2022-05-23 (Mon)✎
こんにちは。

お庭は、建物の前面に、苔地の庭が広がり、
その南に泉川から水を取り入れた滝流れを持つひょうたん型の池が作られています。
池には石橋が架けられ、その南には、芝を張った築山に灯籠や巨大な鞍馬石の景石が置かれ、周囲に園路が巡っています。
お庭を散策しましょう。
玄関棟の裏から・・・

内玄関をお部屋からです。

外にまわって・・・内玄関を・・・

お庭の方へ。


上の方を・・・

お庭から建物を・・・
主屋です。

玄関棟です。

玄関棟の瓦を・・・
三井のマークと言えば、「丸に井桁三」ですが、
三井家としては、この「四つ目結」の家紋です。

望楼です。

こちらが茶室ですね。

主屋と茶室を・・・

もう一度・・・



続きます。
最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。
ありがとうございます。
ポチンとして頂けたら嬉しいです。


にほんブログ村

にほんブログ村

お庭は、建物の前面に、苔地の庭が広がり、
その南に泉川から水を取り入れた滝流れを持つひょうたん型の池が作られています。
池には石橋が架けられ、その南には、芝を張った築山に灯籠や巨大な鞍馬石の景石が置かれ、周囲に園路が巡っています。
お庭を散策しましょう。
玄関棟の裏から・・・

内玄関をお部屋からです。

外にまわって・・・内玄関を・・・

お庭の方へ。


上の方を・・・

お庭から建物を・・・
主屋です。

玄関棟です。

玄関棟の瓦を・・・
三井のマークと言えば、「丸に井桁三」ですが、
三井家としては、この「四つ目結」の家紋です。

望楼です。

こちらが茶室ですね。

主屋と茶室を・・・

もう一度・・・



続きます。
最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。
ありがとうございます。
ポチンとして頂けたら嬉しいです。


にほんブログ村

にほんブログ村
管理人のみ閲覧できます * by -
Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
* by takabone
素晴らしいお庭ですね~
望楼まであるとは・・・どれだけ凄い家だったのか?ビックリです!
望楼まであるとは・・・どれだけ凄い家だったのか?ビックリです!
No Subject * by はる
おはようございます(^^♪
“夫婦椋”見事に寄り添って支え合っていますね。
かくありたい。
ひょうたん池に主屋が映り込んだ1枚、素敵。
構図がバッチリはまってますね。
ここはかつて家庭裁判所の所長さんの宿舎だったとか、
お客様をおもてなしするのには良さそうだけど
住み心地はどうだったんでしょうね。
“夫婦椋”見事に寄り添って支え合っていますね。
かくありたい。
ひょうたん池に主屋が映り込んだ1枚、素敵。
構図がバッチリはまってますね。
ここはかつて家庭裁判所の所長さんの宿舎だったとか、
お客様をおもてなしするのには良さそうだけど
住み心地はどうだったんでしょうね。
Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
凄い三井家だったのですね。
さすが、日本の財閥ですよ~~
コレが個人の持ち物だったって事も凄いです。
望楼も登りましたので、お楽しみに♪
コメントありがとうございます。
凄い三井家だったのですね。
さすが、日本の財閥ですよ~~
コレが個人の持ち物だったって事も凄いです。
望楼も登りましたので、お楽しみに♪
Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
ムクノキ、見事な木ですね。
巨木になる木ですので、これからも支え合って大きくなって欲しいですね。
写真、褒めて頂きありがとうございます。
イマイチ、天気も悪くて・・・悪条件が揃ってましたが、
色々な鳥たちが水辺にきておりました。
住み心地、あまり良くないかも・・・
でも当時の家屋はどうだったのでしょうね。
コメントありがとうございます。
ムクノキ、見事な木ですね。
巨木になる木ですので、これからも支え合って大きくなって欲しいですね。
写真、褒めて頂きありがとうございます。
イマイチ、天気も悪くて・・・悪条件が揃ってましたが、
色々な鳥たちが水辺にきておりました。
住み心地、あまり良くないかも・・・
でも当時の家屋はどうだったのでしょうね。
管理人のみ閲覧できます * by -
Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメTさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
椋の木、巨木が三重県に樹齢1500年のがあるそうです。
1回、見に行ってみたいです。
珍しいですね。
咲きました~~
青い葉もいっぱい出ました。
お日様に当たって元気いっぱいです。
Tさんもこれから急に暑くなるそうで、ご自愛下さいませ。
コメントありがとうございます。
椋の木、巨木が三重県に樹齢1500年のがあるそうです。
1回、見に行ってみたいです。
珍しいですね。
咲きました~~
青い葉もいっぱい出ました。
お日様に当たって元気いっぱいです。
Tさんもこれから急に暑くなるそうで、ご自愛下さいませ。