fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP >  やっぱり安心!国内旅行 >  長崎県 >  長崎雲仙の旅 「展望台~旧八万地獄見学」

長崎雲仙の旅 「展望台~旧八万地獄見学」

こんにちは。

P1380204.jpg





旧八万地獄は、活動を休止している地獄なのです。

見た目は、月面のような・・・

休止といっても、地熱はあり、ポカポカしてますよ。

大地のパワーって凄いです。

中央の広場には温泉の神様として「少彦名大神」が祀られております。

本日も、温泉地獄へ参りましょう♪




まずあ、現在地の展望台からです。

P1380195.jpg



P1380196.jpg



雲仙温泉には、古湯と小地獄と新湯の3つの地区に分かれています。

古湯は江戸時代に開かれていて、共同浴場の始まりです。

明治時代に外国人の登山禁止令が無くなり、長崎から多くの方達が普賢岳登山を楽しまれたようですね。

P1380196.jpg



P1380198.jpg



「島原半島ユネスコ世界ジオパーク」は、2009年8月22日に日本で初めて認定された世界ジオパークです。

P1380199.jpg



昔の風景です。

p1380200_20230515120433fa7.jpg



雲仙温泉に外国の方が増え、収容出来る施設が限界になり、新湯地区が出来上がりました。

避暑地としての雲仙、洋風建築が立ち並びました。

雲仙観光ホテルもその一つなのですね。

p1380205_20230515120432170.jpg



行基像です。

奈良東大寺の大仏の造立に携わっていますね。

雲仙山に満明寺を開山した僧なのです。

P1380211.jpg



P1380212_20230515120427eb2.jpg



P1380214_202305151204269f9.jpg



西の高野山といわれ、修験僧が集まり、噴煙が上がる荒涼とした景観は地獄信仰と結びついていきました。

八万地獄は、もっとも苦しい地獄だそうで・・・人間の八万四千の煩悩や苦しみを・・・

P1380215_20230515120426f0f.jpg



P1380217_202305151231015fb.jpg



P1380219.jpg



P1380220.jpg



説明書きです。

P1380221.jpg



湯の神です。

P1380222_202305151230306a1.jpg



アップしまして・・・

P1380222a.jpg



湯神少彦名大神様が祀られています。

湯神は、温泉神のことを言い、温泉の優れた効果や効力を神様としてまつった呼び名です。

P1380223_20230515123028190.jpg



説明書きです。

P1380224_20230515123027be0.jpg



P1380227_2023051512302738f.jpg



P1380228_202305151230269e1.jpg



続きます。





最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。

ありがとうございます。


管理人のみ閲覧できます * by -

* by takabone
私はここには行かなかったかな。
確かに月に行ったかのような荒々しい岩肌ですね~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

少彦名大神さま、
こちらでもご活躍なさっておられたのですね、
北海道では開拓三神の1神として有名です。
一説では一寸法師のモデルであったとか。

湯の神として大岩の上に祀られているのは
何とも不思議な感じです。
この大岩、巨大なカエルさんに見えてしまうのは
‥たぶん私だけなんだろうなあ。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


旧八万地獄を見てると、荒々しいですね。
地獄も西から東に移動しながら活動してます。
でも、この景観、凄いですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


少彦名大神さま、小人神様だったのですね。
色々とご利益もあるようで神格も高いですね。

歌川国芳の絵を見ると、大国主神と少彦名命。
一寸法師共言われ、日本の先住民族のコロポックルとも云われ・・

あの大岩、カエルと云われれば・・・見えますね。
ピョンと飛び跳ねるような仕草かな?

No Subject * by 駐在おやじ
なるほど 泊まられたあのホテルも こういう時代の流れで 出来たんですね~~~
しかし トットちゃんさんのブログ 良く調べられてますね~~~ 僕のとは大違い ^^
僕も もう少し調べものしながら書けるといいんですけどね~~~ ><

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。



そうなんです。
泊まったホテルは、海外のお客様が快適に過ごせるように、
洋風な佇まいなのです。
でも、長崎市内から、ここまで来るの大変だった事でしょうね。

ハハハハ
調べておかないと、ドンドン忘れてくるからですよ~~
ボケ、認知症とやらが勢いよく押しかけてきそうです。
防止に・・・

コメント






管理者にだけ表示を許可

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2023-05-25 * - [ 編集 ]

私はここには行かなかったかな。
確かに月に行ったかのような荒々しい岩肌ですね~
2023-05-25 * takabone [ 編集 ]

Re: No Subject

鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。
2023-05-25 * ヒツジのとっとちゃん [ 編集 ]

No Subject

おはようございます(^^♪

少彦名大神さま、
こちらでもご活躍なさっておられたのですね、
北海道では開拓三神の1神として有名です。
一説では一寸法師のモデルであったとか。

湯の神として大岩の上に祀られているのは
何とも不思議な感じです。
この大岩、巨大なカエルさんに見えてしまうのは
‥たぶん私だけなんだろうなあ。
2023-05-25 * はる [ 編集 ]

Re: タイトルなし

takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


旧八万地獄を見てると、荒々しいですね。
地獄も西から東に移動しながら活動してます。
でも、この景観、凄いですね。
2023-05-25 * ヒツジのとっとちゃん [ 編集 ]

Re: No Subject

はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


少彦名大神さま、小人神様だったのですね。
色々とご利益もあるようで神格も高いですね。

歌川国芳の絵を見ると、大国主神と少彦名命。
一寸法師共言われ、日本の先住民族のコロポックルとも云われ・・

あの大岩、カエルと云われれば・・・見えますね。
ピョンと飛び跳ねるような仕草かな?
2023-05-25 * ヒツジのとっとちゃん [ 編集 ]

No Subject

なるほど 泊まられたあのホテルも こういう時代の流れで 出来たんですね~~~
しかし トットちゃんさんのブログ 良く調べられてますね~~~ 僕のとは大違い ^^
僕も もう少し調べものしながら書けるといいんですけどね~~~ ><

  駐在おやじ
2023-05-25 * 駐在おやじ [ 編集 ]

Re: No Subject

駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。



そうなんです。
泊まったホテルは、海外のお客様が快適に過ごせるように、
洋風な佇まいなのです。
でも、長崎市内から、ここまで来るの大変だった事でしょうね。

ハハハハ
調べておかないと、ドンドン忘れてくるからですよ~~
ボケ、認知症とやらが勢いよく押しかけてきそうです。
防止に・・・
2023-05-25 * ヒツジのとっとちゃん [ 編集 ]