2020-11-06 (Fri)✎
こんにちは。

西穂高岳は、2909m。
いつも上高地から見あげていたので・・・宿泊はもちろん持参のテントでした~~
槍、穂高、3000m級の険しい山々が連なる北アルプス。
南と中央、八ヶ岳の峰とは違う風情を持っております。
上高地の梓川沿いに山道を歩き、穂高連峰を見上げて憧れの峰でした。
奥穂高岳(3,190m)、前穂高岳(3,090m)北穂高岳(3,106m)西穂高岳(2,909m)などが主な峰です。
ロープウェイから、白山連峰も見えまして、雲海も・・・ご褒美でしょうかね♪

笠ヶ岳です。

飛騨連峰の・・・


奥は白山連峰。

展望台の遊歩道は、雪道となっておりますね。

ロープウェイの時間なのですが、臨機応変にピストン輸送して下さっておりました~~

西穂高です。
西穂の後には、奥穂、横には北穂、前穂があるのですが・・・

「山びこポスト」がありまして、展望台に絵はがきがありますので、投函しましたら、翌々日に届きました~~

槍ヶ岳3180mが・・・周りも3000m級です。

展望台にはカフェもございまして・・・

頂きませんでしただ・・・「頂ソフト」です~~

西穂ですね。

展望台には、あちこちに山の紹介がされております。

外国の景色のようです。

大好きな槍ヶ岳です。
3180mあるのですよ~~

もっとアップしてみます。
槍ヶ岳山荘まで見えます。

焼岳の方を見てみます。

焼岳の煙、分りますか?

アップします。

白山連峰です。

西穂です。

笠ヶ岳の説明板です。


アップしたので、しま模様が分りますか?

続きます。
最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。
ありがとうございます。
ポチンとして頂けたら嬉しいです。


にほんブログ村

にほんブログ村

西穂高岳は、2909m。
いつも上高地から見あげていたので・・・宿泊はもちろん持参のテントでした~~
槍、穂高、3000m級の険しい山々が連なる北アルプス。
南と中央、八ヶ岳の峰とは違う風情を持っております。
上高地の梓川沿いに山道を歩き、穂高連峰を見上げて憧れの峰でした。
奥穂高岳(3,190m)、前穂高岳(3,090m)北穂高岳(3,106m)西穂高岳(2,909m)などが主な峰です。
ロープウェイから、白山連峰も見えまして、雲海も・・・ご褒美でしょうかね♪

笠ヶ岳です。

飛騨連峰の・・・


奥は白山連峰。

展望台の遊歩道は、雪道となっておりますね。

ロープウェイの時間なのですが、臨機応変にピストン輸送して下さっておりました~~

西穂高です。
西穂の後には、奥穂、横には北穂、前穂があるのですが・・・

「山びこポスト」がありまして、展望台に絵はがきがありますので、投函しましたら、翌々日に届きました~~

槍ヶ岳3180mが・・・周りも3000m級です。

展望台にはカフェもございまして・・・

頂きませんでしただ・・・「頂ソフト」です~~

西穂ですね。

展望台には、あちこちに山の紹介がされております。

外国の景色のようです。

大好きな槍ヶ岳です。
3180mあるのですよ~~

もっとアップしてみます。
槍ヶ岳山荘まで見えます。

焼岳の方を見てみます。

焼岳の煙、分りますか?

アップします。

白山連峰です。

西穂です。

笠ヶ岳の説明板です。


アップしたので、しま模様が分りますか?

