
格天井のみごとな花鳥の絵柄、ずっと見ていたいな。
天井雲龍図、ポスターと見比べてようやく輪郭が‥

とっとちゃんがここを訪ねたのは早朝?
だって、観光の方が写っていないんだもの。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


大覚寺、よく時代劇ではロケスポットですよね。
広い敷地内で色々ロケ地がありますよ。

象さん、神社でよく見かけます。
柱の木鼻には象さんや、獅子さんもいらっしゃいます。
守り神なのか、面白いですね。

はい、ぜひ活用して下さい。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ちょっと中心がズレちゃいましたけどね。
一直線上でしょう!!

猪目、可愛いですよね。
直ぐに探してしまいます。
そうそう、柱の木鼻にいらっしゃる象さんも獅子さんも龍さんも気になりますよ。
日本に初めて本物の象さんが来たのは・・
それまでは想像で書いたり、彫物にしたのでしょうね。
凄い、想像力です。

雲龍図、暗い暗いお部屋で、探すのも大変でして、適当にシャッター押しました。

いえいえ、午前中ですよ。
早くもないです。
参拝者がちょうどよく少なかったのかも・・・

★モラタメ★ 味の素 「Bistro Do®」 10点」 タメしました♪

★モラタメ★ 味の素 「Bistro Do®」 10点」 タメしました♪

モラタメさん、味の素さん、ありがとございました。味の素   「Bistro Do®」 10点タメさせて頂きまあした♪送料関係費:1078円いや~~Bistro  ビストロですよ~~私の腕ではムリ~~~~それが、カンタンに出来てしまうのです。ブイヨンも作る必要なし!!野菜と肉の旨みがギューと詰まったコク深く、香り豊かなソースが出来上がっております。今回は、この4種類をおタメしです。作ってみたのは、コチラです。とってもカ...

... 続きを読む

マクドナルド 「アジアのジューシー」 「マックフルーリー小枝」

マクドナルド 「アジアのジューシー」 「マックフルーリー小枝」

こんにちは。今度は、コレが食べたいな♪な~~んか、外食ばかり、ファーストフードばかり食べてるみたい。テレビCMが美味しそうなんだもの♪食べてみたくなるじゃないですか!!いつも、マクドで頂いてるのは、朝マック。京都に行く時は、ほぼ間違いなく朝マック!!ドライブスルーにて。買って来てから、後悔したの。坦々ダブルビーフも買って来たら良かったなと・・・いざ、実食で~~~す♪油淋鶏チキンです。結構、さっぱりと...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

* by takabone
CMが印象的ですよね!どれも一捻りあって美味しそうですけど、担々ビーフが気になります!


Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、買ってくれば良かったと後悔しまいsた~~
滅多にいかないので、食べたかったなぁ~~
ライスバーガー美味しいですよね。
モスが最初でしたっけ?
ライスバーガー、よく食べてましたよ~~

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんです。
CMと割引チラシに誘われて・・・
たまに頂くと美味しいです。
いつもは朝マックばかりなもので・・・



No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

とっとちゃんの守備範囲の広いこと~!
スイートチリシュリンプ、気になるわあ。
油淋鶏も捨てがたい‥ダメだ決められないよぉ、
で、あとであれも買えばよかったと後悔のパターンよ♪
「マクド」呼び、こちらではマックとしか言わないから新鮮。

ローソンの「盛りすぎチャレンジ」、気になりません?
なかなか変えないのよ‥売り切れちゃってて、
今日も歯医者さんの帰りに寄ってみようと思うの。
狙いはシュークリーム~☆

No Subject * by シルケ
アハ(^◇^;)私も最近ファーストフード多くて
マンガにしたので近々アップしますです(^◇^;)
それにしても・・・
こちらに来られてたのですね!
怖い目に遭いましたね
悪いことは続くと言いますが
最悪の事態は避けられてよかったです。
どうぞお大事にしてくださいね!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうですよ~~
何にしようか考えるのは止めましょう!!!
期間限定の商品は「今だけ」全て買って、
家でゆっくりと愉しみましょうね。

マックと言ったり、マクドと言ったり・・・
その時によって言い方が違ってますね。
若い方は、どう云うのかしら??

