fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP >  四国霊場お遍路 >  13番札所 大日寺  >  四国八十八ヶ所霊場めぐり  13番札所 大日寺

四国八十八ヶ所霊場めぐり  13番札所 大日寺

こんにちは。



「国八十八ヶ所霊場めぐり  13番札所 大栗山 花蔵院  大日寺」

       阿波の国一宮とはゆうだすき  
            かけて頼めやこの世のちの世



徳島市のそのいちばん西部で鮎喰川を渡った平地にあり、車の往来が激しい県道の反対側にあります。

昔は、阿波の総鎮守であった一の宮神社だったそうです。

空中から大日如来が紫雲とともに舞いおり、「この地は霊地なり。

心あらば一宇を建立すべし」と告げられた。大師は、さっそく大日如来像を彫造して本尊としたそうです。




三門です。   以前は石柱門だけであったが近年山門が新築されたそうです。

13番1kakou



八十八箇所霊場で唯一の外国籍住職さんです。

統一教会の公演行事では仏教を代表して舞踏を披露するなど教祖の文鮮明を讃える役割を務めています。

13番2



こちらは、大師堂です。

開創1200年記念 御開帳  弘法大師像がライトアップされていました。

13番3



こちらが本堂です。   ご本尊は十一面観音です。

開創1200年記念 御開帳  十一面観世音菩薩様を拝観させていただきまた。

13番4kakou


お寺さんの向かいには、こちらの一の宮神社さんがあります。

昔は一緒になっていたようです。

13番5




13番札所 大日寺を20分にてお参りを終えまして・・・

次は、 14番札所 常楽寺へ行きます。

つづく・・・・・・・



最後まで、お読み下さり感謝申し上げます。

南無大師遍照金剛



管理人のみ閲覧できます * by -

コメント






管理者にだけ表示を許可

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014-10-01 * - [ 編集 ]