続きます。
最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。
ありがとうございます。
ポチンとして頂けたら嬉しいです。


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
No Subject * by ピオの父ちゃん
75歳の恩師と一緒に西穂高から奥穂高へ縦走したことがあります。台風一過の晴天のすがすがしい一日でした。
新穂高ロープウェイ * by 裕治伯爵
7月に立ち寄る予定でしたけど
悪天候で断念
以前は
野麦峠で
「あぁ飛騨が見える」
そう叫びたいから苦労して行ったのに
悪天候で
「あぁ何も見えない」
そうなる。
・・・・・
こうして
ヒツジのとっと様のblogで
綺麗な写真が見れた事に感謝です。
しかし
気温3.9度って。。。
もう今は氷点下ですね。
悪天候で断念
以前は
野麦峠で
「あぁ飛騨が見える」
そう叫びたいから苦労して行ったのに
悪天候で
「あぁ何も見えない」
そうなる。
・・・・・
こうして
ヒツジのとっと様のblogで
綺麗な写真が見れた事に感謝です。
しかし
気温3.9度って。。。
もう今は氷点下ですね。
No Subject * by 駐在おやじ
えっ ??? テント????
トットちゃんさん 登山もされるんですか?
意外です ^^
すごくきれいな山々 空気もおいしそうです
登山苦手なんです(膝痛めてからなおさら)
景色は見たいけど ひざは痛い ><
写真で我慢しておきます
駐在おやじ
トットちゃんさん 登山もされるんですか?
意外です ^^
すごくきれいな山々 空気もおいしそうです
登山苦手なんです(膝痛めてからなおさら)
景色は見たいけど ひざは痛い ><
写真で我慢しておきます
駐在おやじ
Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
凄いですね。
75歳で縦走を・・・元気って良いですね♪
羨ましい限りです。
山登り、晴天が一番の恵みです。
風でコワイ縦走をした記憶がございます。
今じゃあ、ロープウェイや車で行ける所までです。
コメントありがとうございます。
凄いですね。
75歳で縦走を・・・元気って良いですね♪
羨ましい限りです。
山登り、晴天が一番の恵みです。
風でコワイ縦走をした記憶がございます。
今じゃあ、ロープウェイや車で行ける所までです。
Re: 新穂高ロープウェイ * by ヒツジのとっとちゃん
裕治伯爵さん、続けてコメントありがとうございます。
新緑の穂高連峰が・・・残念でしたね。
「ああ野麦峠」叫んでたのは女工さんたち。
雪景色だったからね。
でも7月って良い天気のハズなのにぃ~~
これも○○のせいではないでしょうか?
この気温で1時間も居座って・・・
寒く感じなかったのは、老人の体感の悪さ?!
マフラーもコートも要らないくらいでした。
ただ、顔はヒリヒリでした~~
新緑の穂高連峰が・・・残念でしたね。
「ああ野麦峠」叫んでたのは女工さんたち。
雪景色だったからね。
でも7月って良い天気のハズなのにぃ~~
これも○○のせいではないでしょうか?
この気温で1時間も居座って・・・
寒く感じなかったのは、老人の体感の悪さ?!
マフラーもコートも要らないくらいでした。
ただ、顔はヒリヒリでした~~
Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
山登りをしていたのは、20歳代の時です。
今じゃあ、階段だって大キライですよ~~
私の最後の登山は、白山。
鉄鍋持って、牛肉なども・・・
山頂ですき焼きを作って頂きました♪
雄大な景色を見て、忘れる事の出来ない光景です。
私も、両ヒザを手術してますので、ムリは出来ません。
今回だって、展望台だけで、遊歩道は歩いてません。
滑って転んだら・・・しばらくの間歩けませんから。
コメントありがとうございます。
山登りをしていたのは、20歳代の時です。
今じゃあ、階段だって大キライですよ~~
私の最後の登山は、白山。
鉄鍋持って、牛肉なども・・・
山頂ですき焼きを作って頂きました♪
雄大な景色を見て、忘れる事の出来ない光景です。
私も、両ヒザを手術してますので、ムリは出来ません。
今回だって、展望台だけで、遊歩道は歩いてません。
滑って転んだら・・・しばらくの間歩けませんから。
ひつじのとっとちゃん今晩は * by くんざん
