2020-11-28 (Sat)✎
こんにちは。

今年の3月に、大河ドラマ館のチケットを頂き、行こうと思ったら、凄く混んでおりまして・・・
行く機会を探しておりました。
やっと、赤い方のチケットは時間を予約して、行ってまいりました。
期間は延期されたようですが、人数を調整しておりますので、ゆっくりと見学できました。
岐阜駅の織田信長像を見て・・・正面からは初めてみました~~

駅構内は、大河ドラマ一色でございました~~

岐阜公園へとやって参りました。

岐阜城を下から眺めて・・・

「麒麟がくる」を先に・・・


博物館の目には、このような出店が・・・朝早い時間でしたので、まだ開店しておりません。

一緒に写真も撮りましたよ♪

では、岐阜市歴史博物館の中に入りましょう。

アップして・・・織田信長様です。
岐阜ですからね、明智光秀様ではないのね。


館内は、写真撮影可能な場所と、禁止の場所がございます。
可能な展示物のみを・・・
明智光秀の衣装です。

スライドショーにて。


実際使われた小道具です。




こんな楽しそうな企画もございました~~

やってみましたよ(笑)
お駒さんのもありましたが・・・

一緒に写真を撮る事もできますよ~~

ここでも座って、写真を撮る事も出来るのです。

私はこの方と・・・ツーショット!!!



このようなスタンプもあるのです♪

見学を終えて・・・

本能寺の宝物 香が「三足の蛙」です。
本能寺の変が起きる前夜、まるで信長に身に迫る危機を知らせるかのように突然鳴きだしたそうです。

アップしまして・・・
この蛙は青蛙という中国の霊獣だそうで、足が三本あるヒキガエルなのです。

次は、岐阜公園散策です。
最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。
ありがとうございます。
ポチンとして頂けたら嬉しいです。


にほんブログ村

にほんブログ村

今年の3月に、大河ドラマ館のチケットを頂き、行こうと思ったら、凄く混んでおりまして・・・
行く機会を探しておりました。
やっと、赤い方のチケットは時間を予約して、行ってまいりました。
期間は延期されたようですが、人数を調整しておりますので、ゆっくりと見学できました。
岐阜駅の織田信長像を見て・・・正面からは初めてみました~~

駅構内は、大河ドラマ一色でございました~~

岐阜公園へとやって参りました。

岐阜城を下から眺めて・・・

「麒麟がくる」を先に・・・


博物館の目には、このような出店が・・・朝早い時間でしたので、まだ開店しておりません。

一緒に写真も撮りましたよ♪

では、岐阜市歴史博物館の中に入りましょう。

アップして・・・織田信長様です。
岐阜ですからね、明智光秀様ではないのね。


館内は、写真撮影可能な場所と、禁止の場所がございます。
可能な展示物のみを・・・
明智光秀の衣装です。

スライドショーにて。


実際使われた小道具です。




こんな楽しそうな企画もございました~~

やってみましたよ(笑)
お駒さんのもありましたが・・・

一緒に写真を撮る事もできますよ~~

ここでも座って、写真を撮る事も出来るのです。

私はこの方と・・・ツーショット!!!



このようなスタンプもあるのです♪

見学を終えて・・・

本能寺の宝物 香が「三足の蛙」です。
本能寺の変が起きる前夜、まるで信長に身に迫る危機を知らせるかのように突然鳴きだしたそうです。

アップしまして・・・
この蛙は青蛙という中国の霊獣だそうで、足が三本あるヒキガエルなのです。

次は、岐阜公園散策です。
最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。
ありがとうございます。
ポチンとして頂けたら嬉しいです。


