2023-03-28 (Tue)✎
こんにちは。米子駅を起点とするJR境線を走るユニークなイラスト列車です。鬼太郎、ねずみ男、ねこ娘、目玉おやじ、こなきじじい、砂かけばばあの6種類のイラスト列車が現在走行しています。境線の各駅には、妖怪の愛称駅名がつけられており、その妖怪の駅名板も設置されているのです。米子駅を起点として弓ヶ浜半島のほぼ中心部を通り山陰地方きっての貿易港で漁業基地である境港市へ伸びる路線。もう、楽しさ満載の列車ですね。...
管理人のみ閲覧できます * by -
Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
* by takabone
いや~圧巻ですね。
鬼太郎のアニメをリアルタイムで見た世代なので違和感ないのですが、若者がどこまで付いてこれるんだろう?と余計な心配してしまいます😅
鬼太郎のアニメをリアルタイムで見た世代なので違和感ないのですが、若者がどこまで付いてこれるんだろう?と余計な心配してしまいます😅
先頭車両の… * by 壁ぎわ
二両続きの列車になるので 今回は こなきじじい列車でしたね 米子に戻る時には 砂かけババァ列車になるんですね
写真だけでなく アナウンスも面白かったでしょう
写真だけでなく アナウンスも面白かったでしょう
Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
はい、水木しげるワールド、鬼太郎ワールド全開です。
始発でしたので、空いていたので撮り放題でした~~
もう、鬼太郎ブームは過ぎた感はありますが・・・
同じように写真撮ってる若い方もいらっしゃいましたよ。
鬼太郎ミュージアムみたいな車内です。
あの扇風機もレトロ感がたっぷりですね。
コメントありがとうございます。
はい、水木しげるワールド、鬼太郎ワールド全開です。
始発でしたので、空いていたので撮り放題でした~~
もう、鬼太郎ブームは過ぎた感はありますが・・・
同じように写真撮ってる若い方もいらっしゃいましたよ。
鬼太郎ミュージアムみたいな車内です。
あの扇風機もレトロ感がたっぷりですね。
Re: 先頭車両の… * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
はい、こなきじじい列車でした。
でも車内は、鬼太郎ワールドでした。
もういっぱい写真撮りまくりでした~~
アナウンス、面白かったです。
ただ、動き出すと・・・アナウンスよりも駅名標を探すのに必死。
車内を移動するのに必死でした~~
コメントありがとうございます。
はい、こなきじじい列車でした。
でも車内は、鬼太郎ワールドでした。
もういっぱい写真撮りまくりでした~~
アナウンス、面白かったです。
ただ、動き出すと・・・アナウンスよりも駅名標を探すのに必死。
車内を移動するのに必死でした~~
No Subject * by はる
おはようございます(^^♪
ほんと鬼太郎で盛り上げたいって熱量がすごい!
中途半端だとなんとなく気恥ずかしい気がするけど
車内も鬼太郎ワールド全開は嬉しいね。
水木しげるロードはよく旅番組で見るけど
こんな世界があったなんてビックリ~♪
ほんと鬼太郎で盛り上げたいって熱量がすごい!
中途半端だとなんとなく気恥ずかしい気がするけど
車内も鬼太郎ワールド全開は嬉しいね。
水木しげるロードはよく旅番組で見るけど
こんな世界があったなんてビックリ~♪
No Subject * by dollblog47
いや~、楽しいですね~!!!
見どころ満載で昨日に続き、楽しませていただいています!
鬼太郎ワールド全開ですね。こんなに楽しいところなんですね。鬼太郎、妖怪好きの私としてはどのお写真も眼福、眼福です♡
魔女(とっとちゃん様)が妖怪ワールドをご訪問(笑)
明日も楽しみにしています~🎵
見どころ満載で昨日に続き、楽しませていただいています!
鬼太郎ワールド全開ですね。こんなに楽しいところなんですね。鬼太郎、妖怪好きの私としてはどのお写真も眼福、眼福です♡
魔女(とっとちゃん様)が妖怪ワールドをご訪問(笑)
明日も楽しみにしています~🎵
No Subject * by シルケ
スゴ〜〜〜!(*≧∀≦*)
座席も天井もって、すごいですね
ボディの外側だけミッフィーちゃんなら
今コチラ方面で走ってますよ♪
私も10年くらい前に水木茂ロードに行き
境港から岡山経由で帰ったことがあります。
今はこんなド派手な電車があるんですね!
座席も天井もって、すごいですね
ボディの外側だけミッフィーちゃんなら
今コチラ方面で走ってますよ♪
私も10年くらい前に水木茂ロードに行き
境港から岡山経由で帰ったことがあります。
今はこんなド派手な電車があるんですね!
管理人のみ閲覧できます * by -