fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP >  やっぱり安心!国内旅行 >  京都祇園祭 山鉾巡行 山鉾建 >  我が家の「祇園祭 Gion Matsuri Fwstival 2022」

我が家の「祇園祭 Gion Matsuri Fwstival 2022」

こんにちは。

P1320179_202207041904438e8.jpg


P1320185.jpg



7月1日「吉符入」から31日「疫神社夏越祭」までの期間、京都では「祇園祭」が開催されております。

祭のハイライトは7月17日と7月24日に行われる八坂神社の神輿渡御と34基の山鉾巡行。

「京都祇園祭の山鉾行事」はユネスコ無形文化遺産にも登録されています。

山や鉾は、釘を一本も使わず、縄がらみの伝統技法で組み立てる「山建て」「鉾建て」

(前祭7月10~14日/後祭7月18~21日)が行われます。

日が暮れて駒形提灯に明かりが灯り、祇園囃子が流れるなか、山や鉾を鑑賞できる宵山。

祭のハイライトである「山鉾巡行」

今年は観賞したいなぁ~~~と思いまして・・・

かろうじて・・・常宿も取れまして・・・・

あとは、一番大変なのは体力のみですね。




ミニチュアのものですが・・・

P1320180_20220704190442b84.jpg



P1320181_20220704190441436.jpg



P1320182_20220704190441a4d.jpg



P1320189_202207041904415f2.jpg



山鉾のミニチュアは、長刀鉾と函谷鉾です。

去年の祇園祭の長刀鉾と函谷鉾の記事は・・・・

P1320183.jpg



P1320184.jpg



P1320186.jpg



P1320187_20220704220238567.jpg



今年も、粽(ちまき)を用意しました。

疫病・災厄除けのお守りです。

巨旦将来(こたんしょうらい)と蘇民将来(そみんしょうらい)という兄弟に、

牛頭天王(素戔嗚尊:スサノオノミコト)が、一夜の宿をお願いしたそうな。

兄の巨旦将来は家庭が裕福でしたが、お断りしたようです。

弟の蘇民将来は貧乏でしたが快諾し、とても手厚くもてなしましたそうな。

牛頭天王は喜んで、蘇民の子孫を末代まで疫病から護ることを約束したそうです。

茅の輪は”茅”を束ねて作ったものなので、茅巻きと呼ばれるようになりました。

祇園祭の粽には”蘇民将来子孫也”という護符が付いています。

p1170630a_2022070422091558a.jpeg



p1180340a_2022070422091416a.jpeg



次は・・・・続きます。





最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。

ありがとうございます。



ポチンとして頂けたら嬉しいです。



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村



管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

* by takabone
さすが京都、車輪が付いているところが優雅ですね😊

今年は観に行かれるんですね。人出多そうですから気をつけて・・・

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

コンチキチンの祇園囃子が聞こえてきたら本格的な夏の到来と
どなたかの小説にあったような。
とっとちゃん、お宿を取って愉しまれるんですね、
TV番組でしか見たことがないけれど、とてもきらびやかなお祭り、
レポ、楽しみだわ。

粽の由来、茅の輪がもとになっているんですね、
北海道でも茅の輪があるところを見つけ、
お作法も勉強したけど‥すでに終了‥来年こそ!」

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by Jr.mama
祇園祭に行かれるんですかー。
いいなー、でも、やっぱり暑いよね。
見てみたいなー、祇園祭。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


去年は、山鉾建てを見学に参りました。
今年は凄い人だろうと・・・止めていましたが・・・
心は京都に行ってましたね。
宿が取れれば・・・普通なら1年前からでないとダメですが・・・
運良く・・いつものホテルが2泊ゲットしました~~

ホテル前から見学します。
暑かったら、すぐにホテルに逃げ込めるように・・・
はい、気をつけますねぇ~~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


「コンチキチンの祇園囃子が聞こえてきたら本格的な夏の到来」
そうですね。
あのコンチキチンがずーーーと頭から消えなくなるくらいです。
ホテル2泊、疲れてもゆっくり出来るようにと・・・
動く美術館ですから、また今年も楽しみですね。

