fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP >  徳道上人を追って、西国三十三所巡り >  25番 播州清水寺 >  西国三十三所草創1300年 「第25番札所 播州清水寺」 薬師堂

西国三十三所草創1300年 「第25番札所 播州清水寺」 薬師堂

こんにちは。

P1270901.jpg



薬師堂の説明書きです。

P1270904.jpg



まずは、この地図から・・・月見亭から薬師堂へ、そして仁王門へと戻ります。

キャプチャ25a



月見亭です。

P1280009.jpg



コチラも説明書きにて・・・

P1280010.jpg



P1280012.jpg



月未亭の前にも、湧水(霊水)がございます。

P1280014.jpg



手水舎です。

P1280028.jpg



薬師堂です。

P1280029.jpg



扁額です。

P1280027.jpg



薬師如来様です。

P1280025.jpg



堂内を・・・

P1280015.jpg



ちょっと変わった十二神将様がいらっしゃいますよ。

東京藝術大学大学院教授で彫刻家の籔内佐斗司先生作なのですが・・・・

奈良県の「せんとくん」の作者なのです。

ですから・・・とってもユニークと言うか・・・初めての十二神将様です。

P1280018_20180509211803193.jpg



P1280019.jpg



P1280020.jpg



P1280021.jpg



P1280022.jpg



P1280023.jpg



P1280024.jpg



十二神将様を見てから・・・

P1280031.jpg



仁王門まで戻ったら、看板がありましたので・・・

兵庫県加東市って、色々観光地があるのですね。

P1280032.jpg



P1280037.jpg



P1280038.jpg



P1280039.jpg



P1280040.jpg



では、次のお寺さんに行きましょう。





最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。

ありがとうございます。



ポチンとして頂けたら嬉しいです。


にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ
にほんブログ村





コメント






管理者にだけ表示を許可