昨日もローソンを覗いたばかり。
いつ行っても、売り切れなのよ~~
何回挑戦したのかなぁ~~
また、第3弾が始まってますね。
食べれるかなぁ~~
うんうん、シュークリームだよね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
シルケさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ファーストフード、食べまくってました~~
ハンバーガーの食べ比べ。
間を置くと、忘れてしまいますから!!
って、この頃、外食の多い事、肥るの当たり前ですね。

は~~い!!
大事にならなくて良かったです。
自分にスキがあったのでしょうね。

シルケさんもお気をつけ下さいませ。

天気はとっても良かったんだけど・・・私に悪霊が憑いてた???

天気はとっても良かったんだけど・・・私に悪霊が憑いてた???

こんにちは。2月の4泊5日の西日本の旅。前日まで天気予報とニラメッコ。だって、凄いあちこちに雪模様。どうなることだろうと・・・ヒヤヒヤ。だって、私は・・・雨女雨が雪に変わってたら・・・・私の責任やわぁ~~~始めに、何か私オカシイと思ったら・・・新幹線の中で気がついたの。「全国旅行支援」の書類を忘れた~~~~あああああ~~~そして・・・・ある街で降り立ってホテルに向ったら・・・・・2つ目・・・・・変...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

そんな日もありますよね * by kotobuki
おはようございます。

注意していても、いなくても。
災難はやってきます。
大事故大怪我にならぬよう願うばかりです。
骨折れずにすんで良かったですね。(笑顔)


* by takabone
あら~ダメな時はことごとくついてないですよね。
それでも無事に帰りつけて何より😊

ホント家に帰りつくまでが旅行ですね~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: そんな日もありますよね * by ヒツジのとっとちゃん
kotobukiさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


人間、気を抜くとロクな事がおきませんね。
安心出来るのは家の玄関を入ってから。
大事な事を忘れてました。

まあ、色々ありました~~
歳ですかね。
もう国内旅行でないとダメなのかしら?

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


さんりんぼうの連続でしたが、しっかり遊びしっかり食べました~
はい、無事に家に帰ってきました~~
もっと気をつけないといけませんね。

いいえ、これは病気です * by 壁ぎわ
病気ですよ しかもかなり悪質な

腫瘍で悪性のものと言えば 癌の事ですが


これはは 悪質な 病気ですよ

悪質な病気と言えば……

新型裕治伯爵病です 治すためには お経をかきこんだ 壺を買えなんて言ってきますが 
5月に 88か所の寺参りをやりましょう
一番の霊山寺では

本堂と 大師堂の前では 般若心経を 唱えますからね
よこで 苦しみのたうつ 裕治伯爵本体が有っても
止めることなく 唱え切りますjからね

それまで
 精進に努めてください

ほんの少し増えた 体重を減らすためにもね…笑

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

不運がこんなに続くなんて!? 
ケアレスミスはわたしもよくあるけど、
不審な人‥困りますね、怖いよぉ。
転倒、怪我がなくて本当に良かった、
このショックで悪いものは出て行ったに違いないわ。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: いいえ、これは病気です * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


病気の文字を見て・・認知症かと思ってしまったわぁ~
まぁ、遅かれはやかれ、そのうちに・・・
がんはイヤですねぇ~^

新型裕治伯爵病ですか!!
壁ぎわさんはいかがですか?
大丈夫ですか??

5月はお清めのためのお参りを・・・
苦しみに耐える伯爵様を見てみたいわぁ~~
動画で撮りたいくらい。

体重、なぜか育ってます。
最後の成長期かしら??

お買い物~~ 「ケンタッキーフライドチキン♪  ポンドステーキ♪」

お買い物~~ 「ケンタッキーフライドチキン♪  ポンドステーキ♪」

こんにちは。とっても久しぶりのケンタッキー♪とっても大好きなわけではないんだけど・・・とってもお得に買えたから♪だから、ついでに・・・コレも買っちゃった~~~~このチラシで・・・お試しクーポンにてね。ケンタッキーで初めて頂くのよ~~ホットパイ♪でーーー「チーズにおぼれるフィレバーガー」う・・・う・・・ごこがおぼれてるのかなぁ~~~最後の方は、塩気が多かったような・・・30%OFFのフライドチキン。6...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

