fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP >  京都の仏閣 >  清水寺 >  そうだ京都、行こう  1月「音羽山  清水寺へ♪」

そうだ京都、行こう  1月「音羽山  清水寺へ♪」

こんにちは。

p1100144a.jpeg



1月の吉日、朝6時に家を出まして・・・一路京都に向けて車を走らせました。

三重県の山に朝日が照らして・・・このような光景が見られました。

とっても綺麗でしたよ。

p1100132b.jpg



清水寺の大きな駐車場に車を入れて・・・すごく空いてました。

いつもの混雑した駐車場ではないわね。

清水坂だって、こんな感じでした~~~

p1100137a.jpeg



真福寺(大日堂)です。

p1100139b.jpg



宝徳寺です。

p1100141b.jpg



清水寺境内案内図です。

音羽山の中腹に広がる13万平方メートルの境内には、国宝と重要文化財を含む30以上の伽藍や碑が建ち並びます。

そして、1994年にはユネスコ世界文化遺産「古都京都の文化財」のひとつとして登録されました。

p1100143a.jpg



仁王門前の階段下、左手側にございます地蔵院善光寺堂です。

p1100146a.jpeg



首振地蔵さんです。

合唱して、お地蔵様の頭を回す事が出来ますので、拝んでください。

とーーー云いたい所ですが、朝早いのか、コロナ禍のせいなのか、扉が閉まっておりました。

以前参拝に行った時の首振地蔵様も掲載しておきますね。

p1100147b.jpg



「清水寺」の寺名は音羽の滝の清泉にちなむとの事。

清水寺の開創は778年、遡ること1200年余です。

奈良で修行を積んだ僧、賢心の夢に白衣の老翁があらわれ

「北へ清泉を求めて行け」とお告げをしたことが清水寺の始まりです。

京都・東山連峰の一つ、音羽山の中腹に建つこの寺院には、

大慈大悲をあらわす観音さまを慕って今も多くの人々が集います。

p1100163b.jpeg



そして、重要文化財の仁王門です。

ここは、いつも観光客で賑わってるのですが・・・

目隠し門とも呼ばれております。

何を隠すかと云うと・・・・天皇の御所なんですね。

p1100150a.jpeg



仁王門の扁額です。

別名カンカン貫とも呼ばれております。

仁王門の右側の前面と背面それぞれの柱に磨り減った木口があり、

一人が耳をつけて、反対側をもう一人が叩くと、「カンカン」という音が聞こえてくろそうですよ~~

p1100151a.jpeg



そして、不思議なのが、この狛犬です。

口を開けている「阿形」と、口を閉じている「吽形」ではなく、二匹とも口を開けた「阿形」なのです。

p1100152b.jpg



後を振り返り・・・清水坂の様子です。

1月ですから・・・

p1100154a.jpeg



明治初期の基準標石だそうです。

p1100156b.jpg



金剛力士像です。

p1100158b.jpg



上から景色を・・・

p1100160a.jpeg



西門の下の祥雲青龍です。

2匹の龍さんが睨んでいるのか・・・

p1100161a.jpeg



西門です。

極楽浄土に往生する入り口の門なのですね。

p1100162a.jpeg



西門をアップします。

p1100163a.jpeg



続きます。





最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。

ありがとうございます。



ポチンとして頂けたら嬉しいです。



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村



No Subject * by ピオの父ちゃん
基準点かぁ~、すごいなぁ~、いまじゃGPSでピピッとやっちゃいますが、昔は光学器械でコツコツやりました。見つけるとどうしてもスリスリしてしまいます・・・(*´∀`*)ゞ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

基準点、色々な所で見かけますが、なかなかいつもは人が多すぎて・・・
ココ、初めて知りました。
凄い人で気にもせずでした~~
今回、人も居ないので、気になり、基準点だと分った次第です。



こんなに人のいない清水寺とは * by 壁ぎわ
朝6時ごろに立ち寄っても 結構人が居るのに
開門待ちの人だって…

舞台の写真が無いのは まだ幕が張ってあったのですか?

