fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP > 2023年04月

2023年2月 陰ぎわツアー第2部 「朝から・・・立ち飲み 楽酒♪」

2023年2月 陰ぎわツアー第2部 「朝から・・・立ち飲み 楽酒♪」

こんにちは。朝から立ち呑み????なんや~~~立ち呑みなんて初めて!!!私、朝から立ち呑みなんて無かった人生。私は、悪の道へ・・・・・今度、ダンナに教えてあげよう♪♪♪神戸元町駅から、徒歩2分。8:30からやってますよ~~~って、まずは、朝から立ち呑みに出掛ける予定がなかったので・・・ホテルで朝食を食べておりました~~この時間、もう壁ぎわさんは仕事先に向っているかと思います。食べ終えた頃、伯爵様から...

... 続きを読む

No Subject * by はしっこ
朝からの立ち飲み屋さんとしては凄く上品?なお店
ですね、さすが神戸、そして二次会ですか?自堕落
まっしぐらですね!

管理人のみ閲覧できます * by -

* by takabone
朝から立ち飲みですか~背徳感が堪らないですね(笑)
結構小綺麗な店内に美味しそうなアテで良い感じです!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はしっこさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、私の人生に立ち呑み、朝からアルコール、
朝からラーメンのワードはありませんでした。
でも、知ってしまったこのワールド。
どうしましょう!?

って、一人で立ち呑みはハードルが高いですね。
堕ちていく~🥶

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

おお、ディープな世界を知ってしまいましたね、
ちょっと背徳感もありつつも‥楽しそう。
本日のメニューのトップにある「のれそれ」、
アナゴの稚魚だっけ?こちらでは食べられないよ。
こんなにおいしものを前にしてお腹がいっぱいは辛いね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮、感謝申し上げます。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんですよ。
とっても良い雰囲気です。
お料理もお運びも女性お一人でやってました。
ただ、朝からの立ち呑み、余裕がなくて……
美味しいメニューがいっぱいです😍

知らなければ良かった世界。
知ってしまいましたが、
まだまだ、ハードルが高いですね😃

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、知ってしまいました~😍
そうなんですよ。
いっぱい美味しそうなメニューが……
悔やまれますね🥶
のれそれ、多分そうだと思いますよ。
北海道には、ないのですね。

飛行機で飛べば、すぐですよ~アハハハ

No Subject * by シルケ
朝から迎え酒〜〜(≧∇≦)
ところで、昨日のお昼に行ってきました!
伊丹のワイナリーへ!
3種のマリアージュはプチトマトとチーズの和え物、
オリーブ、何かのお肉のパテでした。
私はペペロンチーノとフライ盛り合わせをいただきました(≧∇≦)
おなかがパンパンで晩ご飯は食べられませんでした(^◇^;)
それにしてもあそこで醸造しているワインが
人生で一番美味しいと思いました!
辛い時にまた行きたいです!

管理人のみ閲覧できます * by -

今日は29日 肉の日だよ♪  焼肉屋さんへ~

今日は29日 肉の日だよ♪  焼肉屋さんへ~

こんにちは。本日は29日。恒例のニクの日ですね。今回は、焼き肉屋さんに行って参りました。最初に頼んだのは、キムチの盛り合わせ。そして、飲み物は・・・牛乳ではありません。マッコリですね。上厚切り牛タンを二人前。分厚くて、とっても美味しいタンでございます。鶏せせり一人前。焼いていきましょう♪ミスジかな?野菜サラダも頂きましょう。上ハラミです。上カルビです。ここまで来たら・・・カルビは1枚がやっとでござ...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮、感謝申し上げます。

祝・ご結婚45周年 * by kotobuki
「サファイア婚式」おめでとうございます。
「誠実さと徳望の証」という意味があるそうです。
いつまでもお元気でご活躍下さいね。(笑顔)

若くしてご結婚されたのですね。
そういう僕も23と21で結婚しまして、
今年は43年周年でした。
お肉食べて、元気もりもり!!


No Subject * by シルケ
結婚記念日おめでとうございます!!
45周年ですかー!!!
他人と長年暮らすのって、よく考えたらすごいことですよね(^◇^;)
今日まで無事夫婦でおられて、美味しいお料理でお祝いもできて
本当におめでとうございます!

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

結婚45周年、おめでとうございます。
ケーキでお祝い、嬉しいね♪

あれっ牛乳!?な訳はないか‥
マッコリ登場はめずらしいような気が。
アルマイト性のマッコリカップのイメージだけど上品ね。

厚切りのタン、厚いのにも程があるわよ、これはずるい!
やわらかくて歯切れも良さそうでいいなあ。
ニクの日、1か月過ぎるのって早いね。

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by ジェイママ
結婚45周年、おめでとうございます㊗
これからも仲睦まじく元気でお幸せにお過ごし下さいね。

なるほど~、今日はニクの日でしたね。
それにしても 美味しそうなお肉!
焼肉が食べたくなりました♪

Re: 祝・ご結婚45周年 * by ヒツジのとっとちゃん
kotobukiさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。
お祝いの言葉、ありがとうございます。


はい、月日が経つのも早いものです。
って、kotobukiさん家は43周年ですか!
ご結婚が早かったのですね。

お互い、元気で過ごしたいものです。
そのためには、いつまでも健康でいたいです。


コロナ禍で、一人海外旅行が多かったですか、
今では、ダンナと国内旅行が多くなりました。


Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
シルケさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。
お祝いの言葉もありがとうございます。

45年って、長いようで、あっという間かも知れませんね。
3人の幾地を終え、孫たちと楽しみ、
結構、良い人生を送っていますね。
まだまだ、元気で楽しく生きていかねばです。

お互い頑張りましょうね😃

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。
お祝いの言葉も感謝します。

マッコリが呑みたくて……
ここら辺で、アルマイトの容器出してくれるお店、
見た事ないんですよ~

厚切りタン、久々に美味しいタンを食べましたよ。
これだけで充分ですね😃
もう、ニクの日、早いものです。
ただ、今日はお肉を食べようと思わないのですよ。
動いてなくて、お腹空かないの。

2023年2月 壁ぎわツアー第2部 「神戸市UO魚さんへ♪」

2023年2月 壁ぎわツアー第2部 「神戸市UO魚さんへ♪」

こんにちは。この日は、月曜日。月曜日と金曜日をずーーーと待っていたのですよ~~~何年も待って・・・やっと、やっと希望が叶います。鶏肝刺し、キモラーと言われたい♪壁ぎわさんに、「月曜日の夜、UO魚さんに行きますよ。いかがですか?」とーーーお誘いしましたら、予約もして下さり、肝刺しの予約もしてくれたのですよ~~~なんとお優しい壁ぎわさん!!!月曜日はお仕事、終わってから神戸まで来て・・・ホテルまで予約し...

... 続きを読む

こんばんは♪ * by こぶた
こぶたもこちらのお店ブログで拝見して、いつか行きたい!と思ってるお店です(*^-^*)

しかし、ヒツジのとっとちゃんさん日本各地へグルメ旅、フットワーク軽いですよねー(*''▽'')
こぶたなんて年に1回名古屋から出るか出ないかですよ(^▽^;)

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: こんばんは♪ * by ヒツジのとっとちゃん
こぶたさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


このお店、1Fは立ち呑み、2Fはテーブルとイスがちゃんとありますよ。
お魚が旨いんですよね。
ここで、キモとお魚の刺身が頂けたらバンバンザイです。

カマの塩焼きも美味しかったです。

いや~~5月から6月はもっと忙しく動き回ってますよ~~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

* by takabone
いいなぁ~憧れのキモラー😁
月金だけなのでハードル高いですけど...
いつかチャレンジしてみたきお店です!