* by takabone
美味しいものを少量で...って分かっていても
ついついガッツリしたものに引き寄せられてしまいますよね~(笑)
寝かせてしっかり火が通って美味しそうです😊

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


久々にケンタッキーを頂きました。
1本で充分ですね。
考えると、塩分もカロリーもありますね。

シャトーブリアン食べたかった~~~
でも、この大きなアメリカンビーフも柔らかかったですよ。
脂身もなく、あっさりと二人で頂けちゃいました。

No Subject * by シルケ
ウチのおマメちゃんがケンタッキー大好きで
よく一緒に行くんですけど
今年になって久しぶりに食べたポットパイが・・・
絶対に小さくなってる・・・!
どういうことかな?これ、箱に入ってますよね?
例年そうだったのに、今回食べたのは箱にも入ってなかったんです( ̄∇ ̄)
コッチ方面だけ・??

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


質は量か、悩みました~~
質をとると、脂っこいのでしょうね。
沢山は食べられないような・・・
な~~んか、ポンドステーキ食べたくなったのよ~~
ちゃんと、レシピ通りにやきました~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
シルケさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうですか!!
ケンタッキー好きなんですね。
ホットパイ、初めてだったので・・・
以前は大きかったのですか。
この頃、小さくなったなぁ~~って思う事がいっぱいです。

箱に入ってましたが・・・ソッチは無いの?
不思議だわね。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

ケンタッキー、前に食べたのいつだったかなあ、
よく食べてたのにな。
こちらには「ざんぎ(味付きから揚げ)」とか
「若鶏半身揚げ」とかが幅を利かせてるのよ、
ついそっちに行っちゃう。

たくさん食べるか、美味しいものを少量にするか、
わたしも悩んじゃう‥永遠の課題だわ。
舌切り雀のお話だと小さなつづらが正解でしたっけ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


本当に久々のケンタッキー。
パイも初めて、食べにくかったわぁ~~

ざんぎ、そうですよね。
本場で食べた事なくて、いつも北海道物産展。
半身揚げは韓国でも頂きました~~
美味しいですよね♪

はい、悩みました~~
質でいくと、量は半分以下、値段は3倍。
量を選んでしまいました~~

舌切り雀は、小さい方を選んだおじいさんとおばあさんの方が・・・
あああああ~~~私としたら・・・

2022年12月 京都旅 「大本山 大覚寺  その2」

2022年12月 京都旅 「大本山 大覚寺  その2」

こんにちは。今回の見学はこちらです。宸殿は、皇族出身者が住職を務める門跡寺院でなければ、この建物は見られません。江戸幕府2代将軍徳川秀忠の娘で皇后になった東福門院和子の御殿を移築したものです。狩野山楽が描いた障壁画、昨日は「牡丹図」」、33畳の広さでした。本日は、「紅梅図」 22畳の広さを・・・ただ、他にも、「柳松の間」18畳、「鶴の間」12畳がございます。では、まず「柳松の間」18畳を・・・宸殿...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by Jr.mama
とっとちゃんのブログ記事は
行ったことがないのに、行ったような気に
なれるバーチャル旅を楽しめる。
ありがたや、アリがータやあ

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんです。
若いお方なら、また観てみたいと思っても・・・
私は、コレが最後かな?という思いで観て、写真を撮っています。

行ったような感じで、記事を書いてますので、
そう云って下さると嬉しいですね。
私も、ありがたや~~です。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


この広い敷地、隅から隅まで整備されて綺麗です。
この乾燥している季節、より注意が必要になってきてますね。
このまま、ずーーと残してほしいものです。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

襖絵、時代を経てなおこの美しさ、すごいなあ、
間近で見たら圧倒的な迫力なんでしょうね。

「村雨の廊下」、いろんな工夫があって防犯対策万全ね、
欄干を取り外して武器に‥これは曲者も降参だわ。

昨日の御輿の珍しい菊の紋、
後宇多天皇のご紋で「九曜菊紋」というものとか。
昨日調べても?だったのが先ほどふいに判明♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


