2020-11-29 (Sun)✎
こんにちは。

岐阜公園は、岐阜城を頂に構える金華山、鵜飼で名高い清流・長良川に囲まれております。
戦国時代の岐阜城主であった斎藤道三や織田信長の居館があったとされる場所なのですね。
金華山の大自然に包まれた園内には、信長庭園をはじめ信長居館跡、冠木門、岐阜市歴史博物館、
加藤栄三・東一記念美術館、立礼茶室華松軒、名和昆虫博物館等多くの施設が並び、
金華山山頂駅までを約3分で結ぶ金華山ロープウェー山麓駅や金華山登山道の登り口もあります。
また、織田信長居館跡についての発掘調査がすすめられております。
このおしながきに釣られてしまいました~~

中に入りますと、ソーシャルディスタンスで長テーブルに一人ずつです。

ポスターが貼ってありましたので・・・

まずは、御菓子を頂きます。

頂いた後に、お抹茶が・・・

美味しく頂いた後は、お庭を散策致します。


菊人形展をやっておりましたので・・・少し早かったような・・・


砦と言うか、門と言うのか・・

岐阜城へ行くロープウェイです。

三重塔です。
塔を考案したのは、明治神宮や築地本願寺を手がけ、建築界初の文化勲章受章者である伊東忠太氏です。
国の登録有形文化財にも指定されています。
中央を貫く心柱は、鎖で吊り下げてあり、礎石から浮いている「懸垂式」と呼ばれる工法です。
中の見学は普段は出来ません。


ロープウェイの駅に行きますと、等身大の斎藤道三様がお出迎えしてくれます。

本物みたいですよ~~

いうもの顔出しでございます。

岐阜は斉藤道三一色ですね。

池の周りにも、菊人形が・・・


岐阜市歴史博物館の建物です。


バスも特別塗装でございます。

こちらは、織田信長一色ですね、


最後の写真はコチラです~~~

さて、次の記事は何にいたしましょう?
最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。
ありがとうございます。
ポチンとして頂けたら嬉しいです。


にほんブログ村

にほんブログ村

岐阜公園は、岐阜城を頂に構える金華山、鵜飼で名高い清流・長良川に囲まれております。
戦国時代の岐阜城主であった斎藤道三や織田信長の居館があったとされる場所なのですね。
金華山の大自然に包まれた園内には、信長庭園をはじめ信長居館跡、冠木門、岐阜市歴史博物館、
加藤栄三・東一記念美術館、立礼茶室華松軒、名和昆虫博物館等多くの施設が並び、
金華山山頂駅までを約3分で結ぶ金華山ロープウェー山麓駅や金華山登山道の登り口もあります。
また、織田信長居館跡についての発掘調査がすすめられております。
このおしながきに釣られてしまいました~~

中に入りますと、ソーシャルディスタンスで長テーブルに一人ずつです。

ポスターが貼ってありましたので・・・

まずは、御菓子を頂きます。

頂いた後に、お抹茶が・・・

美味しく頂いた後は、お庭を散策致します。


菊人形展をやっておりましたので・・・少し早かったような・・・


砦と言うか、門と言うのか・・

岐阜城へ行くロープウェイです。

三重塔です。
塔を考案したのは、明治神宮や築地本願寺を手がけ、建築界初の文化勲章受章者である伊東忠太氏です。
国の登録有形文化財にも指定されています。
中央を貫く心柱は、鎖で吊り下げてあり、礎石から浮いている「懸垂式」と呼ばれる工法です。
中の見学は普段は出来ません。


ロープウェイの駅に行きますと、等身大の斎藤道三様がお出迎えしてくれます。

本物みたいですよ~~

いうもの顔出しでございます。

岐阜は斉藤道三一色ですね。

池の周りにも、菊人形が・・・


岐阜市歴史博物館の建物です。


バスも特別塗装でございます。

こちらは、織田信長一色ですね、


最後の写真はコチラです~~~

さて、次の記事は何にいたしましょう?
最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。
ありがとうございます。
ポチンとして頂けたら嬉しいです。


