2023-05-26 (Fri)✎
こんにちは。

来た道に戻るハズが・・・道を間違えて・・・
ナビは曲がれと云ってましたが、真っ直ぐに走ってしまいました~~
そのお陰で、平成新山と普賢岳を観る事が出来ました、
その模様を・・・同じような写真ばかりですが、ここから熊本の阿蘇山の噴煙も見えますよ。
こんな景色を見ながら・・・どこに向って走ってるのかしら???

ナビを見ても・・・

野岳かな?

こんな景色を見ながら・・・有明海?


仁田峠第二展望所でしょうね。
雲仙市道小浜仁田峠循環線は、もともとは雲仙岳の5合目付近をぐるっと1周するように整備された有料の観光道路でした。
それが平成21年(2009年)4月1日に無料開放され、現在では「仁田峠循環道路」の愛称で知られています。
今は、この自然を守るための200円以上の寄付をと・・・
一方通行なんですよ~~

ここで休憩しましょう。

平成新山の成り立ちの説明書きです。
平成2年(1990年)から平成7年(1995年)にかけての噴火活動によって平成新山が生まれる前までは、
旧最高峰の普賢岳が標高1,359mとなり、雲仙岳全体での最高地点でした。
約5年間にも及ぶ火山活動の中で頂に巨大な溶岩ドームが形成され、
現在ではそれまでの高さを100m以上も上回る新しい峰が形成されたのです。
この時、山頂付近に冷え固まった溶岩ドームの体積はなんと1億立方メートル程と、
途方もない量の溶岩が積み重なりました。

現在の風景でして、緑の点線が噴火前の山の形です。

アップしてみます。

こちらが、私が撮った写真です。

普賢岳をアップして・・・


噴煙が・・・

溶岩ば流れた形跡です。

綺麗な有明海ですが、左端には溶岩が有明海へと流れる跡が残ってます。

普賢岳をアップして・・・



眉山でしょうかね。


有明海の遠景を・・・

あれ~~~アレは熊本の阿蘇山の噴煙かしら?


はっきりと噴煙が見えますね。




仁田峠・・・

続きます。
あと1回で終わります。
24日に、6回目のコロナワクチン接種をしました。
24時間後から、熱が出始め……
身体が辛くなりました。
肩や腰の筋肉痛もあり、ロキソニンを飲みました。
今朝は、熱も平常に戻りました。
よく寝たなぁ~
最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。
ありがとうございます。

来た道に戻るハズが・・・道を間違えて・・・
ナビは曲がれと云ってましたが、真っ直ぐに走ってしまいました~~
そのお陰で、平成新山と普賢岳を観る事が出来ました、
その模様を・・・同じような写真ばかりですが、ここから熊本の阿蘇山の噴煙も見えますよ。
こんな景色を見ながら・・・どこに向って走ってるのかしら???

ナビを見ても・・・

野岳かな?

こんな景色を見ながら・・・有明海?


仁田峠第二展望所でしょうね。
雲仙市道小浜仁田峠循環線は、もともとは雲仙岳の5合目付近をぐるっと1周するように整備された有料の観光道路でした。
それが平成21年(2009年)4月1日に無料開放され、現在では「仁田峠循環道路」の愛称で知られています。
今は、この自然を守るための200円以上の寄付をと・・・
一方通行なんですよ~~

ここで休憩しましょう。

平成新山の成り立ちの説明書きです。
平成2年(1990年)から平成7年(1995年)にかけての噴火活動によって平成新山が生まれる前までは、
旧最高峰の普賢岳が標高1,359mとなり、雲仙岳全体での最高地点でした。
約5年間にも及ぶ火山活動の中で頂に巨大な溶岩ドームが形成され、
現在ではそれまでの高さを100m以上も上回る新しい峰が形成されたのです。
この時、山頂付近に冷え固まった溶岩ドームの体積はなんと1億立方メートル程と、
途方もない量の溶岩が積み重なりました。

現在の風景でして、緑の点線が噴火前の山の形です。

アップしてみます。

こちらが、私が撮った写真です。

普賢岳をアップして・・・


噴煙が・・・

溶岩ば流れた形跡です。

綺麗な有明海ですが、左端には溶岩が有明海へと流れる跡が残ってます。

普賢岳をアップして・・・



眉山でしょうかね。


有明海の遠景を・・・

あれ~~~アレは熊本の阿蘇山の噴煙かしら?


