2022-12-12 (Mon)✎
こんにちは。

設楽町の五平餅巡り、3件目は「八雲苑 清崎店」です。
50年作り続けているわらじサイズの五平餅です。
ここ八雲苑は、川のほとりのやな&食事処。
ほくほくで良い香りの鮎を使った自慢の鮎料理が頂けます。
ダムカレーも有名ですね。


メニューを・・・


メニューの写真も・・・

このサーモンは、「絹姫サーモン」
鳳来鱒とアマゴを掛け合わせて出来た設楽町の特産品です。
サーモンの脂臭さもなく、食べやすく旨みを感じるサーモンなのです。
この絹姫サーモンは、ホテルインディゴ犬山有楽苑の朝食ハーフバイキングの3種類のサーモンの一つですね。

定食が出来上がるまで、色々なお土産も売ってますので、物色します。
いや~~水槽に・・・コレってモズクカニでは・・・
モズクカニって、上海蟹の同属異種ですよね。
コロナじゃなかったら、毎年香港に上海蟹のフルコースを食べに行ってたのに・・・

落ち鮎A定食で~~~~す。
子持ちの鮎ですよ~~~

落ち鮎の塩焼きと田楽です。
子持ちだし、とっても美味しいよ~~

味噌だれのわらじ五平餅。
白飯とお味噌汁を、この五平餅に変更しました。
無料で変更できました。

山菜と天ぷら用の・・・

こちらが天ぷらです。

このように、落ち鮎の天ぷら(身の部分)と骨は唐揚げにされてます。

もう一度・・・

そして、道の駅 あぐりステーションなぐらにて。

エゴマだれが美味しくて・・・

さて、次は関谷醸造さんへと参ります。
続きます。
最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。
ありがとうございます。
ポチンとして頂けたら嬉しいです。


にほんブログ村

設楽町の五平餅巡り、3件目は「八雲苑 清崎店」です。
50年作り続けているわらじサイズの五平餅です。
ここ八雲苑は、川のほとりのやな&食事処。
ほくほくで良い香りの鮎を使った自慢の鮎料理が頂けます。
ダムカレーも有名ですね。


メニューを・・・


メニューの写真も・・・

このサーモンは、「絹姫サーモン」
鳳来鱒とアマゴを掛け合わせて出来た設楽町の特産品です。
サーモンの脂臭さもなく、食べやすく旨みを感じるサーモンなのです。
この絹姫サーモンは、ホテルインディゴ犬山有楽苑の朝食ハーフバイキングの3種類のサーモンの一つですね。

定食が出来上がるまで、色々なお土産も売ってますので、物色します。
いや~~水槽に・・・コレってモズクカニでは・・・
モズクカニって、上海蟹の同属異種ですよね。
コロナじゃなかったら、毎年香港に上海蟹のフルコースを食べに行ってたのに・・・

落ち鮎A定食で~~~~す。
子持ちの鮎ですよ~~~

落ち鮎の塩焼きと田楽です。
子持ちだし、とっても美味しいよ~~

味噌だれのわらじ五平餅。
白飯とお味噌汁を、この五平餅に変更しました。
無料で変更できました。

山菜と天ぷら用の・・・

こちらが天ぷらです。

このように、落ち鮎の天ぷら(身の部分)と骨は唐揚げにされてます。

もう一度・・・

そして、道の駅 あぐりステーションなぐらにて。

エゴマだれが美味しくて・・・

さて、次は関谷醸造さんへと参ります。
続きます。
最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。
ありがとうございます。
ポチンとして頂けたら嬉しいです。


