2017-05-15 (Mon)✎
ボンジョルノ (Buon giorno)

トリノを州都とするピエモンテ州は、言わずと知れた美食の都。アルバの白トリュフ、珠玉のワインの宝庫でもあります。
なだらかな丘陵地帯に規則正しく並ぶブドウの木々が美しい幾何学模様を描く、美しいワインの里です。
バローロ村を中心とした指定地区で栽培されたネッピオーロ種で造った赤ワイン。
1981年に『D.O.C.G』原産地統制保証名称ワインに指定されています。
あまりワインを飲まないので・・・・美味しさが分かるかどうかは不安定要素でございます。
まずは、アルバ村からこのような所を通り・・・


バローロに到着して、緩くても坂道を上りながら・・・

ワインの産地へ来ました~~

景色もとっても良いですね。

ワイングラスのオブジェを見ながら・・・

ワインボトルを見ながら・・・

お店のオブジェでした。

色々面白いステキな街ですね。


2月の時期は空いてますが・・・お店も閉まってる・・・

こちらのワイナリーでワインテイスティングです。

海外で、ワイナリー見学は3回目。
2回はあまり覚えてない・・・






とってもワクワクしますね♪

ワイナリー見学は後ににて、ランチと共に、ワインテイスティングをいたします。
グラツィエ (Grazie)
最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。
ありがとうございます。
宜しければ、ポチンとお願い申し上げます。


トリノを州都とするピエモンテ州は、言わずと知れた美食の都。アルバの白トリュフ、珠玉のワインの宝庫でもあります。
なだらかな丘陵地帯に規則正しく並ぶブドウの木々が美しい幾何学模様を描く、美しいワインの里です。
バローロ村を中心とした指定地区で栽培されたネッピオーロ種で造った赤ワイン。
1981年に『D.O.C.G』原産地統制保証名称ワインに指定されています。
あまりワインを飲まないので・・・・美味しさが分かるかどうかは不安定要素でございます。
まずは、アルバ村からこのような所を通り・・・


バローロに到着して、緩くても坂道を上りながら・・・

ワインの産地へ来ました~~

景色もとっても良いですね。

ワイングラスのオブジェを見ながら・・・

ワインボトルを見ながら・・・

お店のオブジェでした。

色々面白いステキな街ですね。


2月の時期は空いてますが・・・お店も閉まってる・・・

こちらのワイナリーでワインテイスティングです。

海外で、ワイナリー見学は3回目。
2回はあまり覚えてない・・・






とってもワクワクしますね♪

ワイナリー見学は後ににて、ランチと共に、ワインテイスティングをいたします。
グラツィエ (Grazie)
最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。
ありがとうございます。
宜しければ、ポチンとお願い申し上げます。

スポンサーサイト