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、そうなんです。
なかなかおばさん一人で立ち呑みも・・・
でも良い色のキモさん。
美味しかったですよ~~~♪

ヒツジのとっとちゃんさんへ * by ひびき
良かったですね。
キモラーになれて。
また、お待ちしております。

ひびきさんの紹介のお客さんは、肝ばかり食うと店長談(笑)

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

わあ、今日もご馳走がいっぱい!
お刺身の鮮度、抜群ですね。
甘エビがピッカピカ、ヒラメの透明感がすごい♪
お刺身だけでなく鶏の生レバーまで、すごいね。
月曜と金曜だけの営業なのかな、予約をとるのも大変そう。
あはは、○○小僧さん可愛い。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: ヒツジのとっとちゃんさんへ * by ヒツジのとっとちゃん
ひびきさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、良かったです~~
嬉しかったです♪
でーーとっても美味しかったです。
また、食べたいですねぇ~~

そのためには・・・月・金曜日に神戸。

そりゃあ、そうでしょうね。
ひびきさんのブログ、金曜日が楽しみでして・・・
ずーーと羨ましく観て、読んでました。

2023年2月 壁ぎわツアー第2部 「伊丹空港~大阪エアポートワイナリーへ♪」

2023年2月 壁ぎわツアー第2部 「伊丹空港~大阪エアポートワイナリーへ♪」

こんにちは。前日の反省会後、タクシーにて、伊丹空港の近くのホテルへ。翌朝、久々に伊丹空港へと参りました。懐かしいなぁ~~ココ、利用してたんだよなぁ~~空港内をグルグルと散策。飛行機に乗るわけもなく・・・ブラブラと・・・スーツケース持って・・・・大阪エアポートワイナリーです。世界初!空港内ワイン醸造所併設ワインバルがあるって、壁ぎわさんに教えて頂いてました~~できたてのワインを生ビールのようにタップ...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

* by takabone
空港に醸造所があるとは驚きです。
ワインをタップで頂くなんて...ついつい飲み過ぎてしまいそうですね~😆

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

ここでしか楽しめない、ここでしか買えない。
このフレーズ、素通りするなんてムリ♪
このマリアージュセット、すごくお得な気が。
但馬鶏のロースト、どんな味かなあ。
伊丹空港にこんなオシャレなとこがあったなんてね、
有名な肉まん屋さんに並ん出る場合じゃないね。
できたのはここ数年のことなのかな。

日本最古の珈琲店、さすが神戸、
カップの形がおしゃれだわあ。
ん?ホテルにチェックイン‥まだまだ旅は続くのね(^^)/

No Subject * by Jr.mama
ウフフ――。
もうすぐ日本だわー。これから、掃除したり
居ない間の食事を作って冷凍したり、
ワンコ達のご飯やおやつの準備したり。。
やっぱり、一年に一回は、夫と犬達とも
離れて、一人でフラフラしないとねー。
トットちゃんのブログで勉強したから
いい旅になりそうでーす。あ、ちゃんと
バッグは梱包してトランクの中に入れました。

No Subject * by 駐在おやじ
へ~~~~ 面白いですね
ワイン作ってるんですか www なぜに空港? という気はしないでもないですが www
でも お客としては 待ち時間を有効に使えますね ^^

  駐在おやじ

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あるのですよ~~
以前はあったのかどうか・・知らなかったです。
開店直後はお客様少なかったけど、
徐々に多くなってきてました~~
朝からアルコールでしたよ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


第2部の幕開けも楽しいでしょう。
但馬鶏、食べてないんですよ~~
もうお腹いっぱいでして・・・

そうそう、あの肉マン、凄い行列でしたよ~~
先日の旅の帰りにSAで購入してきました。
肉マンとちまき。
たまに頂くと、美味しいよ~~~

はい、モチロンそのまま帰れましぇ~~ん。
まだ続きますよ~~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


忙しくなってきましたね。
くれぐれも、転んだりしないようにして下さいませね。
でも、エラいわ♪
留守の間、ちゃんと食事の事まで・・
私なんて、近くの手作りスーパーの好きなお弁当でも食べててね~~
と何もせずに、出掛けてしまいますよ~~

はい、宜しくお願い申し上げますね♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


面白いでしょう!!!
色々ありますね。
確か、ドイツの空港でもビールの醸造所あり、作りたてを飲めますよ。

飛行機にも乗らず、遊べる空港です♪

2023年2月 壁ぎわツアー 伊丹市 「居酒屋 ごん」で反省会♪

2023年2月 壁ぎわツアー 伊丹市 「居酒屋 ごん」で反省会♪

こんにちは。但馬牛のお店を出たのが、17:08伊丹市の「居酒屋 ごん」さんに到着したのが、19:45行く道中、凄い渋滞、いや動いてないような・・・下道やら、高速を乗り継いで・・・運転手の壁ぎわさん、お疲れ様でした。ありがとうございます。きっと、今夜はぐっすり寝れるでしょうね。次の日は、壁ぎわさんはお仕事ですし・・・感謝、感謝、感謝でございます~~反省会の「居酒屋 ごん」さんです。予約席へと・・・お...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

* by takabone
ふく堪能ですね~~!ひれ酒も美味しそう。

第二部があるんですね😁
そちらも楽しみにしてます~!

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、日曜日の夜解散でしたが・・・
伊丹空港の近くにホテルを・・・
その後も楽しい日々が続きますよ。

ふく、美味しそうでしょう。
てっさ、てっぴ、お鍋とひれ酒は初めてでした~~~
美味しいですね♪

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

てっさのこの厚み、最高~☆
よ~くカミカミしてうま味を堪能、幸せよね。
皮のこりこりもお酒が進むアイテム、良いなあ。

ヒレ酒、びっくりするほどうま味がたっぷり。
このヒレの焼き具合、上手ねぇ、なかなかこうは。
お鍋のなかの身もツヤツヤ、新鮮なのがわかるね、
伊丹でフグがいただけるの知らなかったなあ。

おやつに但馬牛、夜はふぐ三昧、
至福の時ってこういうことか(^^)/

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いや~~至福の時と云いますか・・・
胃は、止めてくれ~~と叫んでるような・・・
〆の雑炊、今でも悔やんでおります。
食べたかった~~~

てっさも鉄皮も美味しかった~~~
鍋は、しっかりと骨えおしゃぶりながら・・・

ひれ酒、初めての体験でしたよ~~
って、あまり熱燗を進んで頂かなかったから・・
美味しいですね。

このお料理、壁ぎわさんが特注で頼んで頂いてたの。
有り難い事ですよ。

蟹三昧、ふく三昧、但馬牛、宍道湖のしじみ丼・・・
京都の老舗店でのカウンターえの食事から始まって・・・
凄いツアーでしたね♪

って、コレでは終わらない遠距離地の我ら。
2泊3日じゃ寂しいよ~~~

No Subject * by 駐在おやじ
カニは食べるわ 但馬牛食べるわ とどめはフグですと ><
なんとも贅沢な旅ですね~~~~~
僕も行く~~~ ><

食べ物だけ見ても 凄いです。
シジミが完全にかすみましたね wwww

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


は~~い!!!
一番忘れてはいけない前夜祭の京都の料亭ですから!!!
あのカウンターに座って・・・
最初が凄かったので・・・豪快、豪勢なツアーになりました。

私が参加してからなのか・・その前の壁ぎわツアーは呑みが主だったのか・・・
壁びわさん、美味しい物、知ってますから、安心ですね。


管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメNさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


第一部の反省会と云うか・・・ふく尽くしでございます。
久々に頂きました。
ちなみに、我が家は半田市の{ふく丸」さん。
他に、知多半島豊浜の「市場食堂」さんを利用してました。
今は、お店オープンしれるのかな??
ふく丸は、鱧料理のフルコースもありますよ~~

はい、日本クラシックホテルの会のコンプリートを目指して・・・
愉しみですね。
宮ノ下は2回目なので、感動がどうかしら??

