2020-11-20 (Fri)✎
こんにちは。

いや~~~もっと調べておくべきでした。
ちょうど通った道すがら・・・看板を見つけて行ってきましたが・・・・
10月下旬、修理工事をしておりました。
現在は、ちゃんと見学出来ますよ~~~
幕末期の代官江川英龍(坦庵)が手がけ、後を継いだその子英敏が完成させた反射炉。
金属を溶かし大砲などを鋳造するための溶解炉なのです。
反射炉内部の溶解室の天井部分が浅いドーム形にし、千数百度の高温だったそうです。
体と煙突の部分を合わせた高さは約15.7m、実際に稼働した反射炉が残っているのは日本でここだけです。
平成27年7月、「明治日本の産業革命遺産」が世界文化遺産に登録されました。

あの大きな建物はどこや~~と探しながら・・・
鉄の弾ですね。

このような石碑もございました。

代官江川英龍様でしょうか???
代官と聞くと・・・悪代官を思い出しますが、この方は良い代官様なのでしょうね。

反射炉は、このように工事カバーに包まれて見学出来ません。
私、このような事は初めてです。
いつもは、ちゃんと調べてるのに・・・なんと失態を・・・


マスコットキャラクターですね。

本物が観れないのなら・・・テレビでビデオを観る事にしました~~


見終わったら、お土産物屋さんが、展望台があり、キレイに富士山が見えますよって教えてくれました。
無料だから、見ておいでと言われて・・・

綺麗な景色でしょう!!!



展望台の周りは、茶畑でした~~

お土産物屋さんから展望台までは、このような坂道を息切らしながら・・・
よく若い頃、山登りをしていたなんて、考えられないですね。

まだ、お土産物屋さんに戻り・・・
このパン、気になりました。

我が家の非常食に、そして、コロナ禍で買い物に行けなくなっても大丈夫なように、買っておきましょう。
ついでに、水分が必要なので、地ビールを8本ほど・・・(笑)

では、次の目的地に参りましょう。
その道中で撮った写真を・・・





続きます。
最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。
ありがとうございます。
ポチンとして頂けたら嬉しいです。


にほんブログ村

にほんブログ村

いや~~~もっと調べておくべきでした。
ちょうど通った道すがら・・・看板を見つけて行ってきましたが・・・・
10月下旬、修理工事をしておりました。
現在は、ちゃんと見学出来ますよ~~~
幕末期の代官江川英龍(坦庵)が手がけ、後を継いだその子英敏が完成させた反射炉。
金属を溶かし大砲などを鋳造するための溶解炉なのです。
反射炉内部の溶解室の天井部分が浅いドーム形にし、千数百度の高温だったそうです。
体と煙突の部分を合わせた高さは約15.7m、実際に稼働した反射炉が残っているのは日本でここだけです。
平成27年7月、「明治日本の産業革命遺産」が世界文化遺産に登録されました。

あの大きな建物はどこや~~と探しながら・・・
鉄の弾ですね。

このような石碑もございました。

代官江川英龍様でしょうか???
代官と聞くと・・・悪代官を思い出しますが、この方は良い代官様なのでしょうね。

反射炉は、このように工事カバーに包まれて見学出来ません。
私、このような事は初めてです。
いつもは、ちゃんと調べてるのに・・・なんと失態を・・・


マスコットキャラクターですね。

本物が観れないのなら・・・テレビでビデオを観る事にしました~~


見終わったら、お土産物屋さんが、展望台があり、キレイに富士山が見えますよって教えてくれました。
無料だから、見ておいでと言われて・・・

綺麗な景色でしょう!!!



