fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP >  やっぱり安心!国内旅行 >  京都祇園祭 山鉾巡行 山鉾建 >  7月の京都 「祇園祭の山鉾建」 まずは八坂神社のお神輿を見学♪

7月の京都 「祇園祭の山鉾建」 まずは八坂神社のお神輿を見学♪

こんにちは。

p1170779d



「旅ブロ ネットの駅」かのぼんさんの記事



7月10日に、八坂神社で、祇園祭の神輿を清める「神輿洗い」が行われる予定でしたが・・・

新型コロナウイルスの影響で神輿渡御が中止となり、神社の神輿庫の前で儀式をしたそうです。

さらに、大雨で鴨川が濁流となったため、神職が境内に湧くご神水を榊に含ませて神輿の前で天地をはらう、

異例の神事となったそうです。

その神輿が、八坂神社の舞殿に飾られてるとの事。

では、最初に参りましょう♪




3月の京都旅がまだ終っていないのですが・・・急遽決まった祇園祭の山鉾建て。

7月末までの事ですので、先に記事にいたしました。

行ったのは7月15日(木)、前祭宵山の山鉾建てです。


朝、車を走らせ、こちらで朝食。

p1170763a.jpeg



p1170764b.jpg



いつもの常宿のオークラに車を置いて・・・タクシーにて。

p1170768a.jpeg



そして、石鳥居のある南楼門から、ちなみに四条通りの西楼門には鳥居はございません。

p1170770a.jpeg



石柱です。

p1170771a.jpeg



南楼門です。

p1170772a.jpeg



15日午後8時から、宵宮祭が行われるようですが・・・きっとホテルで寝転んでるわね。

p1170775a.jpeg



南楼門をくぐり、後を振り向いてみます~~~

p1170778a.jpeg



斎館でしょうか。

p1170779a.jpeg



舞殿です。

朝から雨模様なんですよ~~

p1170779d



手水舎です。

アサガオが、蒸し暑さから助けてくれますよ。

p1170779d.jpg



舞殿の提灯を・・・

p1170780b.jpg



舞殿の中に飾ってある神輿三基です。

p1170785a.jpeg



西御座の神輿です。

屋根には、鳳凰を乗せ、八角形をしています。

ご祭神素戔嗚と后神の櫛稲田のお子様八柱御子神をおのせしております。

p1170795a.jpeg



中御座の神輿です。

屋根に鳳凰を乗せ、その口に稲(五穀豊穣)を加え、六角形をした神輿です。

八坂神社の主祭神素戔嗚尊をお乗せしています。

p1170796a.jpeg



東御座の神輿です。

屋根には宝珠をのせ、四角形の神輿にはご祭神素戔嗚尊の后神の櫛稲田をお乗せしています。

ご夫婦の契りは、あらゆる困難にも克服する深い慈愛で固く結ばれているそうです。

p1170799a.jpeg


写真見て・・・気がつきました~~

舞殿を本殿から見ると、神輿は裏側。

反対に、楼門側から見たのが、神輿の正面なのですね。

今、知っても手遅れですが・・・

p1170799b.jpg



国宝の本殿です。

p1170801b.jpeg



p1170801c.jpg



本殿の説明書きです。

p1170802a.jpeg



茅の輪くぐりです。

p1170803b.jpg



お参りを終えて、社務所にて・・・

祇園祭のご朱印です。

p1170807a.jpeg



団扇も・・・

この白いお花はムクゲの一種ですが、「祇園守」といい、蘂(しべ)が十文字なっていて、

護符の祇園守に似ているそうです。

p1170808b.jpg



西楼門の石柱です。

p1170811a.jpeg



西楼門です。

p1170812a.jpeg



p1170813a.jpeg



四条通りを・・・

p1170814a.jpeg




次は、山鉾建てを見に参りましょう。






最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。
管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by jamkichi
おはようございます!

主人は東御座を担いでいます。
2年に渡って山鉾巡行も神輿渡御も中止で、
うちのお神輿野郎は元気がありません⤵
物心ついた頃から毎年担いでいるので、
これをやらないと、「夏が来いひん」と言っています (^-^;
いや、充分来てるけど・・・笑

巡行は無いけど、お囃子をやってる鉾町があると聞いたので、せめて聴きに行こうかと思ったんですが、あまりの暑さに行けてません💦

小さな鉾、可愛いですね!
祇園祭をこんなに大事に思っていただいて、ありがとうございます _(_^_)_

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


立派な御神輿ですよね。
八坂神社に3基もあるんですね。

山鉾の前掛けは海外の絨毯を使ってるようですね。
さぞかし重たいのでしょうね。
大切な代物ですよ~~
巡行する時を見てみたいですね。
「動く美術館」と云われています。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
jamkichiさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あら~~東御座を担いでらっしゃるのですね~~
この暑い中、大変でしょうね。
考えるだけで、ぶっ倒れそうです。

今回、生のお囃子は聴けず・・・CDの音楽だけでも嬉しくなりますね。
昼間に行動してると・・夜は動きたくないですね。
また、夜は大丸でお弁当買って、ホテルに戻り・・・バタンでした~^