廊下からしか写真が撮れなくて、間近でみたら凄いでしょうね。
「村雨の廊下」も凄い造りですよね。
よく考えてあります。

ありがとうございました。
書き加えました~~
後宇多天皇のご紋で「九曜菊紋」なんですね。
紋のことなら、はるさんが・・・そんな下心持ちました~~

No Subject * by ジェイママ
現地に行って見れたらどんなにか凄い事だと思いますが、
行くったことがない私も
こんなにも近くで建物や作品を見せて頂き 説明して貰えて
見学した気分になりました。
眼福の極みですm(__)m

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ジェイママさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


写真の数も多く、なるべく撮った写真は・・・と思うといっぱいになりますね。
写真がないと分かり難いので、説明を入れながら・・・
喜んで頂けると、こちらも嬉しいです。

もう少し良い写真だといいのですが・・・
片手でデジカメのシャッターを切ってるので、
斜めになったりしますが、あしからずです。

2022年12月 京都旅 「旧嵯峨御所 大本山大覚寺へ」 

2022年12月 京都旅 「旧嵯峨御所 大本山大覚寺へ」 

こんにちは。平安初期、嵯峨天皇が檀林皇后とのご成婚の新室である離宮を建立されました。これが大覚寺の前身・離宮嵯峨院です。 嵯峨院が大覚寺となったのは、貞観18年(876)。嵯峨上皇の長女で、淳和天皇の皇后であった正子内親王が、御願上表に当たり、菅原道真公の起草文を基とした奏請の文を上奏され、清和天皇より「太后の御願の通り、額を賜い大覚寺と称す。天下に頒行せよ。」と詔勅されました。そして、嵯峨上皇の御皇孫で...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

雪の日に歩きました * by 壁ぎわ
私もここを雪の日に歩きましたが

隣りの大沢の池 公園になっていて そこは別料金ですと言われて 貧乏人には入れませんでしたよ…

売店で 試食の御煎餅貰ったのは嬉しかったですけどね

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: 雪の日に歩きました * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


大覚寺、広いですね。
雪の日とは・・・大沢池の景色、綺麗だったでしょう。
ちょうど、行った日は、水を抜いてる日でして・・・
また違った景色でした~

この大覚寺の駐車場で、歯(治療済)が取れちゃって・・・
自宅に帰ってから歯医者でしたよ~~~
何かあるわたしかも・・・

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

お庭の「右近の橘、左近の梅」。
平安時代の古式の作法そのままの姿が見られるんですね。
今はすっかり「左近の桜」で定着、少し残念。

令和8年には開創されてから1150年ですか、
まさに平安時代後期あたりかしら。
想像すらかなわないな。

「牡丹の間」、近くで見るとすごい迫力なんでしょうね、
長押に討たれた化粧金具(釘隠し)、この色合い、当時ままかな。
この技法、日本人のさりげない美意識が感じられて好きなの。
函館の五稜郭の資料館で初めて見てから気になっちゃって♪

御籠、十六菊家紋がこんなにいっぱい。
やんごとなきことこの上なし、この数にも意味があるのかな。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


「右近の橘、左近の梅」
かんがえれば、ひな段はこの並びですよね。
はるか昔からの・・・凄いですね。

すごいお寺さんでしたよ。
広い敷地に・・・月見で有名な処です♪

「女ひおり」3番目のお寺さんです。

2022年12月 京都旅 「北野天満宮に大福梅を買いに♪」 そして夕食は焼き鳥屋さんへ♪

2022年12月 京都旅 「北野天満宮に大福梅を買いに♪」 そして夕食は焼き鳥屋さんへ♪

こんにちは。行ったのは、12月14日。高山寺の帰りに寄ったのでございます。12月13日から北野天満宮では、新年の縁起物「大福梅」が授与されました。梅は天神さまのご利益があるとされ、その境内の1500本の梅で作られた梅干しは、お正月の縁起物としてとても人気があります。元旦にさ湯に入れて飲むと、1年を健康に過ごせるとされています。北野天満宮の楼門です。楼門の右側に、花手水舎がございます。とっても綺麗で...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