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
No Subject * by ピオの父ちゃん
斎藤道三かぁ~。敵に回したら手強そうぉ~!ヽ(´▽`)/
No Subject * by utokyo318
金華山、近所に親戚が住んでいたので子どもの頃に行きましたが、見どころがいろいろあっていいですね〜
川口春奈さんも、他のドラマで忙しいみたいで(^◇^;)
枚方の大菊人形展がなくなったので、菊人形も貴重だと思います。
昔はこの付近に路面電車が通っていましたが、廃止されたようで残念です。
川口春奈さんも、他のドラマで忙しいみたいで(^◇^;)
枚方の大菊人形展がなくなったので、菊人形も貴重だと思います。
昔はこの付近に路面電車が通っていましたが、廃止されたようで残念です。
Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
斉藤道三氏か、本木雅弘さんか
どちらにしても、敵に回してはいけません。
一番手強そうなのは、ファンかも・・・
本木道三、カッコイイからね♪
コメントありがとうございます。
斉藤道三氏か、本木雅弘さんか
どちらにしても、敵に回してはいけません。
一番手強そうなのは、ファンかも・・・
本木道三、カッコイイからね♪
Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
自分も何回か金華山に行きました。
子供の頃は、自分の足で上っていたような・・
今じゃあ、ムリで~~す。
市電、走ってましたね。
乗りました~~観光に良いです。
菊人形、なくなりましたね。
菊の展示会はありますが・・
コメントありがとうございます。
自分も何回か金華山に行きました。
子供の頃は、自分の足で上っていたような・・
今じゃあ、ムリで~~す。
市電、走ってましたね。
乗りました~~観光に良いです。
菊人形、なくなりましたね。
菊の展示会はありますが・・
No Subject * by jamkichi
おはようございます!
え~っ!? 元木さん、お人形なんですか!? (゚д゚)!
今にも動き出しそう~
それにしても、男前♪
菊人形、懐かしいです。
子供の頃に行った枚方の菊人形は、
何故か鮮明に覚えています ヽ(^o^)丿
え~っ!? 元木さん、お人形なんですか!? (゚д゚)!
今にも動き出しそう~
それにしても、男前♪
菊人形、懐かしいです。
子供の頃に行った枚方の菊人形は、
何故か鮮明に覚えています ヽ(^o^)丿
Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
jamkichiさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
本木雅弘さん、そっくりでしょう。
本物だったら、卒倒しそうで~~~す♪
カッコイイよね。
菊人形、昔はもっと豪華だったような・・
展示の菊も少なくなってしまったし・・・
観光客も少なくなりました。
小さい時に見た菊人形、なぜこのようになるのか不思議でした。
丹精して作ってらしたんですね♪
コメントありがとうございます。
本木雅弘さん、そっくりでしょう。
本物だったら、卒倒しそうで~~~す♪
カッコイイよね。
菊人形、昔はもっと豪華だったような・・
展示の菊も少なくなってしまったし・・・
観光客も少なくなりました。
小さい時に見た菊人形、なぜこのようになるのか不思議でした。
丹精して作ってらしたんですね♪
No Subject * by sodateru570
こんばんは。
モックン、蝋人形ですか?
怖いくらいにリアルで気絶モンです!
先日の越前ガニに心を奪われ、
「食べてみたい!」とコメントしたのですが、
どこかへ消えてしまいました。
足1本でいいから、おさしみで食べてみたいです。
モックン、蝋人形ですか?
怖いくらいにリアルで気絶モンです!
先日の越前ガニに心を奪われ、
「食べてみたい!」とコメントしたのですが、
どこかへ消えてしまいました。
足1本でいいから、おさしみで食べてみたいです。
Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
sodateru570さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
モックン、凄いリアルでしょう。
原寸大のパネルですよ~~
でも迫力は凄かったですよ~~
さすが、斉藤道三です♪
えええーーーコメントが消えてしまった???
あら、どうしたのでしょう。
調べてみます。
すみません。
折角、コメントを下さったにに・・・
カニのお刺身って、美味しいですよ~~
そして、綺麗な繊維(笑)です♪
コメントありがとうございます。
モックン、凄いリアルでしょう。
原寸大のパネルですよ~~
でも迫力は凄かったですよ~~
さすが、斉藤道三です♪
えええーーーコメントが消えてしまった???
あら、どうしたのでしょう。
調べてみます。
すみません。
折角、コメントを下さったにに・・・
カニのお刺身って、美味しいですよ~~
そして、綺麗な繊維(笑)です♪
金華山 * by 裕治伯爵
このおしながきに釣られてしまいました~~
はい。
これは釣られますよね。
そして
抹茶
もう少し多くてもいいじゃん。
そう無粋な事を思ってしまいます。
金華山の近くに
桔梗園さんと言う中華料理店があり
そこの焼きそばが大好きです。
はい。
これは釣られますよね。
そして
抹茶
もう少し多くてもいいじゃん。
そう無粋な事を思ってしまいます。
金華山の近くに
桔梗園さんと言う中華料理店があり
そこの焼きそばが大好きです。
Re: 金華山 * by ヒツジのとっとちゃん
裕治伯爵さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
お菓子とお抹茶頂いてゆっくりできました~~
だって、ずーーと立ちんぼで博物館見学してましたから・・・
お煎茶がないので、これぐらいが十分ですよ~~
中華屋さんの焼きそば、美味しいですよね。
いや、岐阜ですから、子持ち鮎さんでしょう!!
コメントありがとうございます。
お菓子とお抹茶頂いてゆっくりできました~~
だって、ずーーと立ちんぼで博物館見学してましたから・・・
お煎茶がないので、これぐらいが十分ですよ~~
中華屋さんの焼きそば、美味しいですよね。
いや、岐阜ですから、子持ち鮎さんでしょう!!