1月から毎月京都へ行って、お勉強しました~~

No Subject * by かのぼん
あらまー 突然私のブログ名が~~~(@_@)
だはははは~!
いやいやいつも拙ブログをご紹介いただき
恐れ入ります(^^;
木曜日に行ってきやはったんですね
だったら鉾はほとんど完成していたでしょうね
昨日の土曜日に後の祭りが行われていましたよ
祇園祭もいよいよ31日で幕を閉じます。
来年こそは通常の祇園祭を魅せてほしいもんです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
かのぼんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


こちらこそ、玉鉾建てを教えて頂いて・・・ムズムズしちゃいましたよ~~
まずは、ホテルを予約して、会社に休みを頂いて・・・
八坂神社に着いた頃は、雨が降っておりまして・・・
八坂を見学後、雨も止んで涼しい風も吹いておりました~~
山鉾見学後・・・暑かった~~
京都の暑さ、洗礼を受けました~~

木曜だから、人が少ないかなと思ってたら、私みたいな人がいっぱいでした~~
山鉾、朝が雨でしたので、前掛け等にビニールが掛かってました(泣)
でも10基観てきましたよ。

来年は、愉しみです。
お礼に粽を八坂神社に・・・暑いなぁ~~

No Subject * by 駐在おやじ
八幡神社もちろん名前は知ってますが
とってもきれいですね ^^

神輿が見れる時期があるなんて そのタイミングで行かないといけませんね~~~~

しかし 「定宿 オークラ」 って言ってみたいです wwww
定宿 「安モーテル」です wwww

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


八坂神社に神輿があったなんて、知りませんでしたよ。
調べたら、ニュース欄に書いてあったので、
最初に八坂神社にお参りに行きました。

今年は、京都ホテルオークラに何泊した事でしょうね。

コメント






管理者にだけ表示を許可

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2021-07-25 * - [ 編集 ]

No Subject

おはようございます!

主人は東御座を担いでいます。
2年に渡って山鉾巡行も神輿渡御も中止で、
うちのお神輿野郎は元気がありません⤵
物心ついた頃から毎年担いでいるので、
これをやらないと、「夏が来いひん」と言っています (^-^;
いや、充分来てるけど・・・笑

巡行は無いけど、お囃子をやってる鉾町があると聞いたので、せめて聴きに行こうかと思ったんですが、あまりの暑さに行けてません💦

小さな鉾、可愛いですね!
祇園祭をこんなに大事に思っていただいて、ありがとうございます _(_^_)_
2021-07-25 * jamkichi [ 編集 ]

Re: No Subject

鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


立派な御神輿ですよね。
八坂神社に3基もあるんですね。

山鉾の前掛けは海外の絨毯を使ってるようですね。
さぞかし重たいのでしょうね。
大切な代物ですよ~~
巡行する時を見てみたいですね。
「動く美術館」と云われています。
2021-07-25 * ヒツジのとっとちゃん [ 編集 ]

Re: No Subject

jamkichiさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あら~~東御座を担いでらっしゃるのですね~~
この暑い中、大変でしょうね。
考えるだけで、ぶっ倒れそうです。

今回、生のお囃子は聴けず・・・CDの音楽だけでも嬉しくなりますね。
昼間に行動してると・・夜は動きたくないですね。
また、夜は大丸でお弁当買って、ホテルに戻り・・・バタンでした~^

1月から毎月京都へ行って、お勉強しました~~
2021-07-25 * ヒツジのとっとちゃん [ 編集 ]

No Subject

あらまー 突然私のブログ名が~~~(@_@)
だはははは~!
いやいやいつも拙ブログをご紹介いただき
恐れ入ります(^^;
木曜日に行ってきやはったんですね
だったら鉾はほとんど完成していたでしょうね
昨日の土曜日に後の祭りが行われていましたよ
祇園祭もいよいよ31日で幕を閉じます。
来年こそは通常の祇園祭を魅せてほしいもんです。
2021-07-25 * かのぼん [ 編集 ]

Re: No Subject

かのぼんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


こちらこそ、玉鉾建てを教えて頂いて・・・ムズムズしちゃいましたよ~~
まずは、ホテルを予約して、会社に休みを頂いて・・・
八坂神社に着いた頃は、雨が降っておりまして・・・
八坂を見学後、雨も止んで涼しい風も吹いておりました~~
山鉾見学後・・・暑かった~~
京都の暑さ、洗礼を受けました~~

木曜だから、人が少ないかなと思ってたら、私みたいな人がいっぱいでした~~
山鉾、朝が雨でしたので、前掛け等にビニールが掛かってました(泣)
でも10基観てきましたよ。

来年は、愉しみです。
お礼に粽を八坂神社に・・・暑いなぁ~~
2021-07-25 * ヒツジのとっとちゃん [ 編集 ]

No Subject

八幡神社もちろん名前は知ってますが
とってもきれいですね ^^

神輿が見れる時期があるなんて そのタイミングで行かないといけませんね~~~~

しかし 「定宿 オークラ」 って言ってみたいです wwww
定宿 「安モーテル」です wwww

  駐在おやじ
2021-07-26 * 駐在おやじ [ 編集 ]

Re: No Subject

駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


八坂神社に神輿があったなんて、知りませんでしたよ。
調べたら、ニュース欄に書いてあったので、
最初に八坂神社にお参りに行きました。

今年は、京都ホテルオークラに何泊した事でしょうね。
2021-07-26 * ヒツジのとっとちゃん [ 編集 ]