最初「ちまき」と聞いて、五月の節句に頂く物だと思ったら・・・
今まで玄関に飾ってあった「粽」を八坂さんに御礼を申し上げて返納してきます。
お陰様で、この1年疫病退散してくれました~~我が家ですが・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


祇園祭、かなり混み合うでしょうね。
暑いし、熱気を凄い事でしょうね。

去年は、山鉾建てを観に行きましたので、
やっぱり、今年も行きたくなりましたね。

市役所付近のあのホテルが運良く予約出来ましたので、
巡行のハイライトも見えるようですが・・・
危険と感じたら、ホテルに逃げ込みます~~

動く美術館、今年も見れる事に感謝です。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


は~~~い!!!
2泊で行って参ります。
危険覚悟で、充分対策を取って・・
ホテルの目の前でハイライトが見られますので・・・

とっても楽しみですよ~~~

コメント






管理者にだけ表示を許可

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2022-07-11 * - [ 編集 ]

Re: No Subject

鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。
2022-07-11 * ヒツジのとっとちゃん [ 編集 ]

さすが京都、車輪が付いているところが優雅ですね😊

今年は観に行かれるんですね。人出多そうですから気をつけて・・・
2022-07-11 * takabone [ 編集 ]

No Subject

おはようございます(^^♪

コンチキチンの祇園囃子が聞こえてきたら本格的な夏の到来と
どなたかの小説にあったような。
とっとちゃん、お宿を取って愉しまれるんですね、
TV番組でしか見たことがないけれど、とてもきらびやかなお祭り、
レポ、楽しみだわ。

粽の由来、茅の輪がもとになっているんですね、
北海道でも茅の輪があるところを見つけ、
お作法も勉強したけど‥すでに終了‥来年こそ!」
2022-07-11 * はる [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2022-07-11 * - [ 編集 ]

No Subject

祇園祭に行かれるんですかー。
いいなー、でも、やっぱり暑いよね。
見てみたいなー、祇園祭。
2022-07-11 * Jr.mama [ 編集 ]

Re: タイトルなし

takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


去年は、山鉾建てを見学に参りました。
今年は凄い人だろうと・・・止めていましたが・・・
心は京都に行ってましたね。
宿が取れれば・・・普通なら1年前からでないとダメですが・・・
運良く・・いつものホテルが2泊ゲットしました~~

ホテル前から見学します。
暑かったら、すぐにホテルに逃げ込めるように・・・
はい、気をつけますねぇ~~~
2022-07-11 * ヒツジのとっとちゃん [ 編集 ]

Re: No Subject

はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


「コンチキチンの祇園囃子が聞こえてきたら本格的な夏の到来」
そうですね。
あのコンチキチンがずーーーと頭から消えなくなるくらいです。
ホテル2泊、疲れてもゆっくり出来るようにと・・・
動く美術館ですから、また今年も楽しみですね。

最初「ちまき」と聞いて、五月の節句に頂く物だと思ったら・・・
今まで玄関に飾ってあった「粽」を八坂さんに御礼を申し上げて返納してきます。
お陰様で、この1年疫病退散してくれました~~我が家ですが・・・
2022-07-11 * ヒツジのとっとちゃん [ 編集 ]

Re: No Subject

鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


祇園祭、かなり混み合うでしょうね。
暑いし、熱気を凄い事でしょうね。

去年は、山鉾建てを観に行きましたので、
やっぱり、今年も行きたくなりましたね。

市役所付近のあのホテルが運良く予約出来ましたので、
巡行のハイライトも見えるようですが・・・
危険と感じたら、ホテルに逃げ込みます~~

動く美術館、今年も見れる事に感謝です。
2022-07-11 * ヒツジのとっとちゃん [ 編集 ]

Re: No Subject

Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


は~~~い!!!
2泊で行って参ります。
危険覚悟で、充分対策を取って・・
ホテルの目の前でハイライトが見られますので・・・

とっても楽しみですよ~~~
2022-07-11 * ヒツジのとっとちゃん [ 編集 ]