2023年2月 壁ぎわツアー 兵庫県 「道の駅 村岡ファームガーデン 但馬牛を頂きましょう♪」

2023年2月 壁ぎわツアー 兵庫県 「道の駅 村岡ファームガーデン 但馬牛を頂きましょう♪」

こんにちは。12時に宍道湖のしじみ丼を食べ始め・・・12時半には食べ終えたと思います。壁ぎわさんに、3時のオヤツは???とーーー聞きましたが、聞いたと思いますが・・・・どんどん時間が過ぎまして・・・やっと3時のオヤツに辿りつきました~~~16:28や~~~~ん。反省会の居酒屋の予約時間は・・・・まぁ いいや!!!今はここで・・・3時のオヤツにいたしましょう♪って、そう言えば、ココにも寄ったんだよね...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

* by takabone
焼け具合が綺麗ですね~
少々高くても後悔しない美味しさだったんでしょうね😁😁

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい!!
やはりプロが焼いてくれるのは美味しいですね。
自分じゃあなかなかです。
おやつのステーキ、コワいです♪♪

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

あはは、ほんとランチよりおやつのほうが高い!
道の駅にあるんですね、なかなか良い値段。
全国の黒毛和牛のルーツがこの「但馬牛」とはビックリ。
うふふ、とっとちゃんのヒレ肉のセット、良い焼き色♪
“但馬牛61部位食べ比べ”、気になりますね(^^)/
電話番号‥くーわいいにく‥こりゃあ忘れないわ。

このあと居酒屋さんで‥牛さんのように胃が4つ欲しいね。

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by シルケ
150グラムなら私にも制覇できるかも(^m^ )
ベジタリアンではないけど
滅多にお肉を食べないんです
カラダが・・・もう肉を欲しない・・・( ̄∀ ̄;)
とっとさんがお元気なのはこうしてなんでもしっかり食べられるからですよね🎵
肉食の人は90歳を過ぎてもお元気だそうですし
私も食生活見直そう・・・(^◇^;)

No Subject * by 駐在おやじ
わ~~~ ^^ お肉だ お肉だ wwww
そうか 壁ぎわさんのブログで見てたのに 忘れてました
1週間前の予約ですね wwww

それにしても おやつでこれって wwww
僕も これ食べたいです ><

  駐在おやじ

* by tkmtrip
こんにちは!

めちゃくちゃおいしそうなお肉~~
よだれが出ますね~
ご馳走ですね!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ハハハハ そうよねぇ~~~
4時半におやつ・・・
なんかおかしいわとね。
おやつに1万円出したのも初めてやわぁ~~


但馬牛って凄くエラいわね♪
一応サーロインを食べたかったけど・・
身体の事も考えて・・フィレ肉にしました~~
次の機会は、「食うわ いい肉」よね。
電話してねぇ~~壁ぎわさん~~~

次は・・・お魚ですから・・・大丈夫です!!!




2023年2月 壁ぎわツアー 鳥取県 道の駅 大栄  「名探偵コナンと出会う♪」

2023年2月 壁ぎわツアー 鳥取県 道の駅 大栄  「名探偵コナンと出会う♪」

こんにちは。皆様、どっちが好きですか???私は、「怪盗キッド」イチオシです~~~♪変装の達人で、世界中を騒がしている神出鬼没の怪盗なんよ~~ビッグジュエルと呼ばれる宝石を探してるのです。工藤新一にソックリなのよねぇ~~~だから、コナン君とも・・・・鳥取県のほぼ中央に位置する道の駅なのです。ただ、道の駅ではトイレ休憩。ここは、「名探偵コナン」の作者である青山剛昌氏の出身地。コナンのふるさとでもあるの...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by BB
コナン一色の町ですよね。玄関のピンポン鳴らしたら工藤新一の声で応答してくれたり。
ふるさと館もすごく楽しかったです。
道の駅で食事をしましたが、こちらはイマイチでしたけど(^^♪

* by takabone
コナンのふるさとなんてあったんですね~
こじんまりとした感じですけど...
ファンにとっては堪らない場所ですね!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
BBさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あら~~ピンポンだけでも押してこれば良かったわぁ~~
ふるさと館、面白かったですか!!
あああああ~~時間がなかったわ。
まだまだ寄る所がありますので、また今度の愉しみに取っておきましょう。

道の駅で瓶牛乳を買いました~~

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、あるのです。
でも、写真は何枚も撮りましたよ。
楽しい場所ですよ。
行った時は空いてましたが・・・

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

“江戸川コナン、探偵さ” このフレーズが好き~♪
何を隠そう名探偵コナンの大フアンなの。
怪盗キッド推しでしたか、
コナン君が絶体絶命のピンチの時に工藤新一に変装して
助けてくれたよね。
平次もアムロの兄ちゃんも京極誠さん(園子さんの彼氏)も
みんなかっこいい♪
などと熱く語ってしまうのでこれでお終い♪
「青山剛昌ふるさと館」、楽しそう。
牛乳、蒜山では飲みそこなったもんね、瓶入り牛乳、最近飲んでないな。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あら~~良く知ってらっしゃるわね。
工藤新一と怪盗キッドはソックリなんだものね。
み~~んなカッコイイよね。
一番はキッドですが・・・

はい、ちゃんとリベンジしましたよ♪
美味しかった。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんですよ~~
とっても楽しい一時でしたよ♪
わぁ~~嬉しい事を言って下さるわねぇ~~
この頃、楽しいお出掛けが多くなりました~~

2023年2月 壁ぎわツアー 松江市 「季節の風 蔵 宍道湖しじみを食す♪」

2023年2月 壁ぎわツアー 松江市 「季節の風 蔵 宍道湖しじみを食す♪」

こんにちは。私、島根県の観光はしたのですが・・・・宍道湖は見てないし、あの大きなしじみも食べた事がございません。でーーーお願いしまして・・・プランの中に入れていただきました♪宍道湖七珍なるものもあるようですが・・・・ソレは次回の楽しみにしておきましょう。って、月照寺の見学を終えて・・・・次に行ったのは、「松江しんじ湖温泉」この写真を見て、思い出しました~~~でも、この1枚しかなくて・・・温泉への道...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

宍道湖のしじみ、有名ですもんね。
朝ドラ「だんだん」で吉田栄作さんが‥(うろ覚え)
しじみ丼、これ一つ一つ手でむいたのよね、すごいな、
富山の白えびのお刺身もその手間に感動したけど、
達人の技なんでしょうね。

しじみ汁、最近、飲んでないなあ。
うん、買ってこようっと♪
大山、美しいねえ、雪山は見慣れているけど格別!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなのよ。
頂きながら、殻を剝くの大変だわぁ~~と思ってました。
白えびは、確か船で冷凍して殻を剝くそうです。
冷凍してない白えびはほとんどないそうですね。