やっぱり… * by 壁ぎわ
胃腸の具合が悪くて、夕食も食べたくないと思ってたのが…

なんて事を 私の前で言ったら 嘘つきって言いますよ
夕べ遅くまで飲み食いしたから 朝だけ入らないとか。

今 隠れて 食べたところだからなら許しますが。

今回の旅で ○○キロ増えた人の口とは思えませんね…笑

管理人のみ閲覧できます * by -

* by takabone
境内の梅で作った梅干、ご利益がありそうですね。
一年元気に過ごせるのであれば700円は安いものですね😃

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

菅原道真公と言ったら“梅”ですよね。
元旦の朝に白湯に入れて初茶として飲む、
これはご利益がありそう♪
花手水、きれいね。

夕食も食べたくないと思ってたのが、
焼き鳥もしっかり食べてお握りがおいしくて2個も‥!?
とっとちゃん大好き~☆

大福梅‥梅餡が入ったお餅だとばっかり、
いつ登場するのかと思っていたら‥違ってた!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。



いつもご配慮ありがとうございます。

Re: やっぱり… * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いや~~まだ2キロ増えたままですよ~~
夕食抜きにしないといけませんかねぇ~~
ヒザに負担が多すぎて・・・

おにぎりって、具合悪いときでも食べれるのですよ~~
一度、胃に何か入れると・・他も入るのですよ~~
知りませんでしたか??
私の胃って、オカシイの??

でもね、壁ぎわさんの元気さには脱帽でしたねぇ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


私もですよ。
前日のテレビで知りまして・・・北野天満宮に立ち寄りました。
折角でしたので、行ってきた次第です。

梅干しに熱いお茶を淹れて感じですね。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


境内には、いっぱいの梅の木があります。
この時期は梅の花の香りが良いでしょうね。

元気で健康に過ごせたらバンバンザイです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


菅原道真公、梅の牛ですかね。
私には凄い怨霊だと思うのですが・・・
コワイ者、害のある者には、朝廷は拝み倒して・・・

花手水、豪華でしたよ。
この時期、あまりお花がないので・・・

私の胃、おかしいのかしら??
胃が元気で丈夫が良いですね。
嬉しい事を言って下さるわねぇ~~

大福梅・・・大福で区切ったわね。
梅の餡子は入ってませ~~~ん。

豪華恵方巻&丸源らーめん♪

豪華恵方巻&丸源らーめん♪

こんにちは。そして、こちらも・・・もちろんコチラもね。節分の恵方巻、アップするのに時間がかかってしまいましたね。先に旅記事を書いてましたので・・・まずは、一番豪華な恵方巻から・・・1本税込み1923円。名古屋のタカシマヤでは1本9800円なる恵方巻もありましたよ。金箔で包み、大間のまぐろやらが豪華に入ってました~~こちらは、いくら、本ずわいがに、カズノコ、いか、ボイルえび、サーモン、生えび、かんぱ...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

* by takabone
恵方巻きってこんなに豪華になっているんですか~ちょっとしたディナーが頂けるほどとは...ビックリです!

磯海苔ラーメンが気になります!丸源ラーメンって近所にないのですが...ちょっと食べに行きたくなりました😊

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


恵方巻、色々とありましたし、売り場も混雑してましたよ。
太いと食べにくい事を体験しました笑
全ての恵方巻、値上がりしてましたね。

磯海苔ラーメン、良い香りがしましたよ。
いつもは、肉ラーメンでしたが、脂が気になり出しました。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

豪華な恵方巻、値段もすごいけど入ってる具の数がすごい。
さすがにこれは無言で1本完食はムリそう。
う~ん、正直に言うと「とろ鉄火巻き」がおいしそうに1票!

丸源らーめん、磯のりがのったのおいしそう、
行きたいと思いつつ‥1時間くらいかかるので雪が解けたらかな。
昨夜から20センチの積雪、これから駐車場の雪をどけてきます。


管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


まだ、遊び疲れが残ってます~~
暴飲暴食の胃の疲れも・・・
無気力、ずーーと寝てられそうな毎日です。

今頃、恵方巻の記事とは・・・しっかりと予約投稿をしてました。
入れる日がなく、今に至ってます~
でも、豪華過ぎて、太すぎて・・・苦労して食べました~
でも一番美味しかったのはトロ巻、でも結構良いお値段でしょう。

