2020-01-16 (Thu)✎
こんにちは。

朝早く家を出て、7:30ごろには到着しました。
神宮参拝は、少しでも早い時間帯が良いですね。
空気観が全然違います。
正式名は、「豊受大神宮」って言います。
天照大神のお食事を司る神の豊受大神をお祀りしています。
衣食住、産業の守り神様なんですよ。
表参道火除橋です。
ここから神域に入ります。

手水舎です。
参拝前に、心身を清めましょう。
火除橋から左手に手水舎がありますので、外宮は左側通行です。
ちなみに、内宮は右側通行です。

せんぐう館ですが、台風の被害があったようで閉館中だったような・・・
詳しくは、伊勢神宮へお問い合わせくださいませ。

御神酒が奉納されております。

第一鳥居です。

朝早いので、参道は厳かな空気でございます。

斎館でしょうか?

第二鳥居です。

神楽殿で、鎌倉時代の屋根です。

外宮のパワースポットと言うのか・・・

古殿地です。

御正宮です。

内宮にお祀りされる天照大御神の食事を司る豊受大御神がご鎮座されています。

ピカピカ光ってますね。

外宮で有名なパワースポット「三つ石」です。
正式には「川原祓所(かわらはらいしょ)」と言い、
「川原」とは宮川の事で、この場所は宮川が流れていた事らしいですね。

そして、同じくパワースポットの亀石です。
亀石の頭部分とお尻の部分を・・・
亀に見えるかしら?

亀石から見た景色です。
多分、貯木場へと行くのでしょう。

神楽殿にあった御神酒を・・・

今回は別宮には寄らず・・・
表参道火除橋へと戻ります。

橋の脇に大きな木がございましたので・・・・

清盛楠と言い、平清盛は三度参拝したと言われ、冠に触れた西側の枝を切らせたと伝えられています。

次は、内宮です。
最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。
ありがとうございます。
ポチンとして頂けたら嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村


朝早く家を出て、7:30ごろには到着しました。
神宮参拝は、少しでも早い時間帯が良いですね。
空気観が全然違います。
正式名は、「豊受大神宮」って言います。
天照大神のお食事を司る神の豊受大神をお祀りしています。
衣食住、産業の守り神様なんですよ。
表参道火除橋です。
ここから神域に入ります。

手水舎です。
参拝前に、心身を清めましょう。
火除橋から左手に手水舎がありますので、外宮は左側通行です。
ちなみに、内宮は右側通行です。

せんぐう館ですが、台風の被害があったようで閉館中だったような・・・
詳しくは、伊勢神宮へお問い合わせくださいませ。

御神酒が奉納されております。

第一鳥居です。

朝早いので、参道は厳かな空気でございます。

斎館でしょうか?

第二鳥居です。

神楽殿で、鎌倉時代の屋根です。

外宮のパワースポットと言うのか・・・

古殿地です。

御正宮です。

内宮にお祀りされる天照大御神の食事を司る豊受大御神がご鎮座されています。

ピカピカ光ってますね。

外宮で有名なパワースポット「三つ石」です。
正式には「川原祓所(かわらはらいしょ)」と言い、
「川原」とは宮川の事で、この場所は宮川が流れていた事らしいですね。

そして、同じくパワースポットの亀石です。
亀石の頭部分とお尻の部分を・・・
亀に見えるかしら?

亀石から見た景色です。
多分、貯木場へと行くのでしょう。

神楽殿にあった御神酒を・・・

今回は別宮には寄らず・・・
表参道火除橋へと戻ります。

橋の脇に大きな木がございましたので・・・・

清盛楠と言い、平清盛は三度参拝したと言われ、冠に触れた西側の枝を切らせたと伝えられています。

次は、内宮です。
最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。
ありがとうございます。
ポチンとして頂けたら嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
伊勢神宮には、毎年行っております。
一度だけ、首相以下閣僚が参拝と重なり・・・中に入れず・・閣僚を見てました~
参拝するのは、朝早い方が良いですね。
厳かな空気が流れております。
外宮の古殿地の景色、何か力があるような・・・
亀石、これ自体が石橋なのです。
ですから柵がありまして・・・亀石の上を歩くという・・・ハハハ
ぜひ、伊勢神宮へご参拝くださいませ。
コメントありがとうございます。
伊勢神宮には、毎年行っております。
一度だけ、首相以下閣僚が参拝と重なり・・・中に入れず・・閣僚を見てました~
参拝するのは、朝早い方が良いですね。
厳かな空気が流れております。
外宮の古殿地の景色、何か力があるような・・・
亀石、これ自体が石橋なのです。
ですから柵がありまして・・・亀石の上を歩くという・・・ハハハ
ぜひ、伊勢神宮へご参拝くださいませ。
邪馬台国みたいな ← 発想が子供ですいません T.T
亀石 言われたら亀に見えるんですが、 頭の上に柵があるように見えます ><
神社と言う物に 相当行ってませんが
やっぱり神々しい感じがして いいですね
韓国にいる間は、なかなか行くことができませんが、また
日本に帰ったら たまには行ってみたいと思います
駐在おやじ