舞台つながりでと書こうと思ったら……(笑)

No Subject * by 駐在おやじ
うわっ ><
誰も居ないんですね。 もちろんそういうタイミングを見計らって撮られてるんでしょうが・・・・・
お店もほとんど締まってるし ><
ひどいもんです・・・・・・

子供が今年から京都に行きます
清水寺 また 行く日があるかな ^^

  駐在おやじ

No Subject * by MINA
こんにちは、

えっ、と思うほど人がいないのですね~
お店が開いてないとはいえ…
人っ子一人いない清水坂を見ると少し恐いくらいです。
人ごみにもまれすぎるのも嫌ですが…

賑わいのある京都がやっぱり好きですね。

Re: こんなに人のいない清水寺とは * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

1月12日に行った京都です。
お店も閉まって、人も少ない。
こんな京都、初めてですね。
あの駐車場も、広場って感じです。

清水の舞台、ちゃんと新しくなってましたよ。
それも貸切でございます~~
ただ、26日にアップしてます。

1月の京都は凄い状態です。
これでは、経済が回らない、困ってる方達がいっぱいでしたね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

いえいえ、どこの観光地も京都はこんな感じでしたよ~~
写真撮り放題でしたよ。
人が入り込まない清水寺なんて、不思議でしょう!!!
その分、ゆっくりと見学できました~~

帰国したら、ぜひ京都へ子供の様子を見に行かねばですね。
ただ、その時は、きっと人出が多いのでしょうね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
MINAさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

1月の京都は、こんな感じでした。
朝、清水の駐車場に入庫して・・・あとは徒歩とタクシーを使って・・・
どこもお土産物屋さんと名だたる料亭・レストランは休業。
でもお寺さんは貸切状態でした。
とーーーこのような京都ならと想いまして、毎月宿泊しながら観光してました。

3月後半から観光客も修学旅行の方達も増えましたよ。

No Subject * by Jr.MAMA
いいですねー。京都。
行きたいなー。でも、いつも時間がない。
故母が大好きだったから、また一緒に行きたかったのに
いなくなってしまいました。
行きたいな、いいですよね、京都。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.MAMAさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

「HOTEL THE MITSUI KYOTOラグジュアリーコレクションホテル&スパ」に宿泊したくて、
京都旅行の計画を致しました。
余りにも観光客がいらっしゃらなくて・・・
毎月行くようになりました。
3月中旬には観光客も多くなり、難しくなりました。

しばらくは、京都の記事が続きます。
少しでも、京都に行った気分が味わえるように書いていきますね♪
これからも、ご贔屓に宜しくお願い申し上げます。


No Subject * by かのぼん
にゃはは^^
ウエルカムわが庭へ(笑)
ちょうど今日も清水さんへ行ってきたところでした!(^^)!
なかなかの人でしたよ
修学旅行生もけっこういたしね(^_-)-☆
京都の記事、興味津々で見させてもらいますね!(^^)!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
かのぼんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

1月の京都旅、味をしめちゃって・・・毎月行くハメに・・・
面白い発見がいっぱいですね。
京都に住んでらっしゃるかのぼんさんが羨ましいです♪

この時期に修学旅行生って感じましたが、
コロナ禍で楽しめるだけ良かったと思いますね。
水路閣にも行ってきましたよ~~

コメント






管理者にだけ表示を許可

No Subject

基準点かぁ~、すごいなぁ~、いまじゃGPSでピピッとやっちゃいますが、昔は光学器械でコツコツやりました。見つけるとどうしてもスリスリしてしまいます・・・(*´∀`*)ゞ
2021-03-24 * ピオの父ちゃん [ 編集 ]

Re: No Subject

ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

基準点、色々な所で見かけますが、なかなかいつもは人が多すぎて・・・
ココ、初めて知りました。
凄い人で気にもせずでした~~
今回、人も居ないので、気になり、基準点だと分った次第です。


2021-03-24 * ヒツジのとっとちゃん [ 編集 ]

こんなに人のいない清水寺とは

朝6時ごろに立ち寄っても 結構人が居るのに
開門待ちの人だって…

舞台の写真が無いのは まだ幕が張ってあったのですか?