北海道、また雪害が・・・
除雪作業、お疲れ様です。
結構、力仕事ですよね。
力こぶは凄いのでしょうね。
頑張って下さいね♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、ごもっとも!!
私もでした~~
福豆はずーーと食べてないです。
細巻きなら1本、お話しせずに頂けます!!!
太巻きは、どこから食べるの状態。

食べたいと思う気持ちは健康の素。
食欲無くしては、健康を得られませんね。

No Subject * by らいとNGC7000
こんばんは。
恵方巻きは去年までと違い、
今年は落ち着いた感がありました。
5枚目のアップにまた食べたくなりました。
それには来年まで待たなければいけませんね。( ノД`)…
改めて健康で楽しい一年を送れますように。
締めにはラーメン、こちらも美味しそうです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
らいとNGC7000さん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうですね。
去年は混んでおりましたが・・・
値上げラッシュでも、高い豪華な恵方巻、売れてましたよ~~
ただ、作り方が雑になった感もあります。

来年の節分まで、健康で過ごしたいものです。
ソレが一番の願いです。

たまにラーメンが無性に食べたくなります♪

今年の初物 「たけのこと蕗のとう♪」

今年の初物 「たけのこと蕗のとう♪」

こんにちは。去年の筍ではございません。今年1月末に、我が家にやってきました。初物でございます。朝採りしたたけのことふきのとう。筍は、まだ土の中から先も出てないうちに掘り起こした物です。アクはないとおもいますので、塩を少しいれて茹でます。土をタワシで落とし、洗います。皮に切り込みをいれて剝いていきます。カンタンに茹でまして・・・準備が出来ました~~朝採りしたふきのとうです。ふきのとうを・・・良い香り...

... 続きを読む

こんばんは★ * by こぶた
今年1月末にタケノコですかー!?
早いですねー(◎o◎)
まだ今年一度も見かけてないです!

朝採りの新鮮なものが手に入るなんていいですねー(*''▽'')

とっても美味しそうです✨

No Subject * by R@ハノイ
もう筍収穫できるんですか?
芽が出ていないということは、実家とか親戚の土地とか??

家内の実家の田舎に竹林があって、春先に何度か筍掘りに行ったことがあるのですが、確か4月前半だったような気が・・
エグみの無い筍、食べてみたいですね。

管理人のみ閲覧できます * by -

これですね * by 壁ぎわ
フキノトウの 天ぷら良いですね
でも あそこみたいに 大きく開いて揚げられたらいいのですが、打ち粉しても なかなかで きっと筆を使って打ち粉するのではないかと…

管理人のみ閲覧できます * by -

* by takabone
美味しそうですね~♪
土から出ていない状態でどうやって堀りあてたのでしょう?

No Subject * by シルケ
まぁ!
たけのこって、土の中にいるうちから
食べられる状態になってるんですね!
確かに育ちすぎたタケノコは美味しくないから
子の状態だとさぞかし美味しいのでしょうね〜(≧∀≦)
このトシになって色々勉強になります <(_ _)>

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

お帰りなさ~い。
画面の中は春がいっぱい!
一足早くやってきた春を楽しむ味、わくわくしますね。
まだ顔を出す前の筍、柔らかくて最高の香りかな、
こちらには竹は生えていないからとても新鮮な景色♪
若竹煮、やっぱりこれは外せない、うっとり、
柴漬けとの和え物、香りが良い物の組み合わせ良いなあ。
ふきのとう、こちらで出始めるのは5月中旬かな、
すでに採りに行く気満々!

Re: こんばんは★ * by ヒツジのとっとちゃん
こぶたさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんですよ~~
1月末に筍さん♪
2月には、お店出見かけましたよ。
本当に、塩だけで茹でて美味しかったです。

ふきのとう、出始めましたね。
山菜の香りが凄かったですよ~
いつも天ぷらにしちゃいますが、
他の調理の仕方がわからなくて・・・
天ぷらにするとアク抜きしなくても良いですしね♪
美味しく頂きました~~

筍、焼いて頂くと香ばしくて美味しいですよ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Rさん、こんにちは。

