fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP >  ゆったり日々のくらし >  ケガしてから2ヶ月目の状況 「手の指骨折」

ケガしてから2ヶ月目の状況 「手の指骨折」

こんにちは。

あの日から2ヶ月経ちました。

こんな段差で転んでしまってから・・・

P1280374_201805191056337c4.jpg



老化と運動不足、筋力低下、骨密度低下・・・・・理由は色々ありますが・・・

なんと言っても、私の注意不足につきます。

今から、見苦しい写真を掲載いたします。

スルーして下さって構いませんよ。

備忘録のために記録しておきたいだけです。

手の指の骨折、結構時間がかかります。

毎日、指の状況が変わって行きます。

朝起きたばかりは、指が固まっていて、なかなか曲がりません。

それを、温めながら優しくマッサージしながら曲げて行きます。

慣れてくると、曲がりやすくなりますが、ほ~~~って置くとまた曲がりが悪くなります。

お風呂に入って、曲げる訓練をします。

少し痛くても・・・ガマンして曲げないと、大変な事になりますから・・・


コチラの写真は、転んでから2時間経過した頃です。

この状況で、骨折したかな?と思いましたが・・・・周りに迷惑かけるのも嫌でしたので・・・

自販機にて冷たい水を買って、冷やしながら固定して帰宅しました。

DSC_0930.jpg



ケガしたのが土曜日でしたので、自分で応急手当しておいて・・・

line_1521340444530.jpg



月曜日に病院に行きました。

1_2018031910353089eb.jpg



3週間目、ギプスを切って、レントゲン撮影です。

無理してでも曲げないとこのままになってしまう危険性もあり・・・

涙して、ここまで曲がるようになりました。

DSC_0975_20180519111016af7.jpg



指の腫れは、なかなかです。

DSC_0973_20180519111017931.jpg



4週間経っても・・・腫れはそのまま。

DSC_0986_20180519111639381.jpg



そして、2ヶ月経った今・・・まだ腫れておりますが・・・少し良くなったような・・・

その分、シワだらけの手になりました。

手には、経皮複合消炎剤を塗っておりましたが・・・他は何もしてなかったから・・・

お年寄りの手に・・・変わらないか!!!


まず、中指の違いから・・・節のところの太さが・・・

P1280882.jpg



一番酷い骨折の薬指はコチラです。

第一関節の両サイドの骨はバギバギだったそうです。

P1280883.jpg



小指です。

P1280884.jpg



先生と理学療法士の方たちのおかげで、ここまで曲がるようになりました。

まだ、指先の方が曲がりません。

P1280885.jpg



毎日が病院と家で訓練です。

無理して曲げたりするので、腕から肩まで消炎剤を塗っております。

今でも、曲がっても、少し時間が経つと固まっております。



まだまだ完治には遠いですが、日々鍛錬!!!

手の指は曲がるものだと思ってましたが、いやいや奇跡、幸福な事だと思えるようになりました。

手の表と裏側の曲がる力が同じだと良いのですが、違うとブルブルしますよ。

そして、小指の方から腕にかけての筋が痛くなります。



きっと良くなる、普通のように曲がれるようになるとーーー思って頑張るっきゃないですね。

まだまだ生活上の不便は多々ございますが・・・

ダンナに助けてもらいながら、感謝の毎日です。

そのおかげか・・・右手の親指の関節に「仏眼」が・・・

信ずるか、信じないかは、・・・・

DSC_0989.jpg



「仏眼」って、こんな事が書かれておりました。

仏眼






最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。

ありがとうございます。



ポチンとして頂けたら嬉しいです。


にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ
にほんブログ村




No title * by 自遊自足
あせらずじっくり直してくださいね~ いつかは元通りになりますよ。私も小さな段差に躓くことが多いので気をつけなくっちゃ

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
自遊自足さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうですよね。
あせらず・・・・半年は無理かな~~と思ってます。
動かさないと、骨も脆くなっていくようです。
大事、大事と何もしないと・・・
手って、なかなか負荷がかけられないのね。
ちょっと危ない段差!!