オスプレイと思ったら車だったり、ホテルと思ったらテントだったり、よく分かりませんが、立派です。お見事です。素晴らしい眺めを有難うございます。
Re: ひつじのとっとちゃん今晩は * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
目まぐるしくてスミマセン。
色々な事を経験しております~~
北アルプスの眺め、愉しんで下さり、ありがとうございます。
まだまだ続きますので、愉しんで下さい。
コメントありがとうございます。
目まぐるしくてスミマセン。
色々な事を経験しております~~
北アルプスの眺め、愉しんで下さり、ありがとうございます。
まだまだ続きますので、愉しんで下さい。
こんばんは☆ * by こぶた
新穂高ロープウェイ懐かしい~✨
2年ほど前までは毎年お正月休みは奥飛騨で過ごしていたのでロープウェイも何回か乗りました(#^^#)
ですが、その時期はいつも景色が雪で真っ白なんですよ(^▽^;)
それはそれで綺麗なんですよ!
でも、毎年同じような景色で変わり映えがないのでロープウェイは数年に1回でいっかと、ここ数年はクマ牧場に浮気してました(〃艸〃)
2年ほど前までは毎年お正月休みは奥飛騨で過ごしていたのでロープウェイも何回か乗りました(#^^#)
ですが、その時期はいつも景色が雪で真っ白なんですよ(^▽^;)
それはそれで綺麗なんですよ!
でも、毎年同じような景色で変わり映えがないのでロープウェイは数年に1回でいっかと、ここ数年はクマ牧場に浮気してました(〃艸〃)
Re: こんばんは☆ * by ヒツジのとっとちゃん
こぶたさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
あら~~懐かしく見て頂き、嬉しいです。
毎年、奥飛騨に行かれてるのですね。
結構豪雨で被害があり、道は工事が多かったです。
冬山もキレイでしょうね。
私も、1回だけ冬山に登った事があります。
とってもキレイですね。
手を伸ばせば、お星様が掴めそうそうでした。
紅葉の時期も良いでしょう。
クマ牧場は、時間がなくて行ってないのです。
どうなってるのかしら??
中国四川省の子パンダさんは、手かせ足かせをして、食事を与えて増したよ。
やっぱり、可愛いけどクマなんだと思いました~~
コメントありがとうございます。
あら~~懐かしく見て頂き、嬉しいです。
毎年、奥飛騨に行かれてるのですね。
結構豪雨で被害があり、道は工事が多かったです。
冬山もキレイでしょうね。
私も、1回だけ冬山に登った事があります。
とってもキレイですね。
手を伸ばせば、お星様が掴めそうそうでした。
紅葉の時期も良いでしょう。
クマ牧場は、時間がなくて行ってないのです。
どうなってるのかしら??
中国四川省の子パンダさんは、手かせ足かせをして、食事を与えて増したよ。
やっぱり、可愛いけどクマなんだと思いました~~
きれいですね * by 壁ぎわ
歩くのが嫌いな壁ぎわは 山がこんなに美しいとは驚かされました。
そして 気温3度で 持参のテントで宿泊するって
ソフトクリーム食べているところだけでも驚いたのに…
すごいですねぇ…
そして 気温3度で 持参のテントで宿泊するって
ソフトクリーム食べているところだけでも驚いたのに…
すごいですねぇ…
Re: きれいですね * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
私も歩くのはニガテです。
ロープウェイや車で行ける所までです。
自然はキレイです。
あまり手が入ってない景色は雄大です。
その分、危険もつきまといます。
いや~テント宿泊は若かりし時だけです。
今は旅館やホテル泊です。
もっと寒い中、シュラフでも凍えてた時もありました。それも思い出です。
ですから、寒い中でもアイスクリーム食べれます🎵
氷みつを持って、雪を掘って下の方の雪でかき氷です✨
コメントありがとうございます。
私も歩くのはニガテです。
ロープウェイや車で行ける所までです。
自然はキレイです。
あまり手が入ってない景色は雄大です。
その分、危険もつきまといます。
いや~テント宿泊は若かりし時だけです。
今は旅館やホテル泊です。
もっと寒い中、シュラフでも凍えてた時もありました。それも思い出です。
ですから、寒い中でもアイスクリーム食べれます🎵
氷みつを持って、雪を掘って下の方の雪でかき氷です✨