ハノイからコメントありがとうございます。


はい。もう筍、収穫してましたよ。
お店でも見かけます。
早いですねぇ~~
今回は千葉県産のもの。
今度は、京都白子筍をと思ってます。

米ぬかも唐辛子も使わずに、エグミのない筍でした。
塩ゆでだけ、楽でした~~

愛知県安城市 「安城産業文化公園 デンパーク」 その4

愛知県安城市 「安城産業文化公園 デンパーク」 その4

こんにちは。花の大温室から、外散歩です。この日は風もなく暖かかったですので・・・この中に入るのは、別料金なのですが・・・この周辺には水生植物の池があります。その池の周りから、のぞき見です~~~ちゃんと動きますし、鳴き声もあげてますよ。デジカメをズームして撮ってます。何か口に咥えてますよ。子供でしょうかね。ここでした~~まだ無料で楽しめる所があるようでして・・・乗れますよ~~恐竜ベンチだって・・・記...

... 続きを読む

愛知県安城市 「安城産業文化公園 デンパーク」 その3

愛知県安城市 「安城産業文化公園 デンパーク」 その3

こんにちは。今回も、花の大温室 フローラルプレイスからです。春らしいお花を・・・ドンベヤ・セミノールと云うお花です。東アフリカからマダガスカルの原種だそうです。カリアンドラ・ハエマトケファラ(白花)です。ボリビア原産、マメ科の常緑低木です。小さな花が無数に集まって形成されています。球状の花で、花のように見えるのは、白色おしべです。見た目は、ブラシにも、パフにも似てますね。ベトナムツバキです。蝋細工...

... 続きを読む

愛知県安城市 「安城産業文化公園 デンパーク」 その2

愛知県安城市 「安城産業文化公園 デンパーク」 その2

こんにちは。では、花の大温室フローラルプレイスからです。デンマークのコペンハーゲンに行った時、見て来た「人魚姫の像」です。世界三大がっかりスポットと云われていますが・・・とっても寂しそうですね。色々な体験が出来ますよ。コレは・・・恋人の聖地だそうです。この高い所まで上って・・・上からの景色を・・・続きます。本日もコメント欄を閉じさせて頂いております。宜しければ、拍手コメにてお願い申し上げます。最後...

... 続きを読む

愛知県安城市 「安城産業文化公園 デンパーク」 その1

愛知県安城市 「安城産業文化公園 デンパーク」 その1

こんにちは。公益財団法人安城都市農業振興協会が指定管理者となり管理運営を行う愛知県安城市の市立公園なのです。「安城産業文化公園」で、愛称が「デンパーク」。戦前における安城市の異名「日本デンマーク」と、公園を意味する英語「パーク」に由来、「デン」には「田園」や「伝統」の意も込められているそうです。「自然と親しみ」「花のある暮らし」をコンセプトだそうです。公園の広さは13.1ヘクタール、園内1周は約1.5...

... 続きを読む

コメダ珈琲店 「シロノワール 白い恋人」と「モーニング」

コメダ珈琲店 「シロノワール 白い恋人」と「モーニング」

こんにちは。2月2日から販売された「シロノワール 白い恋人」コメダの「シロノワール」と、北海道土産の定番お菓子「白い恋人」がコラボなのです。「東大生母の子育て回想記」さんの記事で、「白い恋人」販売数縮少だそうでして・・・卵不足で販売中止とか・・・では、早くこの期間限定のシロノワールを頂いて来なくてはと思った次第です。無事、頂いてきましたよ~~情報、ありがとうございます♪「東大生母の子育て回想記さんの...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

* by takabone
これテレビで見ましたよ♪ シロノワールって期間限定で色んなバリエーションを提供していて...飽きること無く楽しめそうですね😃

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、難なく頂く事ができました~~
前は、ブラックサンダーでしたので、今度は白でした。
美味しく頂きました。

こちらの地方では、結構、店舗ありますね。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


テレビで観ましたか!!
モーニングの時間帯に、シロノワールは半分こにして頂きました~~
美味しかったですよ~~

まずは、ソフトクリームから・・・

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

白い恋人のホワイトチョコがたっぷり、
素敵な眺め~☆
ボリュームがありそうだけどペロリといっちゃいそう。
ここ、まだ未体験なの、
歩いて5分もかからないとこにあるのにねえ。
燈台下暗し‥う~ん、ちょっと違うか。
ホワイトチョコがお好きなら六花亭のもおすすめですよ♪

