fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP > 2023年03月

2022年12月 京都 「大覚寺 大沢池周辺散策 その4」

2022年12月 京都 「大覚寺 大沢池周辺散策 その4」

こんにちは。大覚寺、大沢池の最後の記事となりました。やっと終った~~~と安心いたしました。今回の地図です。青色の所を巡りますね。平田春一詠碑です。島田保子詠碑です。望雲亭の説明書きです。望雲亭の入り口です。柵から覗いて・・・嵯峨天皇から高野山に帰山する弘法大師に贈られた詩「道俗相分かれ数年を経たり、今秋晤語するも亦良縁なり、香茶酌みやみて日ここに暮れる、 稽首して離れを傷み雲煙を望む」より望雲の2...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

大覚寺、ちらっとHPなどのぞいたら、
南北朝時代の皇位継承でもめた大本山で、
南北両朝の講和が成立したのもこの寺。
二・二六事件に関する部分もあって
歴史的なエピソードがすごいお寺なのね。
平安貴族の雰囲気や桃山時代の文化が味わえるのに
修学旅行のコースになっていないのは‥との記述も。
歴史への興味が深まると思うんだけどなあ。

ニュースでセントレア空港の
「福よせ雛プロジェクト」を見たの。
すっごく可愛らしくて思わずニッコリ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。



いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


お勉強されましたね。
そうですね。
人間のサガなのでしょうね。
権力争いで多くの人が不孝になったりしますね。
応仁の乱では、多くのお寺が焼失しました。
南北朝時代、楠木正成の息子の楠木正行と弁内侍が好きです。

京都には、凄いお寺さんがいっぱいですよね。

「福よせ雛プロジェクト」
名古屋のあちこちで行われていますね。
役目を終えたお雛様のお人形。
面白いくらいにアレンジされてたりしてます。
初めてセントレアに見かけたとき、写真撮ってましたよ~~
天井付近には忍者もいらっしゃいますよ。

明日はおひな祭り。
はるさん、お雛様用のお料理披露でしょうか?

* by tkmtrip
こんにちは!

本当に広いし見所も多いですね~
お花も綺麗です。
時間をつくってゆっくり観光したいと思いました!

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
tkmtripさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


広い敷地でした~~
お池の周辺も良く歩きました。
これから、桜の時期。
ゆっくりと散策してくださいませ。