展望台の周りは、茶畑でした~~

お土産物屋さんから展望台までは、このような坂道を息切らしながら・・・
よく若い頃、山登りをしていたなんて、考えられないですね。

まだ、お土産物屋さんに戻り・・・
このパン、気になりました。

我が家の非常食に、そして、コロナ禍で買い物に行けなくなっても大丈夫なように、買っておきましょう。
ついでに、水分が必要なので、地ビールを8本ほど・・・(笑)

では、次の目的地に参りましょう。
その道中で撮った写真を・・・





続きます。
最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。
ありがとうございます。
ポチンとして頂けたら嬉しいです。


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
No Subject * by さくら
おはようございます。
柿と富士山・・・最高です。
事前リサーチ必要ですね。
でもね~調べて行ったのに
私も今回閉店していたお店がありましたし…。
柿と富士山・・・最高です。
事前リサーチ必要ですね。
でもね~調べて行ったのに
私も今回閉店していたお店がありましたし…。
Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
あら~~
父ちゃんさん、元気ですね。
凄いアウトドア派。バンジーはコワイよ~~
ロープが切れたら・・・
体重のせいで、地面に激突したら・・・
コワイよ~~~
コメントありがとうございます。
あら~~
父ちゃんさん、元気ですね。
凄いアウトドア派。バンジーはコワイよ~~
ロープが切れたら・・・
体重のせいで、地面に激突したら・・・
コワイよ~~~
Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
急に行動したら、こうなります~~
看板見たから・・・なんて軽~~い考え方で・・・
飲食店は、「急遽」がありますので、行ってみないと分らないですね。
でも、やはりリサーチは必要ですよね♪
コメントありがとうございます。
急に行動したら、こうなります~~
看板見たから・・・なんて軽~~い考え方で・・・
飲食店は、「急遽」がありますので、行ってみないと分らないですね。
でも、やはりリサーチは必要ですよね♪
ヒツジのとっとちゃん今日は * by くんざん
富士山は水墨画や日本画で沢山描きました。
伊豆から見た富士山は山頂が綺麗で登山道が見えるのですね。山口県の萩市にも反射炉が有りますが1基しかありませんので宣伝も静かです。東京への新幹線ではやはり富士山ですね、いつも左に乗ります。
伊豆から見た富士山は山頂が綺麗で登山道が見えるのですね。山口県の萩市にも反射炉が有りますが1基しかありませんので宣伝も静かです。東京への新幹線ではやはり富士山ですね、いつも左に乗ります。
Re: ヒツジのとっとちゃん今日は * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
富士山は、浮世絵から色々な場面の被写体ですよね。
これぞ日本ですね。
飛行機からも感動しますよ~~
そうです。
新幹線に乗る時は、左側のシートです~~
コメントありがとうございます。
富士山は、浮世絵から色々な場面の被写体ですよね。
これぞ日本ですね。
飛行機からも感動しますよ~~
そうです。
新幹線に乗る時は、左側のシートです~~
代官 * by 裕治伯爵
代官と聞くと・・・悪代官を思い出しますが、この方は良い代官様なのでしょうね。
時代劇では
代官=悪ですけど
実際は悪い代官の方がはるかに少なかったみたいですね。
とても激務だったらしいので
「そちも悪よの~」どうだったか。
でも
代官 越後屋
そして哀れな娘
これは時代劇の基本です。
(笑)
時代劇では
代官=悪ですけど
実際は悪い代官の方がはるかに少なかったみたいですね。
とても激務だったらしいので
「そちも悪よの~」どうだったか。
でも
代官 越後屋
そして哀れな娘
これは時代劇の基本です。
(笑)
Re: 代官 * by ヒツジのとっとちゃん
裕治伯爵さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
土肥金山の代官様とは違うようで・・・
きっと水戸黄門や遠山の金さんや、
必殺シリーズのせいなのでしょうね。
哀れな娘さんは、いつも綺麗なお方。
コメントありがとうございます。
土肥金山の代官様とは違うようで・・・
きっと水戸黄門や遠山の金さんや、
必殺シリーズのせいなのでしょうね。
哀れな娘さんは、いつも綺麗なお方。
(≧∇≦) ぼくの父ちゃん、頭軽すぎて高い所が好きだから、富士山には春夏秋冬合わせて20回登ってるよ。バンジージャンプもNZやタイや日本で合計6回飛んでるよ! (;´瓜`)/ヤッホー