多くの方の手間暇で成り立ってますね。
有り難いことです。

あさりを食べた後、しじみですか!!!
春の貝、お刺身で頂きたいわぁ~~

私、利尻富士を見てみたいと思ってますよ~~

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんですよね。
私なら、家でシジミご飯なんて出来ませんよ~~
凄い手間かかりますもの。

いつもなら、しじみ汁の身は、ある程度頂いて、
エキスは汁に出てるからと・・・全部は食べません。
今回はしっかり頂きましたよ~~

こんど、スーパーで宍道湖産しじみが売ってたら買ってみましょう。
汁なら・・・

No Subject * by Jr.mama
おおおおおおー、シジミ丼ですか!!
そういうものがこの世に存在するのも
知りませんでしたわーー。
そういえば、シジミはここ20年は口に入って
おりません。あ、インスタントのシジミ汁は
食べたことがあるかなー。ああ、知らない事ばっかりだあ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


初めてしじみ丼、頂きました~~
あさりご飯はありましたが・・・
シジミのむき身、大変だった事でしょうね。

思い出しましたが、観光地のお土産として「しじみスープ」なるものを見ました。
これで、しじみ丼が出来るのでは・・・

No Subject * by 駐在おやじ
ええ~~~~~ ><
売り切れですか ><

値段 1.5倍 以上 見てみたかったですね
汁は 大きいの選べたのに 少し大きい くらいでしたか・・・・ 
壁ぎわさんが 大きいシジミはおいしいって 言われてたから 期待したんですが・・・・・

これは 伯爵病の亜種ですかね? wwww

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


しじみは、肝臓に良いと云われてるので頂きますが・・
アサリやハマグリのほうが好きかも・・・

宍道湖のしじみは比べると確かに大きいです。
でもアサリには負けますね。
値段も、宍道湖産のは高いです。

アハハハ そうかも・・・

お取り寄せ 「京都の白子たけのこ」 今年の2回目と3回目を♪

お取り寄せ 「京都の白子たけのこ」 今年の2回目と3回目を♪

こんにちは。今年初物のたけのこを頂いたのは1月末でした。その時の記事はこちらから→★2回目はこちらです。京都大枝塚原産の朝掘りのたけのこです。1枚目の写真を見て頂くと、歩先まで湿った土が付いてましたので、タワシでゴシゴシと洗いました。切れ目を入れて、皮が剝きやすいように・・・塩だけで短時間に茹で上げます。薄味の出汁醤油で味付けして、出来上がり。たけのこのお刺身です。エグみもなく、シャキシャキで、美味...

... 続きを読む

こんばんは☆ * by こぶた
「京都長岡京の白子たけのこ」
青空レストランでやってて食べてみたくてお取り寄せ考えましたが、高すぎて手が出ませんでした(>_<)

うちはやっと竹の子買いましたので、明日から食べ始めます♪

やっぱ今年は、気温が一気に上がりすぎて一瞬で竹の子が成長してしまって収穫が間に合わず、店頭に並ぶ数が少ないんだとか💧

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by 自遊自足
二~三日前 ご近所からタケノコを頂きました。昨晩はたけのこご飯にタケノコのとベーコンの炒め物を。美味しかったです。次はいつかな~

Re: こんばんは☆ * by ヒツジのとっとちゃん
こぶたさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


「京都長岡京の白子たけのこ」
美味しいですよ~~
アク抜きも楽ちんです。
ただ、高いのよねぇ~~

そうですよね。
伸びるのが早いと言ってました。

我が家、今年初めに頂いてから、3回お取り寄せしてます。
シャキシャキ美味しいですよね♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
自遊自足さん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


この時期は、掘ったばかりのたけのこ、美味しいですよね。
一番下の固い所、バターで焼いて、醤油で味付け、筍ステーキ、
美味しいですよ、
色々試して作るのも楽しいです。
ベーコンで炒めるのも美味しそう~~~~~

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

新鮮なものは、塩でゆでるだけで良いのね、
たっぷりの米ぬかと鷹の爪を入れてグツグツ煮るイメージが‥
お取り寄せしても届くのは掘ってから3,4日目、あく抜きしてもなかなかえぐみが‥

お刺身は新鮮な筍ならではのお楽しみだね、
噛むごとに香りがたって食感も良くて‥いいな。
筍ご飯にお味噌汁、天ぷらにバター焼き、どれもおいしそう。

今日のあさりうどんの記事中、お名前、お借りしました。

No Subject * by シルケ
あのー、今更はずかしくて聞きづらいのですが
・・・・・
糠で茹でるのとどう違うのでしょうか(^◇^;)?
無作法ですみません<(_ _)>

管理人のみ閲覧できます * by -

先まで太い! * by 壁ぎわ
良いですねぇ 最高級である証拠 それが皮を剥いた時に 先まで太いのです。

良いですねぇ

ただ……

タケノコの皮の産毛で 土が乾く前 まだ 土がついてない 掘りたてなら 刺身になるんですけどねぇ…

そちらのつては ありませんので 
いくら壁ぎわツアーと言われても 悪しからずです…

2023年2月 壁ぎわツアー 「松江市 浄土宗 月照寺 その5」

2023年2月 壁ぎわツアー 「松江市 浄土宗 月照寺 その5」

こんにちは。本日2回目の投稿となります。墓所にお参りをした後は、本堂に向いましょう。お抹茶も頂けますし・・・本日は、①書院、⑳不昧公愛用の名水です。本堂入り口です。不昧公の像です。松江城。お庭を見ながら・・・・雪が残ってますね。お抹茶を頂きましょう。不昧公愛用の茶湯の水です。境内にある茶室ではこの湧水で立てた抹茶を味わうことができます。次は・・・続きます。最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。あ...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

お抹茶、良い色ですね。
潔い黒の抹茶椀によく映えてとてもおいしそう。
境内の湧水でたてたお抹茶、美味しいんだろうな。

やはり雪、ありますね。
2月、結構な量の雪が積もったと聞いていたので
大変だったのではと思ってたの。

「大盛りあさりうどん」、行きたい気分がうずうず、
ほんとにこの量のあさりがはいってるんだね!
この澄み渡るだしの効いたお汁も魅力的、
こっちのうどんつゆは果てしなく茶色なんだもの。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


雪とお庭を眺めながら、お抹茶とお菓子。
ゆったりしますね。
美味しゅうございまいsた。

はい、丸亀製麺のあさりうどんも美味しゅうございました。
サイコーーーー

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんです。
あの2月、出発前は結構雪降ってました。
万が一の事も考えて、電車の行程も考えて下さってました。

1日ずれてたので、天気も良くて、ウソのような具合でした。
日頃の行いのお陰でしょうね。

お抹茶、美味しかったです。
お菓子もね。
こちらで、お抹が頂けるなんて幸せです。

やっと行ってきましたよ~~
4月下旬までだそうで・・・すぐに記事を書きましたよ~~
いつも期限切れ状態なので・・・
すごいアサリの量でしょう。
26個、数えて食べてました~~
目の前で小鍋にアサリをいれて、出来上がりを直ぐに饂飩の入った丼に・・・
美味しかったです。

* by tkmtrip
こんにちは!