No title * by うにトラ
この2ヶ月本当に大変だったんだな・・と、改めて経過写真を見ながら思いました。
指が動く事なんて当たり前の事 確かに普段そう思って過ごしてますよね。
動くのが当たり前 あるのが当たり前 そう思ってる時には気づけない事に気付きますね。
先日エベレストで亡くなってしまった栗城さんも、凍傷により9本の指を失ってもまだチャレンジ続けていたと知り、そのリハビリはどれほどのものだったのだろう・・と考えていたところです。
確実に腫れは収まってきていますね。焦らずに治してくださいね。

仏顔相って初めて知りました。右手に現れたのは、きっと日頃しっかりお寺でお参りされてるそのおかげなのだと思います。
そして、自分の手を今見て発見しましたが、どうやら私左の親指の第一関節と第二関節にそれらしきものがあります!!知らなかった。大事にしなくっちゃですね。

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
うにトラさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

今回とっても「健康」が何より幸せだと感じました。
人間の体は繊細であり、素晴らしいと、ただ、その一部が壊れると大変なんだと。
でも、回復力も頑張ってるなと・・・自分の体に「ガンバレ」と応援してます。

そうそう、私もびっくりしました。
9本も凍傷で、一体どんな精神力だったのでしょうね。

うにトラさん、左手にありますか!!
聞き手の反対の指に仏眼がある方は、霊感に強いらしいですよ。
ご先祖様に見守られてるって言われています。
自分が前世で持っていた運や先祖から引き継いだ運が現れるんですって!!

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

本当に、ケガして分かる事がいっぱいですね。
不便は感じますが、頑張って乗り越えるしかないですね。
皆様の助けを借りて、皆様の励ましを糧に訓練と付き合って行くしか・・・
でも疲れますね。

ありがとうございました。

コメント






管理者にだけ表示を許可

No title

あせらずじっくり直してくださいね~ いつかは元通りになりますよ。私も小さな段差に躓くことが多いので気をつけなくっちゃ
2018-05-23 * 自遊自足 [ 編集 ]

Re: No title

自遊自足さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうですよね。
あせらず・・・・半年は無理かな~~と思ってます。
動かさないと、骨も脆くなっていくようです。
大事、大事と何もしないと・・・
手って、なかなか負荷がかけられないのね。
ちょっと危ない段差!!
2018-05-23 * ヒツジのとっとちゃん [ 編集 ]

No title

この2ヶ月本当に大変だったんだな・・と、改めて経過写真を見ながら思いました。
指が動く事なんて当たり前の事 確かに普段そう思って過ごしてますよね。
動くのが当たり前 あるのが当たり前 そう思ってる時には気づけない事に気付きますね。
先日エベレストで亡くなってしまった栗城さんも、凍傷により9本の指を失ってもまだチャレンジ続けていたと知り、そのリハビリはどれほどのものだったのだろう・・と考えていたところです。
確実に腫れは収まってきていますね。焦らずに治してくださいね。

仏顔相って初めて知りました。右手に現れたのは、きっと日頃しっかりお寺でお参りされてるそのおかげなのだと思います。
そして、自分の手を今見て発見しましたが、どうやら私左の親指の第一関節と第二関節にそれらしきものがあります!!知らなかった。大事にしなくっちゃですね。
2018-05-23 * うにトラ [ 編集 ]

Re: No title

うにトラさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

今回とっても「健康」が何より幸せだと感じました。
人間の体は繊細であり、素晴らしいと、ただ、その一部が壊れると大変なんだと。
でも、回復力も頑張ってるなと・・・自分の体に「ガンバレ」と応援してます。

そうそう、私もびっくりしました。
9本も凍傷で、一体どんな精神力だったのでしょうね。

うにトラさん、左手にありますか!!
聞き手の反対の指に仏眼がある方は、霊感に強いらしいですよ。
ご先祖様に見守られてるって言われています。
自分が前世で持っていた運や先祖から引き継いだ運が現れるんですって!!
2018-05-23 * ヒツジのとっとちゃん [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018-05-23 * - [ 編集 ]

Re: No title

鍵コメさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

本当に、ケガして分かる事がいっぱいですね。
不便は感じますが、頑張って乗り越えるしかないですね。
皆様の助けを借りて、皆様の励ましを糧に訓練と付き合って行くしか・・・
でも疲れますね。

ありがとうございました。
2018-05-23 * ヒツジのとっとちゃん [ 編集 ]