にほんブログ村
管理人のみ閲覧できます * by -
この辺りも * by 壁ぎわ
此の辺りにも たまにお邪魔するのですが
設楽のやなで 思い出しました昭和55年だったと思いますが
ここのやなに婦人部の 料理処が出来て そこに 両親を連れて立ち寄った思い出が有ります
高速も無く川沿いの道を北に走ったのですが
その時立ち寄って 子持ち鮎の塩焼きや 天ぷらを 腹いっぱい食った思い出が有ります 何より忘れられないのが 何匹料理しても 一匹100円だったことが…
設楽のやなと聞いて 何かあったはずと……ようやく思い出しましたよ
設楽のやなで 思い出しました昭和55年だったと思いますが
ここのやなに婦人部の 料理処が出来て そこに 両親を連れて立ち寄った思い出が有ります
高速も無く川沿いの道を北に走ったのですが
その時立ち寄って 子持ち鮎の塩焼きや 天ぷらを 腹いっぱい食った思い出が有ります 何より忘れられないのが 何匹料理しても 一匹100円だったことが…
設楽のやなと聞いて 何かあったはずと……ようやく思い出しましたよ
* by takabone
なるほど、五平餅がご飯の役目を担っているんですね。
色々バリエーションも豊富で楽しめそうです!
色々バリエーションも豊富で楽しめそうです!
No Subject * by シルケ
(๑>◡<๑)アハ〜
やっぱり定食になるとご飯の代わりになるのですね(^m^ )
でもお写真を見ると五平餅におうどんがついてるのも
ありますね♪
炭水化物、大好きなので制覇したい(๑>◡<๑)
やっぱり定食になるとご飯の代わりになるのですね(^m^ )
でもお写真を見ると五平餅におうどんがついてるのも
ありますね♪
炭水化物、大好きなので制覇したい(๑>◡<๑)
No Subject * by はる
おはようございます(^^♪
この旅で五平餅、いったい何本食べるの~♪
それぞれたれが違うのはもちろんだけど
焼き加減もそれぞれこだわりがあるみたいね。
エゴマのみそだれ、香りがよさそう。
先日、落ち鮎食べましたよ。
定番の塩焼き、卵がぎっしり入っておいしかった♪
田楽は未体験、甘いお味噌のたれなのかな。
鮎のお料理は大好きだけど「うるか」は‥
ちょっと大人の味だね、日本酒に合うのかな。
この旅で五平餅、いったい何本食べるの~♪
それぞれたれが違うのはもちろんだけど
焼き加減もそれぞれこだわりがあるみたいね。
エゴマのみそだれ、香りがよさそう。
先日、落ち鮎食べましたよ。
定番の塩焼き、卵がぎっしり入っておいしかった♪
田楽は未体験、甘いお味噌のたれなのかな。
鮎のお料理は大好きだけど「うるか」は‥
ちょっと大人の味だね、日本酒に合うのかな。
* by tkmtrip
こんにちは!
メニュー見てサーモンが気になるな~と思ったら注文されてましたね✨
綺麗な色のサーモンです。
そして子持ちの魚は美味しいですよね~
めちゃくちゃお腹減ってきました笑
メニュー見てサーモンが気になるな~と思ったら注文されてましたね✨
綺麗な色のサーモンです。
そして子持ちの魚は美味しいですよね~
めちゃくちゃお腹減ってきました笑
Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
Re: この辺りも * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
愛知県の奥三河、「やな」があちこちあります。
豊川水系、矢作川水系、天竜川水系がありますので、
鮎のやなが時期になるとオープンしますね。
昭和55年ですか!!
よく思い出しましたね。
鮎三昧でしたね。
って1匹100円でしたか!!!
安かったですねぇ~~
ご両親様も喜んだ事でしょうね。
良い想い出ですね♪
って、設楽までご旅行でしたか!!
コメントありがとうございます。
愛知県の奥三河、「やな」があちこちあります。
豊川水系、矢作川水系、天竜川水系がありますので、
鮎のやなが時期になるとオープンしますね。
昭和55年ですか!!
よく思い出しましたね。
鮎三昧でしたね。
って1匹100円でしたか!!!
安かったですねぇ~~
ご両親様も喜んだ事でしょうね。
良い想い出ですね♪
って、設楽までご旅行でしたか!!
Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
はい、五平餅はうるち米(ご飯を潰して平らな板にくっつけて焼きます)です。
でも、定食は、うどんや蕎麦が付いていたりしますよ。
鮎のお店では、ご飯と味噌汁を五平餅に変更しました。
差額なしですから!!
五平餅のたれはお店により、バリエーションが違ったり、甘さも変わりますね。
味噌や醤油味もありますよ。
コメントありがとうございます。
はい、五平餅はうるち米(ご飯を潰して平らな板にくっつけて焼きます)です。
でも、定食は、うどんや蕎麦が付いていたりしますよ。
鮎のお店では、ご飯と味噌汁を五平餅に変更しました。
差額なしですから!!
五平餅のたれはお店により、バリエーションが違ったり、甘さも変わりますね。
味噌や醤油味もありますよ。
Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
シルケさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
そうですよ~~
甘い味噌なんですが、焼きたてが美味しいんですよ。
おかずなくても・・いや~~おやつ感覚なのですが・・
はい、五平餅はおやつ、うどんは主食なんです。
私にとってはですが・・・
関西のお好み焼きとご飯みたいなものですかね。
コメントありがとうございます。
そうですよ~~
甘い味噌なんですが、焼きたてが美味しいんですよ。
おかずなくても・・いや~~おやつ感覚なのですが・・
はい、五平餅はおやつ、うどんは主食なんです。
私にとってはですが・・・
関西のお好み焼きとご飯みたいなものですかね。
Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
は~~い!!!
いっぱい頂きました~~
って、その場では、半分ぐらいか、半分以下を食べて、残りはお持ち帰りでした~~
鮎のお店では1個ちゃんと食べました。
そうそう、味も焼き方もご飯の堅さも違うのよ。
美味しく頂きました~~
子持ち鮎、美味しいですよねぇ~~
田楽は五平餅と同じかな?
鮎の骨の唐揚げは、カリッカリッでしたよ。
うるかですか・・・酒の肴でしょうね。
塩焼きが好きだわぁ~~
コメントありがとうございます。
は~~い!!!
いっぱい頂きました~~
って、その場では、半分ぐらいか、半分以下を食べて、残りはお持ち帰りでした~~
鮎のお店では1個ちゃんと食べました。
そうそう、味も焼き方もご飯の堅さも違うのよ。
美味しく頂きました~~
子持ち鮎、美味しいですよねぇ~~
田楽は五平餅と同じかな?
鮎の骨の唐揚げは、カリッカリッでしたよ。
うるかですか・・・酒の肴でしょうね。
塩焼きが好きだわぁ~~
Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
絹姫サーモン、美味しそうでしょう。
あの写真は、メニューの中の写真なんですよ~~
今月にホテルインディゴ犬山有楽苑に泊まってきますので、
朝食にこのサーモンを頂いてきますねぇ~~
子持ち鮎は美味しいですね。
若鮎も美味しいですが、子持ちはもっと美味しいわぁ~~
コメントありがとうございます。
絹姫サーモン、美味しそうでしょう。
あの写真は、メニューの中の写真なんですよ~~
今月にホテルインディゴ犬山有楽苑に泊まってきますので、
朝食にこのサーモンを頂いてきますねぇ~~
子持ち鮎は美味しいですね。
若鮎も美味しいですが、子持ちはもっと美味しいわぁ~~