舞台つながりでと書こうと思ったら……(笑)
2021-03-24 * 壁ぎわ [ 編集 ]

No Subject

うわっ ><
誰も居ないんですね。 もちろんそういうタイミングを見計らって撮られてるんでしょうが・・・・・
お店もほとんど締まってるし ><
ひどいもんです・・・・・・

子供が今年から京都に行きます
清水寺 また 行く日があるかな ^^

  駐在おやじ
2021-03-24 * 駐在おやじ [ 編集 ]

No Subject

こんにちは、

えっ、と思うほど人がいないのですね~
お店が開いてないとはいえ…
人っ子一人いない清水坂を見ると少し恐いくらいです。
人ごみにもまれすぎるのも嫌ですが…

賑わいのある京都がやっぱり好きですね。
2021-03-24 * MINA [ 編集 ]

Re: こんなに人のいない清水寺とは

壁ぎわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

1月12日に行った京都です。
お店も閉まって、人も少ない。
こんな京都、初めてですね。
あの駐車場も、広場って感じです。

清水の舞台、ちゃんと新しくなってましたよ。
それも貸切でございます~~
ただ、26日にアップしてます。

1月の京都は凄い状態です。
これでは、経済が回らない、困ってる方達がいっぱいでしたね。
2021-03-24 * ヒツジのとっとちゃん [ 編集 ]

Re: No Subject

駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

いえいえ、どこの観光地も京都はこんな感じでしたよ~~
写真撮り放題でしたよ。
人が入り込まない清水寺なんて、不思議でしょう!!!
その分、ゆっくりと見学できました~~

帰国したら、ぜひ京都へ子供の様子を見に行かねばですね。
ただ、その時は、きっと人出が多いのでしょうね。
2021-03-24 * ヒツジのとっとちゃん [ 編集 ]

Re: No Subject

MINAさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

1月の京都は、こんな感じでした。
朝、清水の駐車場に入庫して・・・あとは徒歩とタクシーを使って・・・
どこもお土産物屋さんと名だたる料亭・レストランは休業。
でもお寺さんは貸切状態でした。
とーーーこのような京都ならと想いまして、毎月宿泊しながら観光してました。

3月後半から観光客も修学旅行の方達も増えましたよ。
2021-03-24 * ヒツジのとっとちゃん [ 編集 ]

No Subject

いいですねー。京都。
行きたいなー。でも、いつも時間がない。
故母が大好きだったから、また一緒に行きたかったのに
いなくなってしまいました。
行きたいな、いいですよね、京都。
2021-03-24 * Jr.MAMA [ 編集 ]

Re: No Subject

Jr.MAMAさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

「HOTEL THE MITSUI KYOTOラグジュアリーコレクションホテル&スパ」に宿泊したくて、
京都旅行の計画を致しました。
余りにも観光客がいらっしゃらなくて・・・
毎月行くようになりました。
3月中旬には観光客も多くなり、難しくなりました。

しばらくは、京都の記事が続きます。
少しでも、京都に行った気分が味わえるように書いていきますね♪
これからも、ご贔屓に宜しくお願い申し上げます。

2021-03-24 * ヒツジのとっとちゃん [ 編集 ]

No Subject

にゃはは^^
ウエルカムわが庭へ(笑)
ちょうど今日も清水さんへ行ってきたところでした!(^^)!
なかなかの人でしたよ
修学旅行生もけっこういたしね(^_-)-☆
京都の記事、興味津々で見させてもらいますね!(^^)!
2021-03-25 * かのぼん [ 編集 ]

Re: No Subject

かのぼんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

1月の京都旅、味をしめちゃって・・・毎月行くハメに・・・
面白い発見がいっぱいですね。
京都に住んでらっしゃるかのぼんさんが羨ましいです♪

この時期に修学旅行生って感じましたが、
コロナ禍で楽しめるだけ良かったと思いますね。
水路閣にも行ってきましたよ~~
2021-03-25 * ヒツジのとっとちゃん [ 編集 ]