お抹茶おいしそうですね~
茶菓子までついてますね!
松平家が抹茶を松江に広めたとも言われてますし、江戸時代から引き継がれてる味なのかもしれませんよ~

No Subject * by ジェイママ
お庭を見ながら不昧公ご愛用の茶の湯の水で、お抹茶を味わうことが出来るなんて素敵ですね。

丸亀製麺のあさりうどんは期間限定なんですね。
美味しそう~。
あさりうどんと野菜のかき揚げ、食べたくなりました。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
tkmtripさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


お抹茶とお菓子を頂けるなんて素晴らしいです。
ゆったりとできましたね。
松平家の7代藩主の松平治郷こと不昧公が広めましたね。
今から思えば良かった事でしょうが、昔の農民はどうだったのでしょうか。

まぁ、そのお陰で、ここでお抹茶を頂けた事に感謝ですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ジェイママさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、これも不昧公のお陰でしょうね。
美味しくお菓子も頂きました。
お抹茶文化が発展して、和菓子処も発展して行ったのでしょうね。


丸亀製麺のあさりうどん、凄いボリュームでしたよ。
こんなにアサリが入ってるのって、幸せですね。
かき揚げも美味しかった~~~~~

丸亀製麺 「だしが旨い 大盛りあさりうどん」 & 「美味しいイチゴ♪」

丸亀製麺 「だしが旨い 大盛りあさりうどん」 & 「美味しいイチゴ♪」

こんにちは。テレビCMで気になっていた丸亀製麺の「大盛りあさりうどん」を頂いてきました~~調べたら、販売期間は4月下旬だそうですよ。では、行ってこないと・・・本当に山盛りのあさりが入ってるのかな???愉しみでした~~~一番近い丸亀製麺がどこかしら???Googleで調べました。いや~~~お金を支払う場所では、アサリが小鍋に入ってグツグツと・・・それを、うどんの中にドサッと・・・どんぶりから、溢れるのでは...

... 続きを読む

No Subject * by しろ
ヒツジのとっとちゃん さん

こんばんは、
満喫 されましたね、
アサリの香りは、海に続きます、
磯の香り、幸せですね ♪

こんばんは★ * by こぶた
あ~これこれ!
気になってました!
でも4月まで~行けないなぁ(;・∀・)

最近アサリめちゃくちゃ高くないですか??
それどころか売ってない事もしばしばあって…
アサリ汁したくて今日も見に行ってきましたがグラム200円で手が出ませんでした💧

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
しろさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


こんなにアサリが乗っかっている景色、
萌えますよ~~
CM通りの量です。
こんなにあさりが頂けるとは思っていなかったです。

アサリの香りと、出汁と若布、良い香りでした。
目の前でアサリを小鍋で作ってる様、素晴らしいです。

麺も進化して美味しかったです。

Re: こんばんは★ * by ヒツジのとっとちゃん
こぶたさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いや~~~~~嬉しい限りでした。
思ってた以上に、アサリがいっぱいでしたよ。
食べても、食べてもアサリさん。

そう言えば、アサリ、あまり見てないかも・・・
26個も入ってると、テンション上がりますよ~~
アサリ汁だって、こんなに入ってないもんね。

ムリして行くべきですよ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by 駐在おやじ
壁ぎわツアーで うどん食べたのかと思いました ^^
アサリのスープって 良いダシ出て美味しいですよね~~~

うちの家の近くにも 良い店あるんです
アサリのカルグクス(韓国なので ^^)では ここが一番おいしいと思ってます。
アサリ 以前よりは減ったんですが、 ものすごい量入ってますよ~~~~ ^^

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、昨日食べてきて、すぐに投稿しました~~
だって、もうじき販売終了ですから!!
アサリの量、ハンパ無かったです。

饂飩ももっちり、出汁も美味しく、丼の底にほんのちょっとだけ出汁が残っただけ。
これから、アサリの時期。
昔、小学生の頃にあさり採りにいってましたよ~~

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

写真を見て、もうたまらず行ってきました(^^)/
ほんとあさりがてんこ盛り♪
あさりのおだしもおいしくてぜ~んぶ飲み干しちゃった。
アサリの数、数えましたよ、31個!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あら~~
行ってきましたか!!!
アサリの数が・・・31個ですか。
嬉しい感動ですねぇ~~
行った甲斐がありましたね。
美味しかったでしょう。

2023年2月 壁ぎわツアー 「松江市 浄土宗 月照寺 その4」

2023年2月 壁ぎわツアー 「松江市 浄土宗 月照寺 その4」

こんにちは。月照寺、この大亀さんを見に来たと云っても不思議じゃございません。この亀さんを見たくて、ここまで参りました~~~このお顔、大きな重たい石を背中に乗せられて・・・苦しい思いをしていたでしょうね。助けて差し上げたいわぁ~~~今回、助っ人が二人いますので・・・どうにか・・・・本日は、⑬六代宗衍(むねのぶ)公墓所と大亀の寿蔵碑(じゅぞうひ)を紹介致します。【寿蔵】 とは生前に自分でつくっておく墓で...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

朗報です * by 壁ぎわ
五月の壁ぎわツアー 四万十の 天然ウナギ 食べられるかもしれません。

清流四万十で食べる うな重 養殖で良いですか? それとも天然にしますかと聞くと

そんなの聞かなくてもわかっているでしょう そんな答えが返ってくるのが判ってますから…

ランチの タグ付きのズワイガニ 1匹で良いですね それとも2匹にしますの問いに 間髪を入れずに 2匹でと言った人ですから

ただ…… 連休の事で しかも漁師さんが取ってくるものなので 予約にこたえられないこともありそうだと 言ってましたが。

さてどう転びますやら

* by takabone
凄く重そうな石碑!
さすがにこれだけ大きいとお助け二人でも無理ですね~😁

Re: 朗報です * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


もうすぐですね。
もちろん、天然しかないでしょう。
うな重に単品白焼きに肝焼きは食べないと・・・

漁師さんにカンパイですよ~~。
ちゃんと、白焼きと肝焼きもお願いしますねぇ~~

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうでしょう。
大きすぎて・・・助けてあげられませんでした~~
クレーンが必要ですね。
あああ~~可哀想なカメさんです。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

亀さん、ほんとに泣いているように見えますね、
重いんでしょうね。
それとも過去の過ちを悔いてるのかな。

夜な夜な人を襲う亀というのも不思議ですけど、
いくら父の長寿を願ってと言っても
藩の財政が傾くほどのお金をかけて堀を作って
この巨石を運んだのでしょ。
庶民が働く場を作るため‥だとしたら名君なんだけどな。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうでしょう。
泣いてるみたいでしょう。
きっと、八雲の想像ですから、ウソピョ~ンのお話でしょう。
悪い事してないように見えますが・・・
もしかして、助けてあげたら、竜宮城に連れて行ってくれるかも・・・

松江藩、初代から赤字財政。
農民は苦しめられてたのでしょうね。
砂鉄はありましたが・・・藩主の散財が・・・

No Subject * by 駐在おやじ
えっ???? 亀の背中の石碑って そういういわれだったんですか?
でも 韓国の寺にある 亀さん みんな石碑背負ってますよ??? 
石碑を運んでくれるとか 守ってるとか そういう意味合いだと思ってました
そのうち 調べてみます ^^

