2023-03-07 (Tue)✎
こんにちは。約300年の歴史を持つ京都市東山区の老舗和菓子店「鍵善良房(かぎぜんよしふさ)」。実際に使ってきた容器など、これまで店では脇役だった品々を展示する美術館がございます。まるで、店内も美術館のようですよ。葛きりで有名な八坂さんの近くのお店なんですよ♪この前を走りまして・・・京都南座ですねはい、この公演をしている時に・・・八坂神社南楼門の近くにお店はございます。暑い中の葛切りは冷たくて、とっ...
管理人のみ閲覧できます * by -
No Subject * by シルケ
コアラの父がこの近くの高台寺に眠っているので
このあたりはよく行きます。
裏手に入ると誰も気づかないようなチリメン山椒のお店や
和菓子屋さんがありますね(≧∀≦)
でも遠い・・・( ̄∇ ̄)
私がこの世を去ったら、来てもらうのも大変だから
私の骨だけ入れないでくれ、とムスメに頼んであります(^◇^;)
このあたりはよく行きます。
裏手に入ると誰も気づかないようなチリメン山椒のお店や
和菓子屋さんがありますね(≧∀≦)
でも遠い・・・( ̄∇ ̄)
私がこの世を去ったら、来てもらうのも大変だから
私の骨だけ入れないでくれ、とムスメに頼んであります(^◇^;)
Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
シルケさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
高台寺でしたか。
あの周辺は好きな所です。
良い場所に眠っておられますね。
遠いと・・・なかなか行けないですが・・・
観光も兼ねては!
コメントありがとうございます。
高台寺でしたか。
あの周辺は好きな所です。
良い場所に眠っておられますね。
遠いと・・・なかなか行けないですが・・・
観光も兼ねては!
No Subject * by はる
おはようございます(^^♪
どれも品の良いお菓子、干菓子はお薄といただきたいな。
人間国宝になられた方が作られた大飾棚、圧倒的な存在感、
金具も年代を経て深みのある色になってますね。
引き出しがたくさんある大飾棚、良いなあ。
300年前と言ったら江戸時代、徳川吉宗のころかな、
今、NHKの大奥で冨永愛さんが演じてますね、
あの時代から続く老舗の風格、ヒシと伝わってきます。
どれも品の良いお菓子、干菓子はお薄といただきたいな。
人間国宝になられた方が作られた大飾棚、圧倒的な存在感、
金具も年代を経て深みのある色になってますね。
引き出しがたくさんある大飾棚、良いなあ。
300年前と言ったら江戸時代、徳川吉宗のころかな、
今、NHKの大奥で冨永愛さんが演じてますね、
あの時代から続く老舗の風格、ヒシと伝わってきます。
Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
このお店、3回目。
とっても混んでいて、調度品見て、凄いなと思ってました。
先日、お店の事がテレビで放映されていて、
調度品について説明されてました。
前から、「濤々」を頂きたくて行ってきました。
お店もちょうど空いてまして、写真撮らせて頂きました。
凄いコレクションですよね。
美術館もオープンしたそうです。
良い物は、年月を越えても良いですね。
コメントありがとうございます。
このお店、3回目。
とっても混んでいて、調度品見て、凄いなと思ってました。
先日、お店の事がテレビで放映されていて、
調度品について説明されてました。
前から、「濤々」を頂きたくて行ってきました。
お店もちょうど空いてまして、写真撮らせて頂きました。
凄いコレクションですよね。
美術館もオープンしたそうです。
良い物は、年月を越えても良いですね。
No Subject * by 駐在おやじ
あれ? 八坂神社の辺・・・・ ってことはこの前通ってますね。
南座 こんなに名前出てなかったと思います。
丁度 公演してなかったのかもしれませんね
すごく 綺麗だし この光景見てみたいですね ^^
また 京都に行きます。
トットちゃんさんの 記事参考にしま~~す
駐在おやじ
南座 こんなに名前出てなかったと思います。
丁度 公演してなかったのかもしれませんね
すごく 綺麗だし この光景見てみたいですね ^^
また 京都に行きます。
トットちゃんさんの 記事参考にしま~~す
駐在おやじ
Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
四条大橋から八坂神社に行く間にあり、八坂に近いですね。
南座は大橋の角にでーーんと佇んでおりますよ。
京都、好きになってください。
今年になってから、まだ京都に行ってません。
4月初旬に行くのですが・・・
桜の開花が早くて、散りそめになってしまうのかも・・・
どうぞ どうぞ 参考にして下さいませ。
ゆっくりと観光なさって下さいね。
コメントありがとうございます。
四条大橋から八坂神社に行く間にあり、八坂に近いですね。
南座は大橋の角にでーーんと佇んでおりますよ。
京都、好きになってください。
今年になってから、まだ京都に行ってません。
4月初旬に行くのですが・・・
桜の開花が早くて、散りそめになってしまうのかも・・・
どうぞ どうぞ 参考にして下さいませ。
ゆっくりと観光なさって下さいね。
No Subject * by Jr.mama
行きまーす!!
後、2か月。待ち遠しい!!
ああー、とっとちゃんが羨ましいなー。
京都の大先生だわーーーーー。
後、2か月。待ち遠しい!!
ああー、とっとちゃんが羨ましいなー。
京都の大先生だわーーーーー。
Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
あらあら、さぞかし京都旅は忙しそうになりますね。
いっぱいステキな所がありますよ。
愉しみですね♪
後は、ケガされませんようにね。
コメントありがとうございます。
あらあら、さぞかし京都旅は忙しそうになりますね。
いっぱいステキな所がありますよ。
愉しみですね♪
後は、ケガされませんようにね。