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
No Subject * by ピオの父ちゃん
戦国時代って、百姓には住みにくい時代だったでしょうね。まあ、だからこそ「七人の侍」ができたんですけど・・・(●´U`)ノ
No Subject * by utokyo318
「麒麟がくる」の世界にひたれて、とてもすてきですね。
私的には、やはり美濃編が一番良かったなあと思っています。
展示品や解説も、興味深いですね(^ ^)
岐阜が盛り上がっているのは、うれしいです!
私的には、やはり美濃編が一番良かったなあと思っています。
展示品や解説も、興味深いですね(^ ^)
岐阜が盛り上がっているのは、うれしいです!
これは羨ましい * by 壁ぎわ
写真撮影可なのが良いですね
口で説明するのは大変ですから…笑
ただ… 岐阜ですよね 名古屋じゃないですよね
いきなり金色の像が出てきたので……(笑)
ただ 銅像にマスクは この手のは 興ざめですよ
いくらころなだからって、テレビのCMとかん違いしているのかなぁ?
口で説明するのは大変ですから…笑
ただ… 岐阜ですよね 名古屋じゃないですよね
いきなり金色の像が出てきたので……(笑)
ただ 銅像にマスクは この手のは 興ざめですよ
いくらころなだからって、テレビのCMとかん違いしているのかなぁ?
Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
戦国時代、いやどの時代もサラリーマンにとって、弱者にとって
住みにくいかも・・・私も・・・
そう!!!
最後には、悪党をコテンパにやっつける。
爽快ですね。
コメントありがとうございます。
戦国時代、いやどの時代もサラリーマンにとって、弱者にとって
住みにくいかも・・・私も・・・
そう!!!
最後には、悪党をコテンパにやっつける。
爽快ですね。
Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
> 「麒麟がくる」の世界にひたれて、とてもすてきですね。
> 私的には、やはり美濃編が一番良かったなあと思っています。
> 展示品や解説も、興味深いですね(^ ^)
「麒麟がくる」、やはり吸い込まれますね。
役者さんたちが凄すぎて、明日が楽しみです。
美濃編は終りましたが、人出はそれなりにございました。
> 岐阜が盛り上がっているのは、うれしいです!
そうそう!!
岐阜が盛り上がるのが良いですね。
そろそろ寒い冬が訪れます。
雪が降ると行けなくなります。
コメントありがとうございます。
> 「麒麟がくる」の世界にひたれて、とてもすてきですね。
> 私的には、やはり美濃編が一番良かったなあと思っています。
> 展示品や解説も、興味深いですね(^ ^)
「麒麟がくる」、やはり吸い込まれますね。
役者さんたちが凄すぎて、明日が楽しみです。
美濃編は終りましたが、人出はそれなりにございました。
> 岐阜が盛り上がっているのは、うれしいです!
そうそう!!
岐阜が盛り上がるのが良いですね。
そろそろ寒い冬が訪れます。
雪が降ると行けなくなります。
Re: これは羨ましい * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
> 写真撮影可なのが良いですね
> 口で説明するのは大変ですから…笑
写真撮影可能って少ないですよね。
肖像権に関わる事が禁止されてました。
役者さんの写真やサイン等。
説明書きは、いつも「読んでね」派で~~~す(笑)
> ただ… 岐阜ですよね 名古屋じゃないですよね
岐阜は名古屋から近いですよ~~
> いきなり金色の像が出てきたので……(笑)
> ただ 銅像にマスクは この手のは 興ざめですよ
> いくらころなだからって、テレビのCMとかん違いしているのかなぁ?
金の銅像、信長ですが、秀吉みたいです。
何でもかんでも、マスクを付ける像が????って感じです。
3月にはマスクしてなかったのですが・・・
信長様にマスクは必要なしです。
コメントありがとうございます。
> 写真撮影可なのが良いですね
> 口で説明するのは大変ですから…笑
写真撮影可能って少ないですよね。
肖像権に関わる事が禁止されてました。
役者さんの写真やサイン等。
説明書きは、いつも「読んでね」派で~~~す(笑)
> ただ… 岐阜ですよね 名古屋じゃないですよね
岐阜は名古屋から近いですよ~~
> いきなり金色の像が出てきたので……(笑)
> ただ 銅像にマスクは この手のは 興ざめですよ
> いくらころなだからって、テレビのCMとかん違いしているのかなぁ?
金の銅像、信長ですが、秀吉みたいです。
何でもかんでも、マスクを付ける像が????って感じです。
3月にはマスクしてなかったのですが・・・
信長様にマスクは必要なしです。
歴史 * by 裕治伯爵
この時代の歴史
地域によって
有名な武将への考え方が
かなり違うのが面白いですね。
博物館の目には、このような出店が・・・朝早い時間でしたので、まだ開店しておりません。
平和な世の中です。
他の軍(店)が寝てる時(閉店)
そんな時に
突撃(開店)
荒稼ぎしろよと思います。
(笑)
地域によって
有名な武将への考え方が
かなり違うのが面白いですね。
博物館の目には、このような出店が・・・朝早い時間でしたので、まだ開店しておりません。
平和な世の中です。
他の軍(店)が寝てる時(閉店)
そんな時に
突撃(開店)
荒稼ぎしろよと思います。
(笑)
No Subject * by なごみの部屋
「麒麟がくる」…岐阜が舞台でしたね。
岐阜市歴史博物館というのがあるんですね。
最近、岐阜も行ってませんが、
いい所ですよね。
いろいろ催しがあって、楽しめそうですね。(*^^)v
岐阜市歴史博物館というのがあるんですね。
最近、岐阜も行ってませんが、
いい所ですよね。
いろいろ催しがあって、楽しめそうですね。(*^^)v
Re: 歴史 * by ヒツジのとっとちゃん
裕治伯爵さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
静岡県は、徳川家康。
でも愛知県岡崎市にも、松平家の墓や色々ありますよ~~
八丁味噌倉探訪の時、お寺も行きますか????
あら~~「博物館の目」って・・・
「博物館の目の前」って書こうとしたら・・・
アレ~~~です。
良いのです。
皆仲良しなのです。
一緒に稼いで、岐阜市の土地で営業して・・・
稼ぎはどう分配するのでしょう???
コメントありがとうございます。
静岡県は、徳川家康。
でも愛知県岡崎市にも、松平家の墓や色々ありますよ~~
八丁味噌倉探訪の時、お寺も行きますか????
あら~~「博物館の目」って・・・
「博物館の目の前」って書こうとしたら・・・
アレ~~~です。
良いのです。
皆仲良しなのです。
一緒に稼いで、岐阜市の土地で営業して・・・
稼ぎはどう分配するのでしょう???
Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
なごみの部屋さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
「麒麟がくる」
毎週、楽しみに観ております。
最初の頃は美濃の国でして、斉藤道三が出ておりました。
現在は、京都が主になっていますね。
歴史博物館の隣には有名な「名和昆虫博物館」もございます。
ロープウェイに乗れば、岐阜城です。
長良川には鵜飼いもあり、観光名所ですね。
コメントありがとうございます。
「麒麟がくる」
毎週、楽しみに観ております。
最初の頃は美濃の国でして、斉藤道三が出ておりました。
現在は、京都が主になっていますね。
歴史博物館の隣には有名な「名和昆虫博物館」もございます。
ロープウェイに乗れば、岐阜城です。
長良川には鵜飼いもあり、観光名所ですね。