  駐在おやじ

管理人のみ閲覧できます * by -

2023年2月 壁ぎわツアー 「松江市 浄土宗 月照寺 その3」

2023年2月 壁ぎわツアー 「松江市 浄土宗 月照寺 その3」

こんにちは。月照寺の続きです。ココは、山陰のあじさい寺とも云われているそうです。6月中旬頃になると、3万本以上とも言われている境内の紫陽花が見頃を迎えます。今回は、⑧三代綱近、⑨九代斉斎、⑩二代綱隆、⑪八代斉恒、⑫四代吉透を紹介いたします。では、三代綱近(つなちか)公墓所です。廟門です。扁額。この時代も財政は厳しく、祖父直政と比べられ、批判が多かったようです。開拓や製鉄・産馬の奨励、楽山焼の創始など様...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

* by takabone
廟門、目立たない所の細工が素晴らしいですね~
私だったらきっと見落としてしまうことでしょう笑

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

本当に… * by 壁ぎわ
本当に松江の殿さまは ろくな奴が居なかったですよね  
だから ここにお参りする人も少ないのでは。

ルイは類を呼ぶと言いますが
だからか 
何度も訪れる 奴が居るんですよ……

あいつと…  私もか

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


このような廟門を造る事で、宮大工さんは彫り師のワザを磨いたのでしょうね。
廟門がこんな豪華だと思わなかったです。
お金、掛けてますね。

Re: 本当に… * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ハハハハ
良いお殿様もいらしゃったかもですが・・・
財政は、ずーーと火の車。

ルイは類を呼ぶ・・・
私も仲間入りしちゃったかも・・・
浄化しますんで、宜しくです。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

月照院さん、初代松平直政公から続く9代の藩主の廟を
こうして美しい状態で維持していくのは大変なだろうな。
各廟の木彫り、どれも素晴らしい、
三代綱近さんの廟門の葵の葉、葉脈まで‥見事ねえ。

そろそろ第6代藩主・宗衍公の廟所かな、
いよいよあの方の登場ですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、大亀電設の廟は明日でございます~~
亀さん、重くて涙流してますよ~~~笑

廟門、豪華ですよね。
皆様、触らないから汚くもなくよく残ってますね。

* by tkmtrip
こんにちは!

木彫りの迫力すごいですね!
本当にどうやって作ってるんだろう、、、
不器用な私には絶対無理ですね笑

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
tkmtripさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


松江藩は財政が苦しい中、ここまで豪華に・・・
宮大工のワザ、磨かれますね。

はい、私も不器用でして・・・
彫刻刀、好きじゃなかったです。
まあ、描くのもニガテでした。
凄いですよねぇ~~

2023年2月 壁ぎわツアー 「松江市 浄土宗 月照寺 その2」

2023年2月 壁ぎわツアー 「松江市 浄土宗 月照寺 その2」

こんにちは。松江藩主 松平家の墓所の月照寺。初代から九代までのお墓がございます。徳川家康公の孫に当たる松江藩初代藩主・松平直政公が、生母・月照院の霊牌を安置するために、浄土宗の「蒙光山(むこうさん)月照寺」として改称復興しました。直政公の没後、二代綱隆公が、父の遺命により境内に廟を造り、山号を歓喜山と改めます。本日は、⑤七代治郷、⑥五代宣維、⑦初代直政公の生母月照院を紹介します。では、第7代藩主・不...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

しかしここだけは… * by 壁ぎわ
しかしここだけは 代々の殿さまの廟なのですから
もちろん家紋もおんなじですが…

その時の有名度と 宮大工に駆けた金で いろいろと作りが違うのが面白いですね

そして きっと 次に出てくるでしょうが

六代宗衍(むねのぶ)公墓所の寿蔵碑
他の事は抜きにして
【寿蔵】 とは生前に自分でつくっておく墓です
だから 生きているうちですから 派手に作ったのですよね

その後の 不昧公ですから なお 飾りに宮大工も力が 入ったのでしょうね
… 

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

歴史的には松江藩を築いた直政公がネームバリュー大ですけど、
(なんといっても徳川家康と豊臣秀吉の孫ですもんね)
今でも親しまれ続けているのは不昧公さんと件の船頭さんが♪
葵の紋が立体的に彫られているのは初めて見ました、すごいね。
ぶどう、木彫りとわかっているけど生きているような不思議な感覚、
名工の作‥たしかにと納得。

生前から松江城を望む位置を墓所と決めていたのかあ、
藩主として民の暮らしを見守りたかったのかしらね。

No Subject * by 駐在おやじ
なんだか 最近 韓国で ハデハデなお寺をよく見てるので 地味に見えますね www
でも やはり 情緒がありますよね~~~~ 歴史も感じられるし ^^
梅? モモ?(最近花の名前が分からなくなってます)も咲いてて 良い時期に行かれましたね

 駐在おやじ

Re: しかしここだけは… * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


宮大工に立派な廟を・・・
だから、松江藩はいつも火の車。
財政難なのに、借金だけが・・・
困った殿様です。

亀さんの記事は20日になります。
六代宗衍公も厄介ですね。
藩の財政の立て直しを先にすべきなのに・・・
三河の徳川家(松平家)は質素倹約ですよ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ずーーと松江藩の財政は火の車だったはずですね。
色々とルールを作ったりしてはいましたが・・・
家康の孫と言う事ですから、質素倹約をしなければ行けなかったはず。
まぁ、ハデだったので、宮大工のワザも磨かれたのでしょうね。
廟門と言えど凄い彫りですね。

松江藩の民、どうなんでしょうね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


日本でもハデは出なお寺さんを見かけますよ。
でも、やはり地味でしょうかね。
お庭はしっかりとお手入れされてますね。

あのお花は梅でしょうね。
花びらの先が丸っこいですし・・・

雪害もなく、順調?でしたよ。
良かった~~

2023年2月 壁ぎわツアー 「松江市 浄土宗 月照寺 その1」

2023年2月 壁ぎわツアー 「松江市 浄土宗 月照寺 その1」

こんにちは。寺標です。月照寺はもと洞雲寺という禅林でしたが、寛文4年(1664年)徳川家康の孫にあたる松江藩初代藩主の松平直政公が生母月照院様の霊牌を安置するため、浄土宗の長誉上人を開基とし蒙光山月照寺として改称復興したのが始まりです。直政公の没後、二代綱隆公が、父の遺命により境内に廟を造り、山号を歓喜山と改めて以来、九代にわたる藩主の菩提寺として栄えてきました。本日は、⑱雷電の碑、①書院(拝観受付)、⑯...

... 続きを読む

No Subject * by Jr.mama
とっとちゃんは、神出鬼没!
色々な所に行かれていて、羨ましいの
一言!ああー、私ももうすぐ、日本です。
楽しみだけど、広島サミットと重なるらしい。
警備で、新幹線止められたら困る!

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうかも知れませんね。
あっちこっちへと・・・

あと1ヶ月で日本ですね。
って、サミットの時期、私も京都やわぁ~~~
広島に行かれるんですか!
そうだったら、大変かも・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by 駐在おやじ
瓦に三つ葉葵が ^^
しかし どうやって作ってるんでしょう????
形的に気になりました

開門 30分も前に行ったんですね ^^
さすが皆さん 朝が 御強い www

  駐在おやじ

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

葵のご紋、徳川家康のお孫さんですものね。
松平直政(不昧公)ゆかりのお寺でお抹茶とお菓子、
この上ない贅沢だわあ。

雷電は体が大きくてその強さは桁外れだったとか、
昭和初期に郵便を配達していた祖父のボディーガードとして
同行していた犬の名が雷電、代々語り継がれ現在に至ってます。
小泉八雲さんのお名前も♪ 蓮の池、美しいけれど‥
もしや、夜な夜な人を襲った大亀が住んでいたというのはここ?

