2017-10-29 (Sun)✎
こんにちは。

巨大ジオラマからレストランまである「敦賀赤レンガ倉庫」です。
1905年(明治38年)に石油貯蔵用の倉庫として建設され、
途中、軍の備品倉庫や昆布の貯蔵庫としても使用された福井県でも有数のレンガ建造物です。
北棟・南棟・レンガ塀が国登録有形文化財なのです。

2015年に北棟に鉄道と港の巨大ジオラマがある「ジオラマ館」を見学してみます。
こんな可愛い扉を開けて・・・


全長約27m、最大奥行7.5m大きさのジオラマだそうです。




見学をして・・・そしてこちらへとやって参りました~~~

こんなチケットを受け取りまして・・・

メニューの看板ばかりを見てまして・・・


ちょっと小さな生カキを頂きまして・・・

昼食は、違う場所へと参りました。
甘エビ、蕎麦、天ぷらは食べ放題でございます~~

文句は言いません。
全て、無料なんですから・・・・

続きます。
最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。
ありがとうございます。
ポチンとして頂けたら嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村

巨大ジオラマからレストランまである「敦賀赤レンガ倉庫」です。
1905年(明治38年)に石油貯蔵用の倉庫として建設され、
途中、軍の備品倉庫や昆布の貯蔵庫としても使用された福井県でも有数のレンガ建造物です。
北棟・南棟・レンガ塀が国登録有形文化財なのです。

2015年に北棟に鉄道と港の巨大ジオラマがある「ジオラマ館」を見学してみます。
こんな可愛い扉を開けて・・・


全長約27m、最大奥行7.5m大きさのジオラマだそうです。




見学をして・・・そしてこちらへとやって参りました~~~

こんなチケットを受け取りまして・・・

メニューの看板ばかりを見てまして・・・


ちょっと小さな生カキを頂きまして・・・

昼食は、違う場所へと参りました。
甘エビ、蕎麦、天ぷらは食べ放題でございます~~

文句は言いません。
全て、無料なんですから・・・・

続きます。
最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。
ありがとうございます。
ポチンとして頂けたら嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村