fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP >  ゆったり日々のくらし >  入院備忘録 「急性胆嚢炎・総胆管結石」 

入院備忘録 「急性胆嚢炎・総胆管結石」 

こんにちは。

胆のう



肝臓は、食事から得た栄養素を体内で利用できるものに変化させます。

そして、栄養素は小腸で吸収されます。

私、脂肪肝ではありますが、急性胆のう炎になるとは思ってもいなかったです。

でも、肝臓って胆汁も造ってるのですよね。

8月末から体調が崩れてきまして、

お腹が痛く、背中も痛くて、脇腹も痛くてクシャミも出来ませんでした。

何だろうと思ってましたが・・・思い当たるふしもなく・・・

9月3日am1:00、寝てても痛くて、寝る前にはロキソニンを飲んでも痛くて・・・

保険証やお薬手帳等を用意して・・・

am3:00にダンナを起こして、救急車を呼んでもらいました。

病院に到着して、心電図、CT.、お腹の超音波検査。

胆石が総胆管に詰まってるそうです。

body_tannou_tanseki.jpg



ひとまず、帰宅して、熱がでたら、すぐに緊急外来に来てねと云われ・・・

でも、夕方熱が出まして・・・病院に行く前に至急シャワーでキレイさっぱりにして病院へ。

即、入院でしたね。

ただ、緊急外来の個室のベッドに案内されたのは、夜11時過ぎ。

翌日4日も熱があり・・・

ずーーーーと点滴が繋がれております。

tenteki_stand_obaasan.jpg



4日午後から、一般病棟に移動します。

4人部屋でございます。

見える景色は・・・入口側なので・・・

HORIZON_0001_BURST20230905113804551_COVER.jpg



5日手術のための時間表です。

3日昼食から絶食中ですが、お腹も空きません。

DSC_0110_2023091619370293c.jpg



5日午後から手術になります。

結石が、肝臓から十二指腸に流れる胆汁の通り道である総胆管を閉塞しているため、

胆のう内に強い感染がおこり、腫れています。

菌が血液内に入り、全身の感染症にならないように、チューブを胆のう内に挿入して、

感染した胆汁を体外に出す治療を致します。

もし万が一の事も考えられ、色々説明してくれ、同意書に署名しました~~~

っていうか、早期胃がんの手術の時は、入院1週間。

今回は2週間って、一体どんなに大変なのよ~~~




手術は、内視鏡的乳頭括約筋切開術(EST)

手術室までは、車いすにて連れて行ってもらいました。

内視鏡って胃カメラだから、何回も経験ありだから、心配ないわねと思ってました~~

所要時間は1時間。

いや~~いつもの胃カメラのお部屋と違うじゃないの~~

ベッドに仰向けに寝て、上を見ると・・・いや絶対に今までと違うわよ~~

胃の動きを止めるタメの水薬を飲んで、喉の鎮静剤を口の中へとどめて・・・

胃カメラを入れるために口を固定する物を咥えて・・・

鼻にチューブを・・・その後、記憶はなくなっています。

太さ10mm前後のファイバースコープを飲み込み、十二指腸まで挿入。

乳頭を切開して、結石を摘出するらしいです。



後で思いましたが、なぜ同時に胆のう摘出をしないのかなぁ~~~と・・・・

説明では、後日に外科の先生と手術の相談をして下さいと説明をされましたが・・・






最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。

ありがとうございます。



良い1日をお過ごし下さいませ。


管理人のみ閲覧できます * by -

* by 田舎のオ-ドリ-
お家でほっ♪のお時間お過ごしカト・・・

まずはゆるりと体力回復☆されて
外科へのバトンタッチ!

くれぐれもご無理せずお大事に・・・☆
心より願っております♥

Re: 大変でしたね * by ヒツジのとっと
鍵コメKさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


凄い~~~内科の先生より分かりやすい説明だわぁ~~
ありがとうございます。
じーーとガマンして、体調が戻るまでですね。

なるべく安静にしております。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっと
田舎のオ-ドリ-さん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


やはり、家が一番ですね。
上げ膳据え膳ではありませんが・・・
安心です♪

検査での数値を保ちながら、筋力と気力も付けてガンバラねばなりません、
安静も保ちながら、少しずつ動いて行きます。

ありがとうございます。

No Subject * by dollblog47
大変でしたね。
でも、とっと姐様気丈だわ!後日、こういうふうにちゃんとレポートもされて👏👏👏
あと一つ、山を越したら、晴れて無罪放免!(笑)
もとの元気なとっと姐さん♡\(~o~)/♡

リラックスしつつ、体力、気力もつけていってくださね😊

Re: No Subject * by ヒツジのとっと
dollblog47さん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


は~~い!!!
溜ってる6月の記事を各よりも・・
まだ少し覚えてる入院備忘録の方が書きやすいのよ~~
6月の事は、記憶が・・・

もう一つの山越え・・・イヤだぁ~~~
魔の点滴、両腕は青タンだらけ。
長袖しか着られないよ~~

無罪放免でも脂肪肝はそのまま残ってる~~~
どうしましょう???