軒唐破風の模様、小さいけれど猪の目だよね。むふふ。
残雪の足跡、鹿さんかなあ、春の山でよくこんなの見るよ。
今週はまさかの吹雪で始まりました!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あの瓦・・・すみません。
不思議に思わなかったです~~

はい、30分も前に・・・
日向ぼっこしてました~~
私、朝強くないのですが・・・もう隠居してますから。
皆様、夜も遊んで、朝早く行動、凄いですよ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうです、そうです。
徳川家、いっぱいありますねぇ~~
お孫さんが松江にいらっしゃったとは・・・
知りませんでした。

あら~~~番犬が雷電でしたか!!!
強そうですね。

小泉八雲の大亀さんを助けに行ってきました。
が・・・大きな背中の石がビクともせずに・・・
また、夜な夜な・・・

あの暗い写真から、よく探しましたね。
雪の丸い穴は、植木とかの芽が生える時のエネルギーで暖かくなり、
こんな感じが出来るものだと思ってました。
鹿さんですか!!

昨日、東京では雹が降ったようです。
天候不順が続きますね。

* by tkmtrip
こんにちは!

こちらも行きたいなと思ってた所です(^-^)
少し前ですが松江藩の松平家について調べものをしていたときに出てきました。
ゆっくり見たくなりました!

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
tkmtripさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あら~~そうでしたか?
お役に立てると嬉しいです。
しっかりと観てきて下さいませ。

2023年2月 壁ぎわツアー 「鳥取県江島大橋 ベタ踏み坂~松江市へ♪」

2023年2月 壁ぎわツアー 「鳥取県江島大橋 ベタ踏み坂~松江市へ♪」

こんにちは。鳥取県境港市と島根県松江市を結ぶ橋です。「ベタ踏み坂」と呼ばれる江島大橋です。このベタ踏み坂は勾配がものすごいことで有名でして、全長は1,446mあり、5千トン級の船が下を通れるように最上部の高さはなんと約45メートルだそうです。レビCMで登場して有名になった「ベタ踏み坂」ですね。視界角度は45度だそうです。でも、他の方の写り方と違うような・・・実際の勾配は島根側が6.1%、鳥取側が5.1%と国土交通省から...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

ああ、CMで見た坂~♪
そうそう壁のような‥って実際に登るとこんな感じなのね、
「視界角度」初めて知りました。
それでも鳥取側の斜度6.1%ってかなり急よね。
壁際さん優しいね、とっとちゃんのお願いをすぐに聞いてくれて♪

松江城の天守は、2015年に国宝に指定されたそうです。
交流のあるブロガーさんから教わりました。
松江の堀川遊覧船の船頭さんをしている方なの。

ヒツジのとっとちゃん今日は * by くんざん
マイカーで一度バスで一度渡りました
勾配はあまり感じませんでしたが
やっぱり高いところは楽しいです

No Subject * by シルケ
これ45度あるんですか!
少し前に探偵ナイトスクープで
ヒトは45度の坂を登れるか、って検証してて(^◇^;)
結果、足で登るのは不可能でした(≧∇≦)
車でも下りは怖そうですがそんなことないのかな??

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんです。
私も、ずーーと気になっていました。
一度観てみたいと・・・
視界角度45度は、壁みたいなものです。
名神高速道路の天王山トンネル付近の景色もこんな感じの上り坂でした。
凄いように見えますが、歩いても渡れますよ。

松江城、とってもカッコイイですよ~~
お堀の遊覧船、乗ってみたいです。

Re: ヒツジのとっとちゃん今日は * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうですよね。
勾配は全然感じなかったです。
歩いて渡れるようですものね。

あのCMの写真、壁のようでしたよね。
超望遠トリックでそうね。
なかなか、あのような写真は撮れませんでした~~

はい、高い所は大好きです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
シルケさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


視覚角度ですから・・大丈夫ですよ。
しっかりと走れますし、歩けます。
普通45度だお、壁ですね。

撮り方のテクニックが必要なだけかと思いますよ。
私のデジカメでは、コレが必死でした~~

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


カメラの質と、どこで撮るかの問題ですね。
でも、この辺が一番撮りやすいですね。
ご勘弁を・・・
あの壁にはビックリしましたね。

「頂き物 パンダバウム♪」 & 「新名神 宝塚北SAでのお土産品を♪」 

「頂き物 パンダバウム♪」 & 「新名神 宝塚北SAでのお土産品を♪」 

こんにちは。しっとり生地の平焼きバウムクーヘンに、かわいいパンダのカットとプリントをほどこしたら、型ぬきして食べる「パンダバウム」型抜きのバウムクーヘンです。そう言えば、宝塚歌劇版もありましたよ。色々と種類があるようですね。東京駅バージョンのパンダバウムです♪プレーン味、ミルク味、いちご味でございます。こんな感じです。まずは、簡単そうな型を・・・どこに切り込みが入ってるのか???端っこも、もちろん...

... 続きを読む

こんばんは★ * by こぶた
うわ~なんてかわいらしいパンダバウム(〃艸〃)

管理人のみ閲覧できます * by -

楽しんでますね * by 壁ぎわ
楽しんでますね 遊んでますね
旅から帰ってからも 想い出でこれだけ遊べたら
購入費用も もったいなくないですね

私らなんぞは 喰ってしまってから 写真撮るの忘れた……ですからね

Re: こんばんは★ * by ヒツジのとっとちゃん
こぶたさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


とっても可愛いパンダさんでしょう!!!
でも・・・ちゃんと食べちゃいましたよ~~
頭から・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

これ、どうなってるんだあ~♪
抜き型になってるのね、考えた人すごい!
初めて見たよ、楽しいね。
さあ、どうやって食べようか、そのままパクリかな、
1枚ずつはがしながらも捨てがたいな。
こっちにも似たようなのがあるかな、探してみよう。

なぜにベルサイユのばらがどら焼き!?
フィナンシェやマドレーヌ、カヌレのイメージなんだけどな。
トイレットペーパー、こういうって使えないよね、
「格言」が書かれたのを持ってるけど‥ムリ

減塩のブイヨンよさそう、顆粒は使いやすいから好き。
あんかけ炒飯がこれ1本で作れるって嬉しい♪

Re: 楽しんでますね * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ウフフフ、中を開けて食べてこその「買って来たよ~~」の証拠となりますの。
だからあ、楽しんで、すぐには掲載しない所ガミソなのよねぇ~~
また、皆様、思い出される事でしょうね♪

この頃、毎日境港ツアーの予約投稿記事を書いております。
大変お世話になっております。
今月中に終えないと・・・
先ほど、コナン君が書き終えました~~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


型抜きバウム、色々あるみたいですね。
宝塚にもありましたよ。
綺麗に抜けるかが・・・

そうなのよ~~ベルばらがどら焼き??
まぁ、お腹に入りましたけど・・マドレーヌがいいなぁ~~
はい、トイレットペーパーまでありましたが、使えませんね。
使ってはいけない気がします。

ブイヨンまで、ありがとうございます。
はるさんのお料理のヒントを得て、作ったお料理でした~~
1本だけでも、お味はしっかりしてましたよ。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