No Subject * by シルケ
そうそう、卵の値上がりが止まらなくて
ケーキ屋さんが悲鳴をあげていますね( ̄▽ ̄)
先週スーパーの卵売り場に行ったら
随分と値上げしていたのでビックリしました。
コメダさん、ウチの近所にもあるけど
いつも満席( ̄▽ ̄;)
そこは隣の席がものすごく近い上に満席だから
長いこと入ってませんが、それ食べたい・・・(^◇^;)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ソフトクリーム、とっても農耕で美味しかったわぁ~~
はい、モーニングも頼んでますから・・・
チョコレート単品だとミルクチョコが大好きです♪

コメダ、近所に2件あります。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
シルケさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


卵の値上げ、もう値上げ続きで買う物を紙に書いて・・それだけを・・・
光熱費にビックリして、年金生活者はどうやって生活すべきか・・

コメダさん、こちらでは広いですよ~~
ただ、おば様方のペチェクチャは・・・
美味しかったですよ~~~

2022年12月 京都旅 「栂尾山 高山寺」 鳥獣人物戯画

2022年12月 京都旅 「栂尾山 高山寺」 鳥獣人物戯画

こんにちは。高山寺の一番の見どころは、国宝・石水院と鳥獣人物戯画です。他にも、金堂・開山堂・明恵上人御廟・仏足石・茶室「遺香庵」などがありましたね。一番観たかったのが、「鳥獣人物戯画」です。平安後期〜鎌倉初期に描かれた、コミカルでストーリー性のある絵巻です。現代日本のマンガのルーツと言われています。甲乙丙丁の4巻は、全巻同筆ではなく技法も制作年代もかなりの幅があるようです。ウサギやカエル、サルなど...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

* by takabone
鳥獣戯画、本物は国立博物館なんですね~
レプリカでも国宝とは驚きました!

躍動感が素晴らしいです。いつの世も絵心のある人はいるんですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


多分、国宝 「鳥獣人物戯画」の所有者は高山寺なのでしょうね。
本物は、国立博物館で保存してもらってるみたいな感じなのでしょうか?
ずーとそう思ってましたが・・・

それでも、なかなかお目にかかれないので、じっくり観てきました。
ただ、全巻ではなかったですね。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

鳥獣人物戯画‥日本最古の漫画なんですね、
躍動感あふれる筆致、これが800年前に描かれたなんて。
いま見ても全然古さを感じないのはよほど力量のある方が
描かれたんでしょうね。

小犬の木彫り像、善財童子像、どちらもむっちり可愛い、
明恵上人さまはこういうのが好みなのね。
廂(ひさし)の間の飾り欄間‥花頭窓のデザイン?
開山堂にも花頭窓があったし、ここは禅堂なのかな。

日本最古の茶園の茶葉で立てたお抹茶の味はいかがでしたか。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


鳥獣人物戯画、この絵を学校で見たとき、衝撃を受けましたよ。
なんと躍動感あふれる動物たち。
人間そっくりですもんね。
この難しい絵のお名前、覚えちゃったもの。

この絵巻物、やはり古いから無くなってるのもあり、
絵巻として、つなぎ合わしたそうで、つなぎ目が分りますよね。
この作業も大変だったことでしょうね。

本当に可愛い物だらけのお寺さんですね♪

お抹茶、お菓子も美味しく、色々な所にウサギさんとカエルさん。
行って良かったです。

No Subject * by 駐在おやじ
鳥獣人物戯画 最初の写真の絵は知ってますが
こんなに種類があったんですね ^^
ウサギが鹿を引いてる wwwww
おさるさんは お坊さんなんですね~~~~

漫画と言えば そうですね これは漫画だったんですね~~~

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


4巻まであるから凄いですよね。
全部、観たかった~~
これは、国立博物館で公開されてる時に行かねば・・・行きたいなぁ~~
面白い動きをしてますよね。
観てて、楽しかったです。

字がないから、マンガだから楽しかったのか・・・

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうですね。良い散歩コースですし、見学するものもいっぱいです。
季節的には、庭が綺麗になる新緑や紅葉の時が良いのではと思います。

お抹茶とお菓子、京都の楽しみとなりました。