はっきりと噴煙が見えますね。




仁田峠・・・

続きます。
あと1回で終わります。
24日に、6回目のコロナワクチン接種をしました。
24時間後から、熱が出始め……
身体が辛くなりました。
肩や腰の筋肉痛もあり、ロキソニンを飲みました。
今朝は、熱も平常に戻りました。
よく寝たなぁ~
最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。
ありがとうございます。
管理人のみ閲覧できます * by -
Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
* by takabone
予定通りに行かないのが旅の醍醐味!
記憶に残りますしね(笑)
記憶に残りますしね(笑)
Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
そうでしたね。
間違いから、普賢岳を見る事が出来ました~~
思いも寄らなかったので、とっても嬉しかったです。
コメントありがとうございます。
そうでしたね。
間違いから、普賢岳を見る事が出来ました~~
思いも寄らなかったので、とっても嬉しかったです。
No Subject * by はる
おはようございます(^^♪
平成新山、そういえば聞いたことがあったような‥
噴煙がモクモク、阿蘇山もモクモク、
地球は生きているって実感しますね。
雲仙普賢岳、ニュースで見た大火砕流の恐ろしさ、
痛ましいことでしたね。
6回目のワクチン、今朝は良くなれたとのこと、
安心しました(^^)/
平成新山、そういえば聞いたことがあったような‥
噴煙がモクモク、阿蘇山もモクモク、
地球は生きているって実感しますね。
雲仙普賢岳、ニュースで見た大火砕流の恐ろしさ、
痛ましいことでしたね。
6回目のワクチン、今朝は良くなれたとのこと、
安心しました(^^)/
Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
普賢岳の火砕流、まだしっかり覚えてますよね。
怖かった~~
山の形を変えてしまった噴火。
阿蘇山も桜島も危険と隣合わせですね。
前回の副作用は全然無かったのですが・・・
コレが最後のワクチンになるのでしょうかね。
コメントありがとうございます。
普賢岳の火砕流、まだしっかり覚えてますよね。
怖かった~~
山の形を変えてしまった噴火。
阿蘇山も桜島も危険と隣合わせですね。
前回の副作用は全然無かったのですが・・・
コレが最後のワクチンになるのでしょうかね。
No Subject * by 駐在おやじ
噴火で そんなに山の形が変わるんですね
しかも たった5年で・・・・・
やっぱり 自然の力ってすごいですね
なんか 山とかの地層とかって 何万年前に という話が多いので 遠い昔のイメージでしたが、 意外と身近にあるんですね
駐在おやじ
しかも たった5年で・・・・・
やっぱり 自然の力ってすごいですね
なんか 山とかの地層とかって 何万年前に という話が多いので 遠い昔のイメージでしたが、 意外と身近にあるんですね
駐在おやじ
Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
火山って恵みもいっぱい有りますが、恐ろしい事もいっぱいですよね。
噴火で、日本と領土が増加したり、無くなったりもするかもですよね。
この頃、日本列島あっちこっちで地震があります。
火山列島、プレートがいっぱいの日本。
どうなるのかしら?
私の目の黒いうちは・・・ハハハハ
コメントありがとうございます。
火山って恵みもいっぱい有りますが、恐ろしい事もいっぱいですよね。
噴火で、日本と領土が増加したり、無くなったりもするかもですよね。
この頃、日本列島あっちこっちで地震があります。
火山列島、プレートがいっぱいの日本。
どうなるのかしら?
私の目の黒いうちは・・・ハハハハ