本当に困ったものです。
捨てられない物が溢れております。
でも、断捨離出来ないのです。
可愛くて・・・

可愛くて食べてしまったのですが・・・

★モラタメ★ ネスレ日本 「マギー ブイヨン 無添加 塩分25%カット」 モラえました♪

★モラタメ★ ネスレ日本  「マギー ブイヨン 無添加 塩分25%カット」 モラえました♪

モラタメさん、ネスレ日本さん、ありがとうございました。 ネスレ日本 「マギー ブイヨン 無添加 塩分25%カット」 モラえました♪塩分25%カットの洋風ブイヨン。無添加って云うのも魅力的!!!顆粒だから、使い易いですよね♪商品と一緒に送られてきましたチラシです。さて、何を作ってみようかと・・・この顆粒を、活かして、「あんかけチャーハン」を作ってみましょう。まずは、このマギーブイヨンだけで味付け。このステ...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

ある日のランチはうどん屋さん♪ & ダンナのバースディケーキ♪

ある日のランチはうどん屋さん♪ & ダンナのバースディケーキ♪

こんにちは。ランチに行ってきました~~一体、週何回ランチに行っているのでしょうか???今回は、うどん屋さんです。卵とじあんかけうどんとミニ丼セット   880円です。私のミニ丼は小海老天丼です。ダンナはかきあげ丼です。すりおろし生姜も付いていて、うどんに混ぜると美味しくなりますね。うどんを見て、びっくり!!平たい麺ですが、分厚い。きしめんとも違うし・・・うどんでもないし・・・モチモチとしてますが・...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。



いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by 駐在おやじ
卵閉じ が 閉じてない・・・ ← すいません 正直そう思っちゃいました
今 卵大変ですもんね・・・・・
でも あんかけうどんおいしそうですね
この麺 面白いですね~~~~ ^^

ちょっとショックでした じいじの字を 読むのに 5秒かかりました。 ><
日本人失格になってきてます ><

  駐在おやじ

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

むっちゃん、かわいい、遊びたいよ~♪
うどん、太い!
それでコシがあるのはツウの方にはたまらんでしょうね。
ミニ天丼、これは嬉しい。

これから車の定期整備で入庫予定、待ち時間にランチと思ってて、
目の前で揚げた天ぷらがひとつづつ出てくる定食(格安)のお店か、
CMを見て気になっている丸亀製麵のあさりたっぷりうどん
(あさりが25個~30個入ってたと某ブロガーさん)
迷っちゃう、いっそ両方食べちゃう!?

心がこもったお誕生日のお祝いケーキ、嬉しいね。

* by tkmtrip
こんにちは!

麺平たいんですね~!
でもちゃんと噛めるとは新ジャンルですね~
ミニ丼があるのも嬉しいですね
うどん食べたら丼はミニでいいですもんね(^-^)

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


卵、とじてますよ~~
あんかけですから、出汁に片栗粉を入れてあんかけにして、
卵をかき混ぜて入れると、こんな感じになりますよ。

寒い時はあんかけうどんが美味しいです。
なかなか冷めないのでね。
この麺、初めてでした。
平べったいけど、きしめんじゃない。
うどんでもないし・・・何でしょうね。

ハハハハ
私も「じぃじ」が読めませんでした~~。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


むっちゃん、可愛いでしょう。
ついつい目が入って仕舞います~~

このうどんとも言えない、きしめんとも言えない
はてさてコテは??
太いからカミカミが疲れます。
ミニ丼は嬉しいですね♪
って、肥る物ばかり・・・

あの製麺所、あさりがあんなに入ってるのですか!!!
凄いや~~~

ケーキ、美味しくて、6名で分け分けしましたよ~~

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
tkmtripさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


太く平らな麺です。
噛み応えはあり、カミカミが疲れますよ。
初めて見た麺でした。

ミニ丼も炭水化物・・・肥るわね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


かきたまうどん、美味しいですよね。
フーフーいいながら、ソレが良いのです。
そうなんです。
初めて見た麺です。

むっちゃん、可愛いでしょう。
名前を呼ぶと来るのですよ~~
なでなですると、もう可愛くて・・・遊んでしまいました~~

美味しいケーキでございました~~

リンガーハットに行ってきました♪

リンガーハットに行ってきました♪

こんにちは。久々に、リンガーハットに行ってきました。長崎県に行ってから2週間ぐらいしか経ってませんが、ちゃんぽん麺が食べたくなりまして・・・長崎の方が、味が濃いかなぁ~~期間限定のお品がありましたので、頂いてみます。この餃子は無料券を使いました。リンガーハットの餃子、大好きです。美味しいですよ~~こちらは、ちゃんぽん麺です。アップして・・・長崎はお野菜がいっぱい。食べても食べても・・・麺が現れませ...

... 続きを読む

No Subject * by Jr.mama
もうーー、とっとちゃんの真似したくなった。
行ったことないけれど、リンガーハット探す。
それでもって、チャンポン食べたーい。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


リンガーハット、とっても美味しいですよ~~
餃子もお勧めです。
野菜いっぱいのを頼むと、野菜不足にはなりませ~~ん。
味変もできますので、食べきれます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by シルケ
(^◇^;)ちょっと具が少ないように思いますが
これでいいのかな・・?
私も長崎で食べた時は麺まで辿り着くのに
時間がかかりました(≧∇≦)
リンガーハット、長いこと行ってないな〜
久しぶりに食べに行きたくなりました(≧∇≦)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
シルケさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。



長崎で頂いた長崎ちゃんぽん、凄いお野菜の量でした。
本当に野菜を食べても、食べても麺が見当たらないくらいでしたね。

リンガーハット、野菜たっぷりのメニューを注文すると、野菜がもっと多いです。
お味も長崎の方が濃い感じがしますね。

餃子はお勧めです。
頂く機会がありましたらぜひ!!!!


No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

あさりにアスパラ、春ね~☆
リンガーハットは未体験、市内の3店舗どこも遠いんだもの。
本場の長崎は味が濃くて野菜モリモリなんだね、
皿うどんが珍しくてそっちを食べちゃった。

↓のおだし、ドリップコーヒーそっくり、面白い♪
優雅な気分で寛ぎタイムを愉しみたいな。

黄砂は昨日ほどじゃないけどJアラートが!
落ち着かない朝です。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


北海道は朝から30分以上もJアラートが鳴り響き、大変でしたね。
政府の発表、防衛システムも秘密なのか、分らないのか・・・
お疲れ様でした。
防空壕が必要になってくるのかしら??
って、発表と同時に落ちてるかも・・・

たま~~にリンガーハットに行きたくなりますね。
アスパラがもっと食べたくなってます~~
アサリは、まだ身が小さいです。
本場長崎のちゃんぽん麺、もっと野菜がこれでもかと云う程、入ってましたね。
野菜だけで、お腹がポンポンになりますよ~~

お出汁、今では筍を煮たりするのに出汁として使ってます~~

黄砂、こちらもさほど酷くないように感じます。
でも、中国の空を見ると・・・油断できませんね。
お気をつけ下さいませ。

No Subject * by 駐在おやじ
へ~~~ 丼じゃなく 皿に近い器で出てくるんですね
ラーメン系じゃなく パスタみたいな感じです。
ちゃんぽん^^ 長崎ちゃんぽん美味しいですよね~~~~
韓国のちゃんぽんも 好きなんですが、 たまに無性に食べたくなりますが その希望はかないません
やたら辛い ちゃんぽん鍋で 我慢してます wwww

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


うん、ラーメン丼じゃあないね。
深皿だね。
まずは、アサリを食べて、野菜も食べて・・残りは麺。
味変して完食しました~~

皿うどんは、野菜たっぷりが良いですね♪

あああ~~また長崎に行きたいよ~~
1泊だけじゃあ、観光なしだったから・・・