頑張るね。

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

時系列に沿った説明を見て
本当に大変だったのだなあと感じました。

ESTも大変ですけどお医者様は細菌感染の方を
心配されたのではないでしょうか。
まずは、体力・気力を蓄えて次に備える準備ですね。
少しづつ、少しずつ、無理のないようにね。

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっと
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんですよ~
痛かった~~~
でも胆のうだとは思いもつきませんでした。

細菌が血液に流れて、ずーーーと抗生物質の点滴、今は薬で飲んでおります。
良くならないと摘出はムリなのでしょうね。
今度の診察で血液検査もします。

今は、寝ても寝ても寝られますよ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっと
鍵コメNさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


Aではなくて、Kの方なんですよ。
分かるかしら???

あら、お母様と同じですね。
たぶん同じ理由で一緒に出来なかったと思います。
さて、いつになるのかと・・・任せるしかないですね。

以前に盲腸でこの病院に緊急で行った時、少し遅れていたら破裂してたらしいです。
ガマンしてはいけませんね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっと
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あら、身内の方、盲腸を切りましたか!!
私も・・・随分と大変でしたよ。
その場で同意書にサインして、緊急オペでした。
ずーーーとガマンしてましたから・・・

早く良くなりたいですね。

ヒツジのとっとちゃんさんへ * by ひびき
お疲れ様です。
ご無理せずにご自愛ください。
お大事にしてくださいね。

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: ヒツジのとっとちゃんさんへ * by ヒツジのとっと
ひびきさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ありがとうございます。
ムリは出来なくなってしまいました~~
気力、体力が落ちてしまいましたので、これから、番張らねばです。

元気になったら、あちこち行きたいですものね。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっと
鍵コメTさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ありがとうございまうs。
家でゆっくりと過ごしております。

Tさんもこれから大変だと思います。
頑張って下さいませね。
お互いガンバリましょうね。



Re: No Subject * by ヒツジのとっと
鍵コメHさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


元気玉、ありがとうございます。
しっかりと使わせて頂きます。
そして、早く復帰したいと思っております。

Hさんも大変な日々をお過ごしでしたね。
悲しい事もあり、大丈夫ですか?

なんか歳を重ねるごとに色々な事が起こりますね。
お互い、頑張って行きましょうね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっと
鍵コメIさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ありがとうございます。
まだ、入院生活の時間が今でも続いております。
この生活が健康に良いのでしょうね。

今まで色々あって、自分の生活を改める良い機会になりました。
まだまだゆっくりと家で体調を元通りにしたいですね。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっと
鍵コメNさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、そうです。
病室って、どこも同じですね。
南側は全面ガラスですので、冬は暖かいでしょうが、夏は日差しがキツイでしょうね。

そうそう、病院自体、行かない方が良いですね。
健康診断以外は・・・

コメント






管理者にだけ表示を許可

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2023-09-17 * - [ 編集 ]

お家でほっ♪のお時間お過ごしカト・・・

まずはゆるりと体力回復☆されて
外科へのバトンタッチ!

くれぐれもご無理せずお大事に・・・☆
心より願っております♥
2023-09-17 * 田舎のオ-ドリ- [ 編集 ]

Re: 大変でしたね

鍵コメKさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


凄い~~~内科の先生より分かりやすい説明だわぁ~~
ありがとうございます。
じーーとガマンして、体調が戻るまでですね。

なるべく安静にしております。
2023-09-17 * ヒツジのとっと [ 編集 ]

Re: タイトルなし

田舎のオ-ドリ-さん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


やはり、家が一番ですね。
上げ膳据え膳ではありませんが・・・
安心です♪

検査での数値を保ちながら、筋力と気力も付けてガンバラねばなりません、
安静も保ちながら、少しずつ動いて行きます。

ありがとうございます。
2023-09-17 * ヒツジのとっと [ 編集 ]

No Subject

大変でしたね。
でも、とっと姐様気丈だわ!後日、こういうふうにちゃんとレポートもされて👏👏👏
あと一つ、山を越したら、晴れて無罪放免!(笑)
もとの元気なとっと姐さん♡\(~o~)/♡

リラックスしつつ、体力、気力もつけていってくださね😊
2023-09-17 * dollblog47 [ 編集 ]

Re: No Subject

dollblog47さん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


は~~い!!!
溜ってる6月の記事を各よりも・・
まだ少し覚えてる入院備忘録の方が書きやすいのよ~~
6月の事は、記憶が・・・

もう一つの山越え・・・イヤだぁ~~~
魔の点滴、両腕は青タンだらけ。
長袖しか着られないよ~~

無罪放免でも脂肪肝はそのまま残ってる~~~
どうしましょう???

頑張るね。
2023-09-17 * ヒツジのとっと [ 編集 ]

No Subject

こんにちは(^^♪

時系列に沿った説明を見て
本当に大変だったのだなあと感じました。

ESTも大変ですけどお医者様は細菌感染の方を
心配されたのではないでしょうか。
まずは、体力・気力を蓄えて次に備える準備ですね。
少しづつ、少しずつ、無理のないようにね。
2023-09-17 * はる [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2023-09-17 * - [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2023-09-17 * - [ 編集 ]

Re: No Subject

はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんですよ~
痛かった~~~
でも胆のうだとは思いもつきませんでした。

細菌が血液に流れて、ずーーーと抗生物質の点滴、今は薬で飲んでおります。
良くならないと摘出はムリなのでしょうね。
今度の診察で血液検査もします。

今は、寝ても寝ても寝られますよ。
2023-09-17 * ヒツジのとっと [ 編集 ]

Re: No Subject

鍵コメNさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


Aではなくて、Kの方なんですよ。
分かるかしら???

あら、お母様と同じですね。
たぶん同じ理由で一緒に出来なかったと思います。
さて、いつになるのかと・・・任せるしかないですね。

以前に盲腸でこの病院に緊急で行った時、少し遅れていたら破裂してたらしいです。
ガマンしてはいけませんね。
2023-09-17 * ヒツジのとっと [ 編集 ]

Re: No Subject

鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あら、身内の方、盲腸を切りましたか!!
私も・・・随分と大変でしたよ。
その場で同意書にサインして、緊急オペでした。
ずーーーとガマンしてましたから・・・

早く良くなりたいですね。
2023-09-17 * ヒツジのとっと [ 編集 ]

ヒツジのとっとちゃんさんへ

お疲れ様です。
ご無理せずにご自愛ください。
お大事にしてくださいね。
2023-09-17 * ひびき [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2023-09-17 * - [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2023-09-17 * - [ 編集 ]

Re: ヒツジのとっとちゃんさんへ

ひびきさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ありがとうございます。
ムリは出来なくなってしまいました~~
気力、体力が落ちてしまいましたので、これから、番張らねばです。

元気になったら、あちこち行きたいですものね。
2023-09-17 * ヒツジのとっと [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2023-09-17 * - [ 編集 ]

Re: No Subject

鍵コメTさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ありがとうございまうs。
家でゆっくりと過ごしております。

Tさんもこれから大変だと思います。
頑張って下さいませね。
お互いガンバリましょうね。


2023-09-17 * ヒツジのとっと [ 編集 ]

Re: No Subject

鍵コメHさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


元気玉、ありがとうございます。
しっかりと使わせて頂きます。
そして、早く復帰したいと思っております。

Hさんも大変な日々をお過ごしでしたね。
悲しい事もあり、大丈夫ですか?

なんか歳を重ねるごとに色々な事が起こりますね。
お互い、頑張って行きましょうね。
2023-09-17 * ヒツジのとっと [ 編集 ]

Re: No Subject

鍵コメIさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ありがとうございます。
まだ、入院生活の時間が今でも続いております。
この生活が健康に良いのでしょうね。

今まで色々あって、自分の生活を改める良い機会になりました。
まだまだゆっくりと家で体調を元通りにしたいですね。
2023-09-17 * ヒツジのとっと [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2023-09-18 * - [ 編集 ]

Re: No Subject

鍵コメNさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、そうです。
病室って、どこも同じですね。
南側は全面ガラスですので、冬は暖かいでしょうが、夏は日差しがキツイでしょうね。

そうそう、病院自体、行かない方が良いですね。
健康診断以外は・・・
2023-09-19 